2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Why Do Some Farts Smell So Bad?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
マイケル・アランダ氏:「食べ物の近くで裸のままおならをしてはならない」というのは、2001年にオーストラリアの数人の科学者がおならについて研究を行って出した、冗談交じりの結論となっています。
病院の手術室で働く看護師は、無菌室の中でおならをすると感染症の問題が出るのではないか、という問いを投げかけており、おかしな質問ではあるものの、あながち的を射ているのかもしれません。
そんなこともあり、おならはもともと有害であるのか、もしくは単なる悪臭を放つガスの雲であるのかについて、調査のメスを入れることになりました。そしておならはなにでできているのか分析することが、1つの研究の対象となりました。
医学雑誌が示すところの腸内ガスは、日常生活で吸い込む空気が一部に混ざっているとのことです。しかしおなら成分の多くは、膨大な腸内細菌が炭水化物を消化してガスとして放出している副産物であるということです。
人は1日のうちに20回かそれ以上はおならをしますが、そのほとんどは窒素、酸素、二酸化炭素、そして水素のように無臭です。しかし少量ですが、なかには悪臭を放つものもあります。
その犯人はメタンかと思われますが、実は違います。メタンは燃えやすい性質を持っており、温暖化ガスですが、臭いはありません。言うまでもありませんが、そもそも全ての人がメタンを発する腸内細菌を持っているとは限りません。臭いの成分になっているのは、硫黄を含む少量の混合物なのです。その混合物というのが硫化水素、メタンチオール、そして硫化ジメチルです。
硫化水素は無色のガスで、腐った卵のような臭いがします。燃えやすく、大量の有毒物質を含んでいます。他の毒素のように硫化水素は、エネルギー生成に関わる細胞内ミトコンドリアのえさとなる酵素吸収の邪魔をします。
幸運にも私たちがするおならには、ほんの少量しか含まれていません。なのでたとえ臭いを嗅いだとしても、大変危険であるとは言えません。
メタンチオールはもう1つの硫黄貨物で、野菜が腐ったような臭いがします。口臭やチーズの臭いにも含まれる細菌が発しているものと同じです。かなり高濃度になると、硫化水素なみに有毒となり得る物質となります。
しかし先ほども言ったように、おならとしては臭いますが、決して危険になるほどの量が含まれているわけではありません。
そして硫化ジメチルです。これは甘い臭いがすると言われていますが、決して良い意味ではありません。例えるならキャベツのような臭いと想像してください。
今あげた3つの化学物質の量は、食べたものによって決まります。キャベツやブロッコリ、または卵のような硫黄をたくさん含む食品をつまむと、腸内細菌は硫黄を含むガスを多く出してしまいます。そんなものを出してしまったら、周りの人は部屋から出て行きたくなりますよね。
幸いにも2001年のおならの感染力の研究では、服を着ている状態でおならをしていれば細菌は広がることはないことを発見しており、手術中だった医者にとっても問題はなかったようです。
だからおならの臭いは、会社で一緒に働く同僚にとっては迷惑以外のなにものでもないですが、害はないので安心はできそうですね。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05