2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Is Running Really Bad for Your Knees?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ステファン・チン氏:走ることが好きな方は、おそらく誰かから膝を壊すと警告を受けたことがあるでしょう。
その理由として、膝関節への衝撃を和らげる機能を持つ、軟骨と呼ばれる柔軟で丈夫な組織が、走った時に打撃を受けることが挙げられます。そして走るごとに、軟骨がすり減って骨が擦れ合うようになり、痛み、硬直、変形性関節症による腫れに繋がります。
しかし、これは事実なのでしょうか?
ランナーとランナーではない人を比較した過去の研究では、数十年にわたり収集したデータも存在しており、さまざまな結果が出ています。
いくつかのデータでは、週に32キロメートル以上走る50歳未満の男性のように、特定の人たちは膝関節症のリスクが高くなることが発見されています。
しかし、長期ランナーを水泳選手、非ランナー、または座っていることが多い人と比較している多くの論文では、走ることが深刻な関節炎の原因となる証拠は明確に示されてはいません。一部では、ランナーは関節炎を起こす可能性が低いとさえ言われています。
だから、実は走ることが、関節を保護することに役立っているかもしれませんよね?
これを解明するために、2016年に発表された調査では、走行中に膝の内部で何が起きているのかが明らかにされています。
科学者たちは、膝に関する病歴のない30歳未満の男性と女性のランナーのグループを集め、2日間にわたって2回の実験を行いました。
彼らは、各セッションで血液と膝関節内部の潤滑油である滑液を採取しました。その後、参加者は1日はトレッドミルで30分走り、別の日に30分を座った状態で過ごし、そしてもう一度血液と滑液のサンプルを採取しました。
健康な膝から有用な量の液体を得ることは、非常に厄介であり、完全なデータを取れたのはたった6人に終わりました。
しかし、その結果は興味深いものになっています。
科学者は炎症に関連する分子を探しました。なぜなら、余分な炎症が関節炎の発症に関連しているからです。
その分子とは軟骨オリゴマー基質タンパク質(COMP)と呼ばれる化合物で、滑液中に多量のCOMPが見られた場合、それは関節炎のマーカーとなり得ます。
走った後、被験者の膝の内部にはこれらの分子が少なくなっており、血液から体中に広がっていました。一方、座っている状態では、膝の内部にCOMP及び他の炎症性分子の濃度がわずかに増加しました。
これが何を意味するのかを正確に伝えるのは難しいですが、走ることで膝から炎症性化合物を放出させ、軟骨の損傷や関節炎は軽減するようです。
しかし、この研究はかなり小さいサンプルサイズでの結果なので、結論はまだ出ていません。
走ることが好きで健康的と感じるのなら、次回誰かに「膝を壊すよ!」と警告されても、話半分に聞いておきましょう。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05