2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
What Happens If You Drink a Glass of Heavy Water?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ハンク・グリーン氏:グラス1杯の冷たい水は爽やかな気分にさせてくれます。私が話しているのは「H2O」のことだと思いますか? その通りです。しかし、重たい水、つまり「D2O」とも呼ばれる「重水」も、このように簡単に飲むことができるのです。
とはいえ、そう簡単に手に入れることはできません。非常に高価ですし、実験用の用品店などでしか手に入りません。重水素は水素の同位体で、ボーナスとして中性子を持つものです。ご存知の通り、それは通常の水素の2倍の重量があります。
それゆえ、水分子中に重水素が入っていると10パーセント重量が増え、私たちはそれを「重たい水」と呼ぶのです。
私たちのPatreon(クリエイター向けのクラウドファンディング)のパトロンのKutsopが、もしグラス1杯の重水を飲んだら人はどうなるかを知りたいと言いました。グラス1杯や2杯の少量であれば、無害であると言えるでしょう。
実際、水素同位体は人体における栄養実験に多く用いられています。なぜならそれは人間がどれくらいのエネルギーを消費したかを知る上で有効な手段だからです。しかし、飲料のボトルに純粋な重水を入れて飲んだりしてはいけません。なぜなら過剰摂取するとほとんどの可能性で死に至ることになってしまうからです。
ネズミの場合、体内の水分のうち3分の1の重水素を含むと死んでしまいます。
植物も重水素は苦手です。それにより成長が止まってしまうのです。
その毒性は速度論的同位体効果というものと関係があります。つまり、同位体の余分な塊が化学反応の速度を緩やかにしてしまうのです。それには人体が死なないようにする重要な反応全ても含まれてしまいます。
重水の場合、重水素と酸素の結びつきは、通常の水に含まれている水素と酸素の結びつきよりも強いのです。そうすると、その結びつきを分解するにはさらなるエネルギーが必要となり、それにより全ての速度が落ちてしまうというわけです。
重水が人体にどれほどの量でどれほどの影響を与えるのかはっきりとわかってはいませんが、専門家はそれが人の水分摂取量の総合の10パーセント以上になると問題を引き起こし始めるのではないかと推測しています。
ですから、少量であれば問題ありませんが、それ以上摂取してはいけません。それに、そんなことをしてもお金がかかるだけで、なんの健康の足しにもなりはしません。そんなことをする意味がわかりません。
しかし、重水の中でも避けなければいけない種類のものもあります。トリチウム水です。それには水素または重水素の代わりにトリチウムという、中性子を2つ持つ水素の同位体が含まれています。それは放射性です。
放射能の含有量で言えばトリチウム水はそんなに強くはありません。それが放射するエネルギーは少なく、皮膚を貫通できる種類の電子ではありません。しかしそれを飲み込むとなると話は別です。一度体内に入ると、そのベータ粒子は高い可能性でガンを引き起こします。
その可能性はラジウムのようなものから出るハイエネルギーのガンマ線よりも高くなるというデータもあります。
科学者は実際にトリチウム水がどれほど危険なのかというはっきりとしたことを理解しておらず、それをコップに入れて人に飲ませたりはしていませんが、それに触れることはよくないと考えています。
私たちはみな自然と微量のトリチウム水に接触することがあるのですが、それは問題ありません。問題となるのは、トリチウム水が原子炉に用いられていて、原子炉漏れなどの事故が起きた時の話となります。
ですから私はお勧めしませんが、もしあなたがどうしても重水を味見してみたいと思われるようでしたら、それがトリチウム水ではないということだけは確認してください。死にたくはないでしょうからね。
私は職場にあるウォータークーラーの水を飲み続けることにします。なぜなら適度に冷たいですし、自分がわかるものでできているからです。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略