CLOSE

輪行マイスターに聞く、完璧な輪行のやり方(全5記事)

輪行マイスターに聞く、パーフェクト輪行講座Part4 輪行袋へのしまい方&袋に入れた自転車の持ち方編

「輪行」。それは、自転車の可能性を広げる至高のテクニックです。輪行とは、公共交通機関を利用して自転車を運ぶ行為のことを指します。日本では、自転車を分解して専用の袋に収納することで、鉄道会社などで輪行が認められています。遠くのサイクリングスポットに自走して行かずに済んだり、もしくは遠くへ走りに行って、帰りは電車で帰ってきたり。輪行をマスターすることによって自転車の行動範囲は格段に広がります。そこで今回は、自転車系YouTuberのけんたさんが、自称輪行マイスターの岩田さんに、完璧な輪行のやり方をレクチャーしてもらいます! これであなたも輪行マイスターになれること間違いなし! 前回はこちら

輪行袋に入れましょう

岩田氏(以下、岩田):これでようやく袋ですね。この収納袋をよく忘れたりするので、スピードメーターとか。

けんたさん:なるほどね、ここにスピードメーターとか入れて……。

岩田:引っかけておくと。

次は輪行袋。これには向きがありまして、ちょっと斜めに傾いた平行四辺形なんですよね。

これはパッと見てわからないので、どんな輪行袋でも、巾着タイプでもジッパータイプでも、必ずここに穴が開いています。

けんたさん:穴開いていますね。

岩田:この穴から肩紐が出るので、同じ向き。

けんたさん:なるほど。

岩田:巾着タイプは上しかあいていないので、ズボっと入れにくいので。入れにくいので、袋を外側にめくっておいてください。バナナの皮をめくるように。そうするとスッと上がっちゃう。

岩田:これを内側に入れちゃうと、いろんなところが引っかかって上がらないので。

けんたさん:はい。

岩田:それで、こんな感じ。

けんたさん:そのままスポッと入れるだけですか。

岩田:とりあえず気にするのは、変速機のほうだけでいいです。……ガボっと、上げます。上げると、この肩紐。

けんたさん:肩紐、これを……。

岩田:穴から取り出す。このとき、1回グイッとこう、上にあげといてくださいね。下でちょっとたるんでると、持ち上げたときにズレてしまうので。

けんたさん:わかりました。

岩田:長さ調整が……。ちょうどいいのがですね、だいたいこのフロントフォークの低いほう。

これを、ピューっとステムのところに通すので。この長さくらいがちょうどいいです。

なるべく短め。短めがいいです。ここで、今とめてないですけど。この位置にバックルがあるとしたら、ここでとめればちょうどいいので。あとから長さをずらして、グニャグニャする必要はないので。

ここって覚えておけば。1回ゆるめて、バックルに通して。これで、さっきの長さになると。

けんたさん:なりますね、ぴったり。

岩田:ちょうどになる。そして、サドルのほうを……。

けんたさん:上げてあげる。

岩田:1回結んで、蝶々結び。これね、どうしても脇から出ちゃうので。

岩田:ちょっと、被せとく。

けんたさん:これ被せとけば完璧、と。おおー、すごい(笑)。

いやもう、目から鱗って本当このことだわ。

輪行袋の持ち上げ方

岩田:持ち上げるときに、力がある人はこう(片手で)持ったりできるんですけど。女性の場合しんどいので、1回しゃがむ。

けんたさん:しゃがんで……。

岩田:しゃがんで、肩いれて立ち上がる。

けんたさん:すごい、なんかもう楽そうですね。ちょっと僕、持ってみていいですか? しゃがんで、肩をいれて、持ち上げる……あ、楽!(笑)。

岩田:下ろすときは注意してください。

けんたさん:ああ、そうか。

岩田:エンド金具が、ガーンって下ろすと、曲がっちゃうんですよ。

けんたさん:スッとこう下ろせば……。

岩田:じゃなくて、サドルのほうから。

けんたさん:こうか。で、こう。

岩田:そうそう。サドルの後ろを下ろして、前をそっと下ろす。

けんたさん:こう(前から)じゃなくて……。

岩田:前からやったら(エンド金具が)ガーンって曲がっちゃって、エンド金具の意味がまったくなくなっちゃう。

けんたさん:ペダルがここにあって……あ、すごい。こうすることでフィット感が、半端ないですね。

岩田:今、腰のあたりにはスポークがいてちょっと痛い。

けんたさん:ここか……へえー。めちゃめちゃいい。

岩田:ちょっとこう、後ろに背負う感じにするとちょっと楽になります。

けんたさん:こうですね。

岩田:肩紐はどうやっても食い込むんですよ。

けんたさん:食い込みますよね。

岩田:バックパックとかを持ってたら、その上に持ち上げるとか。どうしても痛かったらタオルとか。

けんたさん:何かこう当ててあげると。

岩田:そうそう、変なの買わなくていいですよ。パッドとか。

けんたさん:よく売ってますね、パッドだけ。

岩田:売ってますけどいりませんから。走ってるとき邪魔(笑)。

けんたさん:輪行袋用パッド、みたいな(笑)。じゃあこういうのは適当に何か当ててあげればいい。

岩田:ちょっと我慢する。ほんのちょっとですから、担いでいる時間なんて(笑)。

輪行袋を運ぶ際のコツ

けんたさん:そうですよね。へえ……輪行袋。輪行講座ですよ。どうでしょうか?

岩田:けっこうね、身長低いから。16センチくらいの、女性の方の場合は担いで。

これだと階段が当たったりするので、ちょっと後ろにこうまわすとか。

けんたさん:こういうこともできるんですね。

岩田:ちょっと横型になるので、足元は広くなります。そしてまた戻すときは元に戻して、後から下ろす。

けんたさん:うわ、もう拍手(笑)。

岩田:フロントのエンド金具とかはいりませんからね。

けんたさん:うん、そうですね。

岩田:ぜんぜんいりません。

けんたさん:僕、買っちゃいましたもん、使ってないけど(笑)。

岩田:いらないです(笑)。飛行機に乗るんだったらいりますよ。でも、今回は自分で持って歩きますからね。

けんたさん:そうですよね。

岩田:こんなところつぶれるはずがない。

けんたさん:そうですね。よほど硬いところに放り投げなければ(笑)。

岩田:大事に持ちますやん(笑)。

けんたさん:そうですね。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!