2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
就活ファール!【ヒーロ#2-1】明治大学 玉井くん:“カッコイイ”だけの業界選びはダメ!(ヒーローインタビュー) – YouTube(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
玉井剛史氏(以下、玉井):もう少し勉強しろって言うのと、テストじゃないですけど正直あそこから始まること多いじゃないですか。
水谷健彦氏(以下、水谷):WEBテストとか。
玉井:WEBテストはそこまで、筆記とか。
水谷:筆記?
玉井:会社に行って実際に。
水谷:センター試験みたいなやつね。
玉井:そうですね。私みたいな付属上がりだったりすると、就活で悩んでる人多いと思うんですよ。中高大って、親のすねかじって生きてきたんで。
水谷:(笑)。受験を経験してないよね。
玉井:そうですね。正直勉強できないんですけど、勉強がないと自分のこと知ってもらうところまで行けないこともあったので、もう少し勉強しても良かったのかなっていうのもありますし、それで自分自身のこと知ってもらえないのはもったいないので、もっと勉強しとけばよかったなっていうのがあって。
あとは1つは経験としてインターンとかもやってもよかったかな、と。現実をあんまり知らないで物事を言うことになるので、その組織とか縛られた中で指示されて動いたり、あとは目上の方とかとコミュニケーション取りながら物事を作ってくってことをほとんど一切やらなかった。
水谷:経験してないよね。
玉井:そういうのが経験できてればスキルも付いたのかなっていう。
玉井:現実的な問題もあると思って、会社に就職するのに対して、悪い言い方すれば会社を選ばなかったらたぶんみなさん就職できると思うんですよ(笑)。
水谷:うん。
玉井:ただある程度の大学に通っている人は、それなりにプライドとか周りの重圧があると思うんです。(就職先が)決まってる人とかどんどんでてくる中で。その中で会社のレベルを落とせないとか、自分自身との葛藤があると思うんです。自分が考えるには、たぶんそれが7、8割の決まってない理由だと思うんですね。
水谷:うーん。
玉井:縁があって入れた会社でとことんやるっていうのが一番いいので、あんまり会社名とか、こうでなきゃダメっていうのはあんまり。就職活動に型はないというか。
玉井:意外にそんなに辛いだけのものじゃないって、就職活動。
水谷:なるほどね。
玉井:意外に楽しい側面もあって、本気でやればやるほど自分自身成長とか、内定をもらう以外のところで少し大人になったような気もしますし。
水谷:へえー。
玉井:自分自身1年後、社会に出るんだなって奮起できたっていうのもありますし。そういう面で本気でやるのに損はないといいますか(笑)。あと数年後はそれなりに社会人像といいますか、ビジネスパーソンになってたいなっていうのも考えられましたし、考えるようになったというのは、学生の時とは違うと言いますか、自分自身が社会人になろうとしてるなって。
水谷:社会とか人生に対してより前向きになれた、そんな感じなんですね。
玉井:そうですね。楽しもうともしてますね。これからの人生の方がもっと。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05