2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Why can’t you tickle yourself(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
マイケル・アランダ氏:みなさんは友達をくすぐることができます。友達もみなさんをくすぐることができます。でも自分自身をくすぐることはできません。
多くの場合、子どもの頃にそのことに気づきます。でも長い間、科学者たちはなぜ自分自身をくすぐることができないのかを解明しようとしてきました。
もしなにか自分の脳を騙すことができる方法があれば、可能かもしれません。誰かがみなさんをくすぐろうとしている時、視床下部と呼ばれる脳の一部が活性化します。この視床下部は痛みに対して準備させる機能があります。
科学者のなかには、自分を弱い立場にさせる誰かについてシグナルが送られるので、くすぐられる時に笑うのだと考えている人がいます。これはなぜくすぐられるのが大嫌いな人がいるのかを説明し得るものでしょう。
みなさんは自分の脳を驚かせられないのですから、自分をくすぐれないのは当然でしょう。みなさんが自分の手のひらやお腹、脇の下、もしくは身体のどの部分でもいいですが、指でくすぐっても、脳はその一歩先を行っています。脳は指がどこの部分を触るのかも、痛みを与えるようなことはしないこともわかっているのです。
予期できないということが、触られたことに対するみなさんの感覚をより繊細にするのです。ですから笑うという反応になるのです。
自分で身体を動かしているという感覚がキーとなる要素だとも考えられます。身体の動きをコントロールしているのが自分であるという感覚は、自分で自分を触ってもくすぐったいとは思わないということです。
幻覚症状を引き起こす神経疾患である統合失調症の人は、他の症状の間で、自分の行動に対する自覚が欠けています。彼らは実は自分をくすぐることができるのです。
The Insightは研究者たちに、統合失調症ではない人々でも自分をくすぐることができるという実験をさせました。ある小規模な実験で、研究者たちは夢を見ているであろう、レム睡眠の間に被験者を起こしてみました。研究者たちは夢を見ている状態は統合失調症の人々の幻覚症状と近く、被験者が夢から覚めた直後ならば自分をくすぐることができるのではないかと考えました。
でもうまくはいきませんでした。まとめると、レム睡眠から人々を目覚めさせても自分をくすぐることはできなかったということです。
他の実験では、研究者たちは被験者が他の誰かの身体の中にいると感じさせるようにしました。ラバーハンドイリュージョンの修正版が使われました。これは、誰かが偽物の手を触ると同時に、視界から見えない位置で自分の本物の手に触れられると、脳が偽物の手が自分の手であるかのように感じてしまうという心理学的なトリックです。
この実験では、研究者たちは身体の交換をしようとしました。被験者たちにビデオゴーグルをかけさせ、実験者の頭につけたカメラからの映像を見せました。実験者は被験者たちの斜め前に座っていました。
ラバーハンドイリュージョンを使い、被験者が自分の身体の代わりに実験者の身体の中にいるかのように感じさせることができました。そして、この実験をしている間、被験者は自分自身をくすぐろうとしました。
しかしそれでも、被験者たちは誰かが手のひらをくすぐった時よりも、くすぐったい感じはなかったと評価しました。彼らの脳はくすぐっている間も、自分の本当の身体の中にいるとわかっていたのです。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05