2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Why Is Fake Blood so Hard to Make?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ハンク・グリーン氏:もしみなさんが映画監督なら、偽の血液を作るのは簡単です。コーンシロップを少々と、食紅があれば望みの血糊ができ上がるでしょう。でもそれを静脈に注射して、「おぉ、これは助かる!」なんて言いたくないですよね。
本物の血液は、傷口を塞いだり、細菌と戦ったりするなど、多くの働きをする細胞からできています。けれど、私たちが血液を必要とする本当の理由は、酸素の輸送のためなのです。
輸血は人の命を救いますが、献血が足りているわけではありません。なんとか探せたとしても、42日程度しか冷蔵保存ができません。ですから冷蔵機能がないような場所の場合、すぐに腐ってしまうということです。
だからこそ、血液の代替を作りたいという希望は多いのですが、とても難しいことです。実験室では良さそうに見える人口の血液があったとしても、実際の世界で使える安全性を保証することとは、全く別の問題なのです。医療のプロたちには代替血液を使ってやりたいことがたくさんあるのです。
何よりもまず、酸素を運び、細胞の中に届けることができなくてはなりません。そして人工の血液はさまざまな温度の環境下でも、ダメージを受けずに数週間存在し続けられねばならず、かつ簡単に大量生産できるものでなくてはなりません。しかも安全でなくてはいけないのです。血液由来の病気を広めたり、異なる血液型を持つ人々に危険な免疫反応を引き起こすようなことがあってはいけません。
ここ数十年で、このなかのいくつかの基準を満たす代替血液を作る3つのアプローチ方法が見つかりました。そのうちの1つは、パーフルオロカーボンと呼ばれる合成化学物質です。
これはほとんどが炭素とフッ素原子からできており、化学反応は起こりません。パーフルオロカーボンは酸素や二酸化炭素のようなガスと結びつき、赤血球細胞が行うようにそれらを運んでいきます。でもパーフルオロカーボンは疎水性分子であり、水で満ちた血流とは簡単には混ざりません。つまり、私たちの体に注入される前に、エマルションと呼ばれるものになるように、他の化学物質と混ざり合わなくてはならないということです。
現在では、パーフルオロカーボンを基とする代替血液のいくつかはありふれたものですが、多くの臨床実験が行われているわけではなく、失速気味なのです。パーフルオロカーボンは普通の血液のようには酸素を運ぶことができないため、インフルエンザに似た症状を起こす治療やその他の合併症、患者が酸素を余計に吸う必要がでるなど、安全性に関する懸念もあります。
2つ目の理論は、ヘモグロビンという、実際に血液中で酸素を運ぶプロテインを使う方法です。
残念ながら、ヘモグロビンを追加で人々の中に注入して、問題解決とはいかないのです。私たちの身体はある理由で、ヘモグロビンを赤血球細胞の中に留めておきます。それはヘモグロビンがただ漂っているだけの状態だと毒素になる可能性があるからです。
ヘモグロビンはとても化学反応を起こしやすく、異なる細胞にくっつくことができます。このことが細胞の働きを混乱させることになります。過去の試みでは、ヘモグロビンを化学的に改造し、毒素を生み出さないようにしようとしましたが、その多くはいまだに安全ではなく、臨床試験の段階でもうまくいきませんでした。
最近では、いくつかの研究グループが赤血球細胞の働きと同じ、ヘモグロビンを安全に保つ異なる種類の合成化学物質の袋を造ろうとしています。しかし、それは扱いにくいプロセスなのです。この袋が小さすぎると血管の外に逃げてしまいます。
ただ、この技術が魅力的なのは、合成分子の外側には血液型の問題は存在しないということです。そして他の人間の内部に存在したことがないため、病気がうつる心配は低くなります。
あるチームは、分子で覆われたヘモグロビンは凍結乾燥でき、水の中で元に戻ることができるとさえ考えています。つまり、貯蔵寿命がかなり長いということです。しかし、このヘモグロビンを基礎とする代替品は、いまだに人体への試験が行われるには至っていません。
3つ目のアプローチ方法では、そんなことはありません。イギリスのナショナル・ヘルス・サービスは今年の始めに本物の赤血球細胞から作られた、代替血液の試験を進めることになりました。作るのは大変ですが、幹細胞技術のおかげで不可能ではありません。
みなさんの体は、赤血球細胞や脳細胞など、多くの特別な細胞を持っています。幹細胞は化学的なカクテルから物理的な接触まで、さまざまなシグナルにさらされると、より特別なタイプに変わることができます。
人工の血液の中の幹細胞は、大人の骨髄、またはさい帯血などからできています。ちょうど合うシグナルがあれば、幹細胞は私たちの体内にある赤血球細胞と機能的には一緒になります。
初期の段階では、成熟した幹細胞を作ることは困難で、大量に作るのもまた大変です。それで研究者たちはこれを、1つのサイズでどんな血液不足を解決する方法にも適応する、というような大衆向けのものにするつもりはないと言っています。専門的アプローチのようなものです。
医者たちは珍しい血液型や輸血に特殊な要望がある患者のために、小さな血液袋をつくることができました。
今のところ、人工の血液に対する要望を解決する絶対的な方法はありません。なぜなら私たちの赤血球細胞はとても多くのことを、とてもうまく行うものだからです。しかし、他にも科学的なアプローチ方法を試す余地があります。願わくば、そのいくつかが早いうちに始まってほしいですね。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05