2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
リンクをコピー
記事をブックマーク
岩田氏(以下、岩田):これでようやく袋ですね。この収納袋をよく忘れたりするので、スピードメーターとか。
けんたさん:なるほどね、ここにスピードメーターとか入れて……。
岩田:引っかけておくと。
次は輪行袋。これには向きがありまして、ちょっと斜めに傾いた平行四辺形なんですよね。
これはパッと見てわからないので、どんな輪行袋でも、巾着タイプでもジッパータイプでも、必ずここに穴が開いています。
けんたさん:穴開いていますね。
岩田:この穴から肩紐が出るので、同じ向き。
けんたさん:なるほど。
岩田:巾着タイプは上しかあいていないので、ズボっと入れにくいので。入れにくいので、袋を外側にめくっておいてください。バナナの皮をめくるように。そうするとスッと上がっちゃう。
岩田:これを内側に入れちゃうと、いろんなところが引っかかって上がらないので。
けんたさん:はい。
岩田:それで、こんな感じ。
けんたさん:そのままスポッと入れるだけですか。
岩田:とりあえず気にするのは、変速機のほうだけでいいです。……ガボっと、上げます。上げると、この肩紐。
けんたさん:肩紐、これを……。
岩田:穴から取り出す。このとき、1回グイッとこう、上にあげといてくださいね。下でちょっとたるんでると、持ち上げたときにズレてしまうので。
けんたさん:わかりました。
岩田:長さ調整が……。ちょうどいいのがですね、だいたいこのフロントフォークの低いほう。
これを、ピューっとステムのところに通すので。この長さくらいがちょうどいいです。
なるべく短め。短めがいいです。ここで、今とめてないですけど。この位置にバックルがあるとしたら、ここでとめればちょうどいいので。あとから長さをずらして、グニャグニャする必要はないので。
ここって覚えておけば。1回ゆるめて、バックルに通して。これで、さっきの長さになると。
けんたさん:なりますね、ぴったり。
岩田:ちょうどになる。そして、サドルのほうを……。
けんたさん:上げてあげる。
岩田:1回結んで、蝶々結び。これね、どうしても脇から出ちゃうので。
岩田:ちょっと、被せとく。
けんたさん:これ被せとけば完璧、と。おおー、すごい(笑)。
いやもう、目から鱗って本当このことだわ。
岩田:持ち上げるときに、力がある人はこう(片手で)持ったりできるんですけど。女性の場合しんどいので、1回しゃがむ。
けんたさん:しゃがんで……。
岩田:しゃがんで、肩いれて立ち上がる。
けんたさん:すごい、なんかもう楽そうですね。ちょっと僕、持ってみていいですか? しゃがんで、肩をいれて、持ち上げる……あ、楽!(笑)。
岩田:下ろすときは注意してください。
けんたさん:ああ、そうか。
岩田:エンド金具が、ガーンって下ろすと、曲がっちゃうんですよ。
けんたさん:スッとこう下ろせば……。
岩田:じゃなくて、サドルのほうから。
けんたさん:こうか。で、こう。
岩田:そうそう。サドルの後ろを下ろして、前をそっと下ろす。
けんたさん:こう(前から)じゃなくて……。
岩田:前からやったら(エンド金具が)ガーンって曲がっちゃって、エンド金具の意味がまったくなくなっちゃう。
けんたさん:ペダルがここにあって……あ、すごい。こうすることでフィット感が、半端ないですね。
岩田:今、腰のあたりにはスポークがいてちょっと痛い。
けんたさん:ここか……へえー。めちゃめちゃいい。
岩田:ちょっとこう、後ろに背負う感じにするとちょっと楽になります。
けんたさん:こうですね。
岩田:肩紐はどうやっても食い込むんですよ。
けんたさん:食い込みますよね。
岩田:バックパックとかを持ってたら、その上に持ち上げるとか。どうしても痛かったらタオルとか。
けんたさん:何かこう当ててあげると。
岩田:そうそう、変なの買わなくていいですよ。パッドとか。
けんたさん:よく売ってますね、パッドだけ。
岩田:売ってますけどいりませんから。走ってるとき邪魔(笑)。
けんたさん:輪行袋用パッド、みたいな(笑)。じゃあこういうのは適当に何か当ててあげればいい。
岩田:ちょっと我慢する。ほんのちょっとですから、担いでいる時間なんて(笑)。
けんたさん:そうですよね。へえ……輪行袋。輪行講座ですよ。どうでしょうか?
岩田:けっこうね、身長低いから。16センチくらいの、女性の方の場合は担いで。
これだと階段が当たったりするので、ちょっと後ろにこうまわすとか。
けんたさん:こういうこともできるんですね。
岩田:ちょっと横型になるので、足元は広くなります。そしてまた戻すときは元に戻して、後から下ろす。
けんたさん:うわ、もう拍手(笑)。
岩田:フロントのエンド金具とかはいりませんからね。
けんたさん:うん、そうですね。
岩田:ぜんぜんいりません。
けんたさん:僕、買っちゃいましたもん、使ってないけど(笑)。
岩田:いらないです(笑)。飛行機に乗るんだったらいりますよ。でも、今回は自分で持って歩きますからね。
けんたさん:そうですよね。
岩田:こんなところつぶれるはずがない。
けんたさん:そうですね。よほど硬いところに放り投げなければ(笑)。
岩田:大事に持ちますやん(笑)。
けんたさん:そうですね。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05