2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
就活ファール!【ヒーロ#1-2】東京理科大学 岡林くん:就職浪人して学んだこと(ヒーローインタビュー) (全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
――志望業界の決め方
水谷健彦氏(以下、水谷):実際に就活が始まっていく中で言うと、志望する業界とか、そういうのはどんな感じになっていったの?
岡林くん(以下、岡林):最初は、自分、就活2回目だったんで、自分が見ていない業界とかも含めて、全部知っていこうというふうに始めた就活ではあったんですけど。最終的にネットの広告に落ち着きました。
水谷:選んだ会社は、どのへんが良かったの?
岡林:就活の軸ってみんな持ってると思うんですけど、僕の中の軸は、「自分がやりたいことができるか」。
水谷:そういう会社と出会えたっていうことね。
岡林:そうですね。
水谷:それ、探すのは大変だった? それとも、比較的かんたんに出会えた?
岡林:うーん、見ていく中で、やっぱこれは違う、あれは合ってるとかっていうふうに、選択肢の中から「これだ!」って思えるものが1つあったので、そこにもう夢中になりました。
水谷:なるほどね。今、満足いく就活をしてみて、後輩たちにアドバイスをするとしたら、どんなことを言ってあげる?
岡林:先入観はよくないなって思います。
水谷:ほう、ほう、ほう。
岡林:先入観で就職活動するのは、よくないなって。
水谷:具体的には? 先入観っていうのは?
岡林:例えば、人からの話を聞いて、「この業界はああだろう」とか、「この会社はいいだろう」とか、という思い込みだけでいって、それで失敗するよりは、周りの意見に左右されずに。
水谷:自分の目で判断しようっていうことね。
岡林:はい。意見を持てればいいと思います。
水谷:就活を望むかたちで終わらせられた人たちと、望まないかたちで続けている人たちとか、いるじゃないですか。その違いって何だと思う?
岡林:動き出しの早さですかね。
水谷:早いほうがいいと。
岡林:早いほうがいいと思います。いわゆる、みんなが就活を始めて、同時にスタートしていく時期というのは、もちろん自分たちにも余裕がなければ、会社のほうにも余裕がなくて、その時期に聞く話は、どうしても着飾ったものだったり、自分も着飾ったこと言ったりという状況がすごく続くと思うんですよ。
そうじゃなくて素の部分で、自分が素を出せて、会社の人たちも素を出せて、そういう、何もないフェアな状態で接することができるのは、早い段階から動き出して、時間に余裕があって。
水谷:早く動き出せっていうことは、シンプルに言うと、インターンに行けってこと? それ以外もあるの?
岡林:インターンシップに行くだったり。就職活動って、インターンシップに行って、企業を研究するだけではないと思っているので、自分ってどんな人なんだろうとか、自己分析を早い段階から、お風呂の中でも、寝る前でも(笑)、ちょっと考えてみるとか。というのも、いいんじゃないかなと。
――最後に。
水谷:社会に出るのは、周囲の連中から1年遅れちゃうけど、社会人としての成果とか力量を追いつく、追い抜くっていうのだけできればね。2年間やってよかったって話だもんね。
岡林:そうですね。ブランクを埋めることができれば。
水谷:うまく成長できるといいね。
岡林:そうですね。がんばります。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05