2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
リンクをコピー
記事をブックマーク
高橋大智氏(以下、高橋):こんにちは、高橋です。今日は姿勢の整え方で、目線についてお話したいと思います。目線は何かというと、とくに着目したいのはこの背中側、首。
こういった筋肉を、普段立ってる時にリラックスさせたい時はどうすればいいのか、っていうのをお話します。それは何かというと、目線は少しだけ上げる、と。少し上げるということが重要になってきます。
そうすると何が変わるかといいますと、目線がこう落ち込んでいる状態っていうのは、
上半身、頭部が前に出て、
重さが胸郭や腰に、すごく負担がかかってしまいます。実際に、ここの鎖骨の筋肉を触って頭を前に出すと、
鎖骨回りの筋肉がちょっと固くなります。目線が下がることで胸郭が窮屈になってしまうと、腕を動かす動作っていうのがやりにくくなる。
だけど、ちょっと目線を上げると、腕がさっきよりも動かしやすくなります。
そうすると、これは、目線を少し上げることで、ここの胸の緊張をまず取ることができる。そして腰。
こういうふうに猫背になっている状態っていうのは、腰にすごい負担がかかってるんですね。目線が下がってる時っていうのは。
だけど、これをこう上げることで、腰の負担が軽くなる、と。なので、腰の負担を軽くすることができる。
さらに言うと、もっと目線を上げて、首もこうできれば上げるんですね。
そして背中、こういったところも上げます。
そうすることによって、上半身の後ろ側の、首から背中にかけてを上方に伸ばして、かつ、柔らかくリラックスしている状態にすることができます。こうやって目線をちょっと変えるだけで、姿勢を変えることができます。
例えば、スポーツでなにか動作を行う時、ぎこちなかったり、運動の時に無駄な力みが入ってしまう人は、こういう姿勢を取ることで、ぎこちない動作を改善するってことができます。
普段、日常生活で、本を読んだり文字を眺める時は、どうしても目線が下に下がってしまいます。そうすると、胸や腰に負担がかかってしまうので、これは良くない。
さらに武道においても、目線をちょっと上げることで、頭部が少し後ろに、こう動くわけですね。
この位置が、胸にも力みがない、腰にも力みがない動作で射を行ったり、剣を振りかざしたり。体の動かすうえですごく重要になってきます。
こういったところを考えながら、姿勢の取り方で、目線の上げ方っていうのをお話しました。目線を上げることで、あらゆるところをリラックスさせる、胸や腰っていったところをリラックスさせることができるっていうことを理解したうえで、日常生活やスポーツ、武道に活かしてください。
じゃあ、これで話の内容を終わります。ありがとうございました。
関連タグ:
スポーツは感覚じゃない、理論だ! 理想的な“走り方”を徹底解説
「腕を大きく振って走る」は間違い!? 本当に効率のいい走り方
ランニングで大切なのは“首と鎖骨”? 解剖医学に基づいた疲れない走り方
「指使い」で走りは変わる!? ランニングで意外と大切な“指”の使い方
ウサイン・ボルトの速さの秘密はこれ! 走りに超重要な「腸腰筋」を知ってる?
ランニングの時、どこ見てる? ちょっとしたコツで走りが変わる「目線」の魔法
パパ必見! キャッチボールで疲れない、効率のいい球の投げ方講座
効率よく走るために股関節を使え! ※ただし、股関節は意識しないこと
ランニングのひざ痛の原因と対策 気をつけるべきは「肩と目線」
カーブを速く走れないのはなぜ? 人体の構造に基づく傾向と対策
マラソン大会で記録を出したい人が、ランニングマシンを使うべきでない理由
「イメトレって意味あるの?」と思ってる人に知ってほしい、意外とすんごい効果
スポーツで「言われたとおりに」直しても、逆に下手になった気がする理由
野球選手がゴルフするのもあながち間違いじゃない? 異分野のスポーツを練習する意外なメリット
マラソンにおける「体力はまだあるけど脚がしんどい」から解放される方法
弓道の動きで腰痛改善? 人体の仕組みから紐解く、身体にやさしい「姿勢」の作り方
デスクワーカー必見! 肩こり・腰痛と無縁になる身体の作り方
プロの真似をすると逆に下手になる? スポーツの練習法に潜む意外な落とし穴
スポーツ疲れがなかなか取れないなら、「懸け口十文字」を習得せよ
スポーツが苦手な人は知らない「Xの関係」とは?
え、まだ筋トレしてるの? 人間の性能を100%引き出す「筋骨」という概念
すごいピッチャーほど肘や肩を壊してしまう理由
武道の姿勢で肩こり解決? 身体をリラックスさせる「胴造り」の作り方
スポーツの上達には、なぜ「ふくらはぎ」が重要なのか?
スポーツ上達のコツは、あなたの目線の“ちょっと上のほう”にある
身体はガチガチだけど、ストレッチする時間がないあなたへ 体調を整える「帯」の使い方
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05