2025.01.29
目標を立てず“未来をコントロール”せよ―― 誰もが使える思考プロセス「エフェクチュエーション」最前線
就活ファール!【面接#4-1】東洋大学 遠藤さん:憧れと現実のギャップ(究極の面接指南シーズン1) (全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ナレーター:この番組は、就職活動を控えた学生たちが、本番を前に面接シュミレーションを行う、いわば、就活”虎の穴”。
並木裕太氏(以下、並木):就活ファール! 今日、『就活ファール!』に挑むのは、こちらの学生です。
遠藤氏(以下、遠藤):遠藤です。東洋大学からまいりました。よろしくお願いします。
人と人との関わり合いが、すごく好きなので。
ナレーター:大学では、理工学部に在籍している彼女、現在、ファミリーレストランでアルバイトをしており、その経験を活かし、理工学部にもかかわらず、接客業を志望しているという。しかし、就職に対して、大きな不安があるという。
眞邊明人氏(以下、眞邊):今、就活に不安がある。漠然とした不安だけど、なにが一番不安?
遠藤:インターンとして、けっこう(いろんな会社に)行かせていただいているんですけど。自分の行きたい業界がまだ見つからない。
眞邊:あぁ、なるほど。接客業とは言ってみたものの、そこがすごくこだわりがあるわけではなくて、やりたいことが見つかってない?
遠藤:はい。
眞邊:はっきりしてるのは、いわゆる、理系の研究室とか、どこかの企業の研究所みたいなことは考えてない?
遠藤:考えてないです。
眞邊:あなたの思う仕事って、フロントに立って売る人なのか、バックヤードをやる人なのか、そういうのはある?
遠藤:最初のほうは、接客業をやっていきたいんですけど、ゆくゆくはバックヤードのほうの仕事をしたいです。
眞邊:バックヤード。どんな仕事をしたい?
遠藤:うーんと、商品開発とかそっちのほうがしたいです。
眞邊:商品開発がやりたいんや。
ナレーター:将来的には、商品開発の仕事をしたいが、まずは接客業に携わりたいという彼女。そこに疑問を感じた並木が、ある質問を投げ掛ける。
並木裕太氏(以下、並木):もしかして、ショップ店員が楽しそうだからやってみたいなっていう気持ち?
遠藤:ショップ店員……。はい、でも、そういう感じですね。
並木:ほかに興味がある業界は?
遠藤:あと、百貨店と化粧品メーカーとかです。
並木:それは、「美容部員さんはかわいいから、やってみたいなぁ」っていう気持ち?
遠藤:そういう感じです。
ナレーター:続いて、接客のプロでもある、鈴木が問いかける。
鈴木康弘氏(以下、鈴木):まぁ売るのが仕事なわけですよ、と。遠藤さんがほかの友達とかと比べて、「私はこういう人だから・こういう経験があるから、より多くの商品、より高い値段の商品を売れる」という話って、なにかありますか?
遠藤:はい。
ナレーター:鈴木のこの質問が、彼女の本当の気持ちを導き出すことになる。
遠藤:そういった百貨店とかに勤めたら、自分の、私目当てに来てくれるお客様を増やすことができると思うので。
ナレーター:アルバイトでは、彼女目当てに来るお客さんも多いという。接客に対しては、相当な自信を持っているようだ。ここで、眞邊が彼女の心の奥に潜む、ある願望に気づく。
眞邊:そういう、なんていうのかな。ファンとか、あなたが好きだっていう人の前で立って、なにかをするのが好きなのか。いわゆる接客の中でも、商品を本当にちゃんと売りたいんだっていう人がいるわけですよ。今の話を聞いてると、その線引きがあやふやなんだけど、どっち?
遠藤:最初のほうです。
眞邊:あぁ~、なるほど。たぶん、憧れはもう少し華やかな世界。単純にものすごくわかりやすく言うと、芸能とかレポーターとかアナウンサーとか。女の子が憧れる読者モデルかもしれないし、そういうものに興味があるということ? 本当は?
遠藤:はい、でもそういう感じです。
眞邊:就職活動っていう名前で言うとこうなるけど、本当の夢は別にある。やれるかどうかは別にしてですよ。やれるかどうかは、こっちに置いといて。本当は、そこがやりたいという感じなんだね。
遠藤:はい。
ナレーター:ついに本当の気持ちを打ち明けた彼女。理想と現実の間で揺れ動く彼女の運命はいかに!?
2025.01.30
2月の立春までにやっておきたい手帳術 「スケジュール管理」を超えた、理想や夢を現実にする手帳の使い方
2025.01.29
社内会議は「パワポ」よりも「ドキュメントの黙読」が良い理由 Amazon元本社PMが5つのポイントで教える、資料の書き方
2025.01.28
適応障害→ニート→起業して1年で年収1,000万円を達成できたわけ “統計のお姉さん”サトマイ氏が語る、予想外の成功をつかめたポイント
2025.01.23
コミュ力の高い人が無自覚にやっている話し方5選 心を開かない相手の本音を引き出す相づちと質問のテクニック
2025.01.27
【冒頭会見全文】フジテレビ、女性が被害報告後も“中居正広氏には正式に調査が行われなかった” 出演番組の継続については「憶測を呼ぶことを恐れ」と主張
2025.01.31
古い手帳から新しい手帳への繰り越し方 手帳を買い換えたら最初に書き込むポイント
2025.01.24
退職金がない人はiDeCoを月1万円+NISAがおすすめ 退職所得控除が改悪されてもiDeCoのメリットが大きい理由
2025.01.24
部下が愚痴をこぼした時は「同感」せずに「共感」する 1on1コミュニケーションの専門家が教える、上司側の“聞き方”のコツ
2025.01.30
とりあえず60点の資料で議論、不要な文章は「容赦なく削る」 Amazon元本社PMが語る、ドキュメント作成の7ステップ
2025.01.29
ニートから1年で年収1,000万になった目標設定術 “統計のお姉さん”サトマイ氏が明かす、週1で振り返りたいポイント