2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
ワイドパンツの代用として使うおススメのミリタリーパンツ(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ユウキ氏:どうも、Dコレです。そろそろ秋モノが気になりだす時期ではないでしょうか? ということで今日は、秋のトレンドカラーを簡単に取り入れる方法を紹介したいと思います。
まず、今年の秋の流行色なんですが、引き続きペールカラーというのが人気です。ペールカラーというのは「薄い色」という意味です。例えばこちらのような色合いのことです。
それぞれの色がちょっと薄くなったような色合いですよね。温かみのある色合いなので、秋なんかにぴったりな色合いなんです。中でもオレンジを薄くした色や、緑を薄くした色が今期の人気です。
では、このペールカラーをどのように色合わせしていくかなんですが、オシャレの色合わせの種類は3種類ですよね。すべてモノトーンか、モノトーンに有彩色1つか、モノトーンに有彩色2つの3パターンです。この中で今日もっともおすすめなのが、2番目のモノトーンに有彩色1つの組み合わせです。
さっそく例を見ていきましょう。
こちらのコーディネートなんですが、インナーにペールトーンを取り入れています。アウターとか靴とかボトムは黒で統一されているので、モノトーンの中にペールトーンが1色入った組み合わせですね。1色オレンジのペールトーンが入るだけで、秋っぽい色合いになると思います。
続いてこちらのコーディネートなんですが、アウターとボトムと靴がモノトーンで統一されている中に、ペールトーンのインナーを使っています。
色合わせとしては、モノトーンとペールトーン1色ですね。続いては緑色のペールトンを見てみましょう。
今度はアウターにペールトーンを取り入れているんですが、インナーや小物やボトムはモノトーンで統一されている中に、ペールトーンが1色入っていますね。こういったアウターがロング丈の場合はYラインシルエットを作ると簡単に着こなすことができます。
続いてが、ペールトーンをボトムに取り入れた場合です。
これも色合わせのやり方は一緒で、アウターとインナーと小物はモノトーンで統一されているんですが、ボトムにペールトーンを1色取り入れている色合わせですね。
このように、 モノトーンの中にペールトーンを1色だけ入れてあげるのが、最も簡単に色合わせをする方法です。
そしてもう1つ、今期流行と言われているのがアビスカラーという色です。これはネイビーをもっと深くしたような色なんですが、夏くらいから流行っていて、今年の秋も引き続きトレンドになると言われています。このアビスカラーを使う場合も色合わせのやり方は先ほどと同じく、モノトーンの中に1色合わせてあげるというやり方がおすすめです。
こちらのコーディネートの例なんですが、アビスカラー以外はモノトーン以外で統一されていますよね。こんなふうにモノトーンの中に1色取り入れてあげるのが、色合わせで最も簡単にオシャレに見せる方法です。今年の秋はぜひペールトーンやアビスカラーの流行色を取り入れてみてください。
こんな感じでDコレではオシャレの役に立つ動画をアップしています。よければチャンネル登録をお願いします。
ご視聴ありがとうございました。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05