2024.12.03
企業の情報漏えいで最も多いのは「中途退職者」による持ち出し 内部不正が発生しやすい3つの要素
就活ファール!【自己P#2-2】関西大学 上田恵理子さん:仕事をしていく上で大切な”意思”とは?(3分間自己PR選手権シーズン1) (全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ナレーター:前回、アドウェイズの松嶋さんから、きっかけになった具体的な言葉や名詞を使うことで、「安心してください、より伝わりますよ」とアドバイスをもらったK大学の上田さん。
ネクストの林さんからもここをもっと知りたかったな、というポイントを教えてもらいました。
林征一郎氏(以下、林):そうですね。ちょっと惜しいな、とは聞きながら思っていまして。
「人の話を聞いて、行動に移せる」という、その今回でいうとリアルになっていたんですけれども。行動の中にもたぶん上田さんならではの「こういう行動をしたい」はもっとあるんだと思うんです。
なので自分が変わったきっかけを元にこういう人のためであれば、「こういう行動をしたい」のところがエピソードの中から見えてくるともっといいな、って思います。はい。
ナレーター:行動の裏にはどんな思いがあったのか。そこが隠れてしまっていた上田さんの自己PR。
ナレーター:さらにボーダレス・ジャパンの鈴木さんから仕事をする上で大切な意思や志について、アドバイスをいただきました。
鈴木雅剛氏(以下、鈴木):すてきな子だなっていうのはわかるんです。優しい子なんだろうなっていうのはわかるんです。でも、話の中に意思がないんですよ。
私はこうしたい、だからこういう行動をとった。その時にこんな経験をして、どんな反省があり、その学びを元に、また次こんな行動をしていったんです、っていう。この「自分の意思」っていうものがないと仕事ってできないんですよね。
仕事ができる人っていうのは、必ず「自分はここに向かいたいんだ」っていう夢や志というものをしっかり持っている。その上で、じゃあそこに向かって一生懸命突き進んでいく中でいっぱい修正をしながら、「でも早く行きたいんだ」っていうこの思いで前に進んでいくものなので。
それがどんな仕事においても同じだと思うんですよ。私はこうしたい、私はこうなりたい、私はこういう社会にしたい、私はこういうお店にしたかったっていう。これがまずあって、「それに向けてこんな努力をしたんです」「こんな変化があったんです」を言ってもらえると、「ああ、なるほどね」「いいかも」って思いやすいかも。
上田氏(以下、上田):はい。
もともと自分が意見を人の前で言うタイプではなくて、あることをきっかけに自分に自信をつけたことがあって、そこから自分の意見を言えるようになりました。
自分の意見を言えるようになってから、そういうなにか自分の意見があるのに認めてもらえないみたいな、そういうジレンマみたいな持っている人がいるんじゃないかなと思ったんです。なので、自分が行動する際にはそういうことに気をつけながら、物事を進めていくようにしています。
菊地美希氏(以下、菊地):働く上で自分はどうしたいのか、という意思や、こうなりたい、という夢を語ることはとっても大切なポイントですね。
菊池:フィードバックを受けた上田さん、どのように感じましたか?
上田:まず具体性がないということに関しては、本当にそうだなと思って。
菊地:うんうん。
上田:あとは自分の意思がないという部分はですね。意思がないっていうか、そこを伝えきれなかったっていう部分もあるし、「そこまで意思を持ってやっているんです」ってところを伝えようというところまで、まだいっていなかったですね。
菊地:ああ、なるほど、なるほど。
上田:そこじゃないところをアピールしていました(笑)。
菊地:(笑)。ということで1枚も今回上がらなかったですけれども、自分としては?
上田:すごく残念だな、とは思うんですけれども、もともとそこまで「絶対上がるだろう」みたいな、そこまで甘くないかなと思いながら来ているので、もらったフィードバックをこれから活かしていこうという気持ちの方が強いです。
菊地:ちょっと悔しい思いをバネにしていきたいっていう感じなんですね。
上田:そうです。
菊地:はい。
2024.11.26
タスクの伝え方が部下のモチベーションを左右する マッキンゼー流、メンバーが動き出す仕事の振り方
2024.11.25
仕事はできるのに、なぜか尊敬されない人が使いがちな言葉5選 老害化を防ぐために大切な心構えとは
2024.11.27
何もせず月収1,000万円超…オンラインゲームにハマって起こした事業 大学中退し4社立ち上げ・2社売却した起業家人生
2024.11.29
「明日までにお願いできますか?」ちょっとカチンとくる一言 頭がいい人に見える上品な言い方に変えるコツ
2024.11.25
論理的に「詰める」マネジメントでは本質的な解決にならない マッキンゼー流、メンバーの理解と納得を得る接し方
2024.11.28
管理職の「疲弊感」がメンバーに伝わるリスク 部下の「働きがい」を育む6つのポイント
2024.11.27
部下に残業させられず、自分の負担ばかり増える管理職 組織成長のカギを握る「ミドル層」が抱える課題
2024.11.27
仕事中の「今ちょっといいですか」が苦痛… いしかわゆき氏が語る、ADHD気質にマッチした働き方のヒント
2024.11.26
仕事の質を左右する「ムダな習慣」トップ5 忙しくなる前に棚卸ししたい“やめたほうがいいこと”とは
2024.11.28
“新規事業が生まれない組織”に足りていないもの 「PoC貧乏」に陥らず、アイデアを形にするためのヒント
長期投資の衝撃の真実!20年投資しても年率1.9%しか増えない!?
2024.10.04 - 2024.10.04
第765回 トレンド経営学『顧客に謝る基準とは?』
2022.04.18 - 2022.04.18
不機嫌な自分をやめるために!認知行動療法の専門家 中島美鈴先生新刊『脱イライラ習慣! あなたの怒り取扱説明書』発売記念【無料オンラインイベント】
2024.10.25 - 2024.10.25
ログミーBusiness リニューアル記念イベント開催
2024.11.29 - 2024.11.29
品がある人、育ちがいい人の見える 人のセリフ 3選
2022.11.30 - 2022.11.30