2024.12.03
企業の情報漏えいで最も多いのは「中途退職者」による持ち出し 内部不正が発生しやすい3つの要素
Quick, Draw!: Doodling for Science(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
オリビア・ゴードン氏:制限時間内にできるだけ早くお絵かきをして、その落書きが何かわかったら答えを叫びます。そんな白熱するゲームはピクショナリー(注:描いたイラストが何か当てるゲーム)だけではなく、グーグルの「Quick, Draw!」です。
ピクショナリーは何を描いているのか人が当てますが、「Quick,Draw!」ではAI(人工知能)が当てるのです。よくあるネットの暇つぶしゲームに見えますが、実はコンピュータの学習方法について多くのことを学べます。
遊び方はこんな感じです。まず20秒以内に何か絵を描きます。クリップのような簡単なお題もあれば、移動する動物の群れのように難しいお題もあります。
上手に描けたらAIが何かを当ててくれますが、時にはAIにはわからなくても人間には当てやすい場合もあります。例えば、私が描いた靴とあなたが描いた靴はぜんぜん別物でしょうけど、人間の脳はどちらも靴として認識します。
コンピュータにこれを教えようとするなら、そうした「靴らしさ」、靴としての要素を教えなければいけないのですが、「Quick,Draw!」ではまさにそれをしているのです。人間の脳の学習方法を真似たコンピュータの仕組みを、ニューラルネットワークといいます。脳には無数のニューロンと呼ばれる細胞が備わっており、互いに信号を送りながらとても複雑につながっています。
ニューラルネットワークは、ニューロンの代わりにノードと呼ばれる演算器の集合体で構成されており、ノードが絡み合って動作する階層に分かれています。最初の入力層は、入ってきた信号を特定のパラメータやルールに従って、次の隠れ層という階層に割り振ります。
隠れ層でさらに振り分けたりしながら、最終的に出力する最後の層に送っていきます。「Quick,Draw!」 はこんな仕組みで落書きを当てているのです。
それではQuick,Draw! に靴を当てさせてみましょう。最初の入力となるのはあなたのイラストです。
最終的にAIに靴だと出力させればいいわけですね。ニューラルネットワークは自身がが持っている靴のイメージをチェックして、「靴らしさ」を見つけようとします。
AIは靴と判定するでしょうか、それともクロックスだと考えるでしょうか。
正解したかどうかによって、AIは判定基準を一層研ぎ澄ましていきます。各ノードにはその判定の結果に及ぼす重要性を表す、重みがかけられていきます。例えば、靴紐があるかどうか、ヒールがあるかどうかは靴にとって重要な要素でしょうか。
どちらにしても、プログラムはその度に靴らしさに関するさらなる情報を得ていきます。学習して経験を積んでいく様はまさに私たちと同じです。
特筆すべきなのは、例えばそれが空母であっても、どんな特徴があるのかニューラルネットワークにいちいち教える必要がないという点です。数千にも及ぶ落書きからニューラルネットワークが自ら学習していく過程は、機械学習と呼ばれています。
「Quick,Draw!」で動作しているGoogleAIは、落書きの形や描いているときの筆の動きも認識して解析しているのです。「Quick,Draw!」はGoogleが最近公開したAI関連技術の1つです。ゲームとして楽しみ、ニューラルネットワークに学習させ、多くの人によって機械学習の技術が発展されるようにしたのです。
もしまだなら、ぜひ「Quick,Draw!」をプレイしてみてください。
コンピュータと人間の両方がデータを必要とする時があります。地球の大気を調べる時はとくにそうでしょう。
今週発表されたネイチャー・ジオサイエンス誌によれば、80年間の大気中の二酸化炭素量を調べたところ、長年にわたってセメントが二酸化炭素を吸収していることがわかりました。セメントは重宝される材料です。コンクリートやモルタルといった、町中のハトがとまれる灰色の場所には大抵使われています。
しかしその生産過程では大気中に二酸化炭素を排出します。実際、2013年には全産業の化石燃料による二酸化炭素排出の5%をセメントの生産が占めたのです。
セメントは、石灰岩というほとんどが炭酸カルシウムでできた石からできています。石灰岩は炭酸カルシウムや生石灰を「か焼」という工程を経てセメントに加工されますが、その際に大量の炭素が二酸化炭素へと変化して排出されるのです。
言うまでもありませんが、その際に燃やされている化石燃料からも二酸化炭素は排出されています。こうした化学反応には両方の反応があります。つまり、か焼の反対に「炭酸化」という現象が起こるのです。
長い時間をかけて空気中の二酸化炭素がビルや橋のセメントの内部に侵入し、酸化カルシウムと反応して元の炭酸カルシウムへと戻るのです。研究者たちは、1930年から2013年までの間にセメントが生産された時に排出された二酸化炭素のうち、43%がコンクリートジャングルに吸収されたと概算しています。
しかしこの43パーセントはセメントが作られる時に反応した二酸化炭素だけが含まれていて、化石燃料からの排出は含まれていません。やはりセメントは膨大なカーボンフットプリント(注:対象物の製品ライフサイクルを通したCO2の排出量)なのです。高層ビルはそこに建っている間二酸化炭素を吸収し続けるので多少はマシ、という程度です。
関連タグ:
2024.11.26
タスクの伝え方が部下のモチベーションを左右する マッキンゼー流、メンバーが動き出す仕事の振り方
2024.11.25
仕事はできるのに、なぜか尊敬されない人が使いがちな言葉5選 老害化を防ぐために大切な心構えとは
2024.11.27
何もせず月収1,000万円超…オンラインゲームにハマって起こした事業 大学中退し4社立ち上げ・2社売却した起業家人生
2024.11.29
「明日までにお願いできますか?」ちょっとカチンとくる一言 頭がいい人に見える上品な言い方に変えるコツ
2024.11.25
論理的に「詰める」マネジメントでは本質的な解決にならない マッキンゼー流、メンバーの理解と納得を得る接し方
2024.11.28
管理職の「疲弊感」がメンバーに伝わるリスク 部下の「働きがい」を育む6つのポイント
2024.11.27
部下に残業させられず、自分の負担ばかり増える管理職 組織成長のカギを握る「ミドル層」が抱える課題
2024.11.27
仕事中の「今ちょっといいですか」が苦痛… いしかわゆき氏が語る、ADHD気質にマッチした働き方のヒント
2024.11.26
仕事の質を左右する「ムダな習慣」トップ5 忙しくなる前に棚卸ししたい“やめたほうがいいこと”とは
2024.11.28
“新規事業が生まれない組織”に足りていないもの 「PoC貧乏」に陥らず、アイデアを形にするためのヒント
長期投資の衝撃の真実!20年投資しても年率1.9%しか増えない!?
2024.10.04 - 2024.10.04
第765回 トレンド経営学『顧客に謝る基準とは?』
2022.04.18 - 2022.04.18
不機嫌な自分をやめるために!認知行動療法の専門家 中島美鈴先生新刊『脱イライラ習慣! あなたの怒り取扱説明書』発売記念【無料オンラインイベント】
2024.10.25 - 2024.10.25
ログミーBusiness リニューアル記念イベント開催
2024.11.29 - 2024.11.29
品がある人、育ちがいい人の見える 人のセリフ 3選
2022.11.30 - 2022.11.30