2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Why Do Golf Balls Have Dimples?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
オリビア・ゴードン氏:スポーツの歴史や必要性によって、さまざまな形、デザイン、サイズのボールが使われます。しかし、ゴルフボールにおいては完全におかしな部分があります。それはくぼみの部分です。
ゴルフボールには基本的に300のくぼみがあります。そこには美的センス以上の理由があるのです。くぼみがあるゴルフボールは、なんと、それがないゴルフボールの2倍も飛距離が伸びます。
19世紀半ば、ゴルフプレーヤーは新品のボールよりも使い古されたボールの方が飛距離が大きいことに気づきました。
それが理由で、球面にもっと凸凹を作り、飛距離が伸びるようにしたのです。1930年代まで、さまざまな試作や実験の後に、今日私たちが知っているゴルフボールの形に落ち着いたというわけです。
表面が凸凹しているのに、飛距離が伸びるというのは少し変な感じがします。そしてその時代はなぜそういったことが起こるかという理由がわかりませんでした。彼らはただ凸凹のほうが飛ぶ、ということだけを知っていたのです。
最近になって、1つの空気抵抗を増やすことでほかの部分を減らすということについてくぼみが有効だということが最近わかりました。表面摩擦と圧力抵抗という主な2つの空気抵抗の種類があります。
表面摩擦は固定の物体の間で摩擦がよく働きます。空気は物体の側面に擦り付けられることで減速します。一般的に表面積が大きいほど、より表面摩擦が起こります。したがって、ゴルフボールの凸凹の表面において表面摩擦が上昇するのです。
しかし、空気抵抗というもう1つの効果があります。ボールが飛んだ時、空気が押し出され、ボールの後ろに低気圧の直円すい型の後流を作ります。それはボールを後ろへ押し戻し、減速するようになります。
水中でさまざまな角度で手漕ぎをすると後流について確かめることができます。もし手のひらを動かすと、手の後ろに大きな三角形が見えます。そうすると、あなたは手を高速で動かしづらくなるはずです。
しかし、手のひらを横にして動かすと、後流は小さくなり、手はスムーズに動きます。ゴルフボールのくぼみでは、乱流の層を形成することで後流のサイズを減らすことができるのです。ボール周辺の空気の平坦な通りをごちゃごちゃにすることで、綺麗な直円すいの形成を難しくさせます。そうすることで小さな後流になり、くぼみのあるゴルフボールは後退することがなくなるのです。そしてもっと遠くに飛ぶようになるわけです。
したがってゴルフボールのくぼみは空気の流れを混ぜるためにあり、それは後流を素早く壊す働きがあります。それは、ボールをより遠く、速く飛ぶようにさせるのです。もちろん、文化も均衡のための大きな一部分です。
テニスボールは毛羽立っていることでこの効果を得ており、ラグビーボールには紐で作ったくぼみがあります。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05