2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
就活ファール!【自己P#3-2】K大学 日向くん:ものごとに向き合う姿勢。(3分間自己PR選手権シーズン1)(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
菊池美希氏(以下、菊池):K大学、日向くんの自己PR選手権。前回、内容がまったく入ってこず「感想も評価もない」という指摘を受けた日向くん。そんな彼に番組スタッフからある質問をしてみました。
番組スタッフ:今日はけっこう練習してきたんですか?
日向氏(以下、日向):いや、あんまりしてないですね。
菊池:なんと! あまり練習をしてこなかったという日向くん。これに対し、ボーダレス・ジャパンの鈴木さんから、物事に向き合う姿勢についてアドバイスをいただきました。
鈴木雅剛氏(以下、鈴木):「準備してないっす」という話で、僕もメモってんすけど。
それ本気だとすると、「ナメんなよ」という感じだと思うんですよね。ちゃんと本気で準備して、本当に理由があってだったらいいんだけど。
せっかく、こういう場を作ってもらえて、チャンスがあるとすれば、それを最大限活かしきるし、そこで絶対「得るもんを得て帰ろう」という、そういう姿勢で臨まないとダメじゃん。
鈴木:結局、そのマインドがあるんで過去に対して自信がないし、そこで後悔の念にばっかり駆られてさ。「前に進めません」というそういう終わり方をしてるんだと思うんですよね。
そこを根本的にけっこう変えればだぶんできるし、たぶんもともとできるはずなんですよ。そこまで14年間サッカーで頑張ってきて、必ず成功体験って持ってるはずだと思うんでね。自信を持った方がいいし。
松嶋良治氏(以下、松嶋):ちょっと「練習してきましたか?」という時に「あまりしてません」って言うのが、それはいけないなってちょっと思いましたね。
「なんで練習してこないんだろう?」って、サッカーだったら「練習してきましたか?」と言って、「してきてません」って言ったら怒られそうじゃないですか。なんで、そんなこと言えるのかなって、それがなんかおかしいってすごく思っていて。
菊池:確かに、今回の自己PRでは練習不足からかどうもまとまりが良くなかったように感じられました。
菊池:ここで話は一転、実は日向くんは人前で話すことが苦手という悩みがあるそうで……。
日向:人前で話すのに「落ち着いてる」って言われる時もけっこうあるんですけど、内心はすごい緊張してるんですけど、そのへん今日もボソボソというのもありますし。
菊池:人前で緊張してしまうという日向くんにアドウェイズの松嶋さんから納得のフィードバックをいただきました。
松嶋:自分の努力に比例するんじゃないかな、と思うんですけど。僕サッカーやってないんですけど、ボクシングとかでスポーツはやってたんですよ。結局すごい練習してたら「これもあれも出してやろう」「あのキックも出してやろう」とか。
キックってちょっと格闘技なのか、サッカーなのかわかんなくなっちゃったんすけど(笑)。その練習してたそのシュートを絶対打ってやろうとか、というのでどんなチャンスでも拾いに行こうとすると思うんですよね。
松嶋:(自分は)サッカーをしないんですけど(笑)、そういう時にたぶん表情が変わったりとか、「パスもここでくれたらここでシュート絶対決めれんのに」と思ったら「パス出せ出せ」って言って、大声出したりとかすると思うんですよね。
だから「こういう場が苦手なんですよね」というか、たぶんすごい練習して、今日来てる人がどんな人が知らないけど「驚かせてやろう」って思ってたら、そうならなかったりすると思うんですよね。
努力が足りないから苦手になっている。努力が足りないから「やってやろう!」ということにもならなくて。という循環に入ってるだけじゃないかなと思うんですけど。
サッカーやってた時みたいにあれもこれも「全部やってやるんだ」って思ったら、すべて変わってくるのかなって思ったりしますけど。
菊池:根本的な問題を指摘された日向くん。このフィードバックを自分のものにして前向きに就活に臨んでほしいですね。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05