2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
What Does A Cochlear Implant Sound Like?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
オリビア・ゴードン氏:私たちのファンであるキャプテンニックがある質問をしました。「人工内耳では世界はどう聞こえるか」というものです。そしてこれは非常に興味深く人気のある質問になりました。なぜなら人工内耳をつけていない人にとってそれは未知の世界だからです。
人工内耳は耳の聞こえない人や難聴の人にとって、話を聞いて理解するための1つのツールです。どう聞こえるかを聞くためには、集中してマイクに近寄らなければいけないと思うかもしれません。しかし実際は何も聞こえてきません。なぜなら人工内耳は音を出さないからです。ややこしいですよね。説明しましょう。
聞き取りを助ける装置は2つあります。人工内耳と補聴器です。補聴器はいわば小さなアンプとスピーカーです。聴力に問題がない人が聞こえるように聞こえます。これが機能するためには、ある程度の聴覚がなければいけません。
人工内耳は耳の大部分をバイパスすることによって、全く耳の聞こえない人でも話が聞こえるようになります。それは音の振動ではなく電流を流しています。音がしない理由がこれです。
人工内耳は電極アレイにマイク、プロセッサー、受信機がついたものです。電極は蝸牛に外科手術で埋め込まれます。蝸牛は音の振動を電気信号に変換する内部の耳の装置で、聴神経に送られます。空洞の渦巻きのチューブでカタツムリのような形にも見えます。有毛細胞という特別な細胞が備わっており、これが音を感知した時に神経信号を起動させるのです。
この有毛細胞がなかったり壊れたりすると、どんなに大声で話したとしても聞くことはできません。つまり人工内耳は有毛細胞の代わりのような役割を果たすのです。
電極アレイのインプラントで蝸牛を直接刺激します。マイクが音を取ってプロセッサーに送り、データにして約24通りのチャンネルに変換するのです。それぞれがそれぞれの周波数に対応しています。
それぞれのチャンネルには電極があり、蝸牛の特定の部分を刺激します。これによって聞こえるものは、信号を脳が変換したものなのです。しかしこれらの音はマイクが拾った音と同じというわけではありません。
完全な蝸牛には何千という有毛細胞があります。これによって耳が聞こえる人はあらゆる周波を聞き取れます。しかし人工内耳には約24しかないため、脳が聞き取りに慣れるための訓練が不可欠です。完全な代価とはなりえませんが、壊れかけのしゃべるおもちゃのように聞こえるといったところでしょうか。
人工内耳は人間の会話に特化しています。しかし世界に存在する複雑で多様な音を完全に感知できるには至っていません。
NPRに説明したある人工内耳利用者によると、ピッチと音色の聞き取りにかなり苦戦するそうです。それが原因で、中国語のようなトーンが特徴的な言語や、人混みの中の特定の話し声の聞き取りはかなり難しくなります。
科学者は人工内耳をよりクリアにしようとしています。しかし現段階では、最高品質の人工内耳をもってしても、実際の音とはかなり違うという状況です。しかし必要な人からすると、音が少し変でも、話を聞くためのツールなのです。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05