2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
第60回『とにかくこれだけは抑えとけ!〜レイジなシネマアーカイヴ・第一幕「ざっくり映画史編」開帳!!』(全10記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
山田玲司氏(以下、山田):で、ここからまたおもしろいんだけど、ここからまた第2の革命なんだけど、これがいわゆるあれですよ。ゴダール君登場ですね。
久世孝臣氏(以下、久世):あ、ゴダール君(笑)。
山田:要するに、この流れ(映画史)をずっと見てたオタク野郎がいたんだよ。評論家なんだよ。「俺じゃやんねえよ」「俺、あんなことやんねーよ」とか言ってたおフランスのオタク野郎。
乙君氏(以下、乙君):「なにか違うな」と。
山田:そのおフランスのオタク野郎が、ジャン=リュック・ゴダールです。ジャン=リュック・ゴダール以外にも、その流れを作る人で有名な人だと、やっぱりトリュフォー。フランソワ・トリュフォーというのがいて。『大人は判ってくれない』という映画があって。これがまあ……。
乙君:それなに人なの? トリュフォーは?
山田:あ、フランス人。
乙君:やっぱフランス?
山田:おフランスなんだけど、この「大人、死ね」というね。
(一同笑)
久世:大人絶滅(笑)。
山田:『大人は判ってくれない』、これがおもしろいことに、この大作作ってる世代の大人にかかってる。「大人」は。
乙君:ああ、なるほど。
山田:映画はそんなことは言ってないんだけど、実際に皮肉にもそういうことになっていく。要するに、小規模で個人的な問題を扱う映画に、一気にここに出てくるという革命が起こるんだよ。
乙君:パンクってことですね? これは。
山田:一種のパンク。そう。
乙君:だから、ハードロックがでかくなりすぎちゃって……ということでしょ? ロック史でいうと。
山田:そうそう。音楽でいったら、もうまさにそう。パンク登場だね。T・レックス。だから、ピストルズだね。ピストルズはゴダールかもしれないね。だから、ここで……。
久世:新感覚派とかそんな感じだよ。文学だと。
山田:そうそう。まあそうだね。
久世:いやか。
乙君:いや、わかるよ。川端ね。
山田:ここがいわゆる……これ、「新しい波」って意味なんだけど。ヌーヴェルヴァーグって。
乙君:出た出た。ヌーヴェルヴァーグ出ましたよ!
山田:ヌーヴェルヴァーグなの。
乙君:なんかスイーツのあれかと。「ヌーヴェルヴァーグ食べる?」みたいな(笑)。
山田:この流れは理解しててほしいんだけど、これ、要するに団塊世代の革命の失敗に一緒にかかってる。ヌーヴェルヴァーグというのは、革命をやろうと。映画で革命を。これ、日本だと「演劇で革命を」って、松竹ヌーヴェルヴァーグもあるんだよ。アメリカになってニューシネマになるわけ。『俺たちに明日はない』になるという。
要するに、この頃って戦後生まれが映画撮りだすんだよ。このへんまでは、前は戦争を知ってる世代。
乙君:ああ、なるほどね。
山田:ここはクローンウォーズなの。
乙君:クローン……(笑)。例えがもういっぱいあるからもう(笑)。
久世:おもしろい(笑)。
乙君:リテラシーが。
山田:ダース・ベイダー……ルーク登場なの。ここで。
乙君:ルーク登場なんだ!?
山田:ルーク登場するわけだよ。それがヌーヴェルヴァーグなんだよ。だから、日本だと全共闘なんですけど。大島渚になったり。
乙君:ああ、大島渚なんだ。この世代が。
山田:それで、これがニューシネマと、あと日本だとATG。アート・シアター・ギルドになるという。
これってなにかというと、ひと言で言って、「大人、ファック!」を言ってたの。その前の時代がやってたのは全部ダセーよと。
とくにゴダールがわかりやすかったのが、『勝手にしやがれ』のカメラの使い方。それまでは厳重な、三脚とか四脚とかいろんなものに乗っかってレールの上を行くとか、そうやってやってたのに、ハンディだからね。これいきなり。ハンディなかったんだよ。
だから、恋人たちがベッドでキャッキャやってるシーンで、監督もカメラ持って入っちゃうみたいなことをゴダールさんが始めるんだよ。それが一気にカジュアル化というか。そういう革命だったの。これが。
乙君:え、だからその、機材の問題ってこと?
山田:撮り方もそうだし、それから……。
乙君:手で持って、こうやって行く……。
山田:だけではないんだよ。だけど、それも手法のなかに入れてる。あとは、この人は『気狂いピエロ』っていう映画がわりと頂点とされてるんだけど、モンタージュのやり方も斬新だったんだよね。
久世:ああ、そうだよね。
山田:脈絡のないカットをあえて挟んで、意味がわからなくする、みたいな。
久世:「勝手に意味を見つけてちょうだい!」っていう。
山田:そうそう。
乙君:ああ、なるほどね。
久世:この人が言ってたのですごいのは、この人だから言えるんだけど……。
乙君:この人って誰?
山田:ゴダール先生。
久世:ゴダール先生は「つながらない2つのカットはない」みたいなこと言ってた。こっちから見てると、つながってないと意味がわからないんだけど、「つながらないカットはない」って言ってるよ。
乙君:久世が朝ごはん食べてるシーンの次に、なんか戦争の絵が出て……。
久世:それだとまだわかりやすいけど、そういうのをもっとぐちゃぐちゃの連続でやっていって。
山田:そこに詩が入ったり、いろんな要素が。音楽もわけのわからないのが入ったりとか。
乙君:だから、実験的な……。
山田:まあ、言ってみれば、実験を商業映画でやったとも言えるんだけど。
乙君:寺山(修司)もこの?
山田:そう。もちろん。寺山も。寺山もこの流れにつながる60年代の人だね。
乙君:なるほどねぇ。
山田:だから、ここで若者たちが革命を起こそうと思ったというのがものすごく大きくて。まあ、大人に対する怒りが溜まってたんだね。それが映画の技法というもので昇華する。それがなんと、アメリカが先じゃなくて、おフランスが先にやっちゃった。あとになって追っかけたのがニューシネマ。『イージー・ライダー』とか。
乙君:おお、来たー。やっと観たことあるやつ来た(笑)。
山田:『イージー・ライダー』とか、サム・ペキンパーとかね。
久世:あ、サム・ペキンパーね。
乙君:サモ・ハン?
久世:サモ・ハン・キンポーちゃうわ!
(一同笑)
久世:ペキンパーや!
山田:だから、暴力描写みたいなものが、「いけるとこまでいっちまえ!」というのが、60年代・70年代に始まるんだけど。
乙君:エログロ。
山田:ペキンパーはスローモーションだね。
久世:『ガルシアの首』とかでしょ?
山田:『ガルシアの首』とか
久世:『わらの犬』も違ったっけ?
山田:かな。そうだね。要は暴力の撮り方みたいなものが、ここで一気に劇的に変わっていくというのが。あと、ハッピーエンドじゃないんだよね。バッドエンドが多い。とにかく最後死ぬんだよ(笑)。
だから、ATGがすごくつらいのは、本当につらいんだよ。バッドエンドが多いんだよ。そのバッドエンドというのが、大人が虚飾をもって、その……意識高い系みたいな。
乙君:「いいことばっか言ってんじゃねえよ!」みたいな。
山田:いいこと言ってるっていうんじゃなくて、若者が来たときに「うるせーよ。人は死ぬんだよ!」って言っちゃいたい若い気持ちみたいな。大人たちは死を知ってるから、「映画までそんなの見たくないぜ」っていう。この世代。
乙君:なるほどね。「せめて漫画ぐらいは楽しませてくれよ」みたいな感じの。
山田:そうそう。だけど、「甘っちょろいこと言ってんじゃねえよ!」って、甘っちょろく育てられた若者が(笑)。
(一同笑)
「こんなのも観てないんだ」映画のハラスメントに負けないための“ざっくり映画史”
彼女と映画を観た後、なにを語るべきか? 余裕のあるウンチクの話し方を伝授
ハリウッド誕生の影にエジソンあり 山田玲司が“映画のカンブリア紀”を語る
“映画の父”からSFの元祖まで 発明だらけのシネマ創生期を振り返る
知っておきたい映画の歴史--トーキーの始まりとディズニーの『蒸気船ウィリー』について
映画史総ざらい--ハリウッド黄金期とテレビの登場、娯楽としての映画の終幕
ゴダールはなぜすごいのか? 映画史における“ヌーヴェルヴァーグ”の功績を解説
ベトナム戦争は映画史にどんな影響を与えた? モテるためのシネマアーカイブ
スピルバーグとルーカスは映画史をどう変えた? 1977年の革命に迫る
スピルバーグたちがドリームワークスを設立して“大人”を殺した?
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05