2024.12.24
ビジネスが急速に変化する現代は「OODAサイクル」と親和性が高い 流通卸売業界を取り巻く5つの課題と打開策
『セカイ系の終わりと乱世の幕開け(俺たちこそがローグ・ワン!?)〜レイジ的2016総括&みんなで選ぶヤンサンGP!!』中2ナイトニッポンVol.23(全9記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
乙君氏(以下、乙君):ありがとう! 鹿島! ありがとう! 柴崎!
しみちゃん氏(以下、しみちゃん):ありがとう。
乙君:すばらしい試合でした! ね? 鹿島。日本サッカー史上最高の試合でしたね。ジーコのチームがあのレアル・マドリードと。見ましたか?(笑)。
久世:(笑)。
山田:テロだ。テロだよ。これは(笑)。
乙君:スピンオフを観ていただいたみなさん、とりあえず、まず、ありがとうございました。あの興奮と感動を分かち合えたことは本当に誇りに思います。
山田:スルーしてるし(笑)。
しみちゃん:(笑)。
乙君:なんとスピンオフにも関わらず、空前の9,000人超えという視聴者数。累計ですけど。すごいことになりましたね。
山田:すごいことになりましたねぇ。
乙君:公式のあれにもランキングしたらしくて。スピンオフが。
山田:おめでとうございます。奥野さんのおかげだと思いますよ。
乙君:そんな感じで、きてますよ! うちの番組。
山田:きてますねぇ。
乙君:きてます、きてます! ということで、山田玲司のヤングサンデーの時間が今夜もやってまいりました。いつもゴキゲンな番組でおなじみなんですけれども、今日はですね……まずこれツッコんだほうがいいかな? やっぱり。
山田:まだツッコまないのかよ!(笑)。
乙君:え?(笑)。「もうこの方いったい誰かな?」と思った方もいらっしゃるかもしれませんけれども。わかりますよね? みなさん。『ケンガンアシュラ』でおなじみの、だろめおん先生です!
久世孝臣氏(以下、久世):ウィー!
(一同拍手)
乙君:ただ、その……いろいろコスプレして出ていただいているんですけれども、今日はいったいどういうコンセプトが?(笑)。
だろめおん氏(以下、だろめおん):私、年末、女装してるんですよ。
山田:プッ(笑)。
久世:かわいい(笑)。
だろめおん:だから、せっかくクリスマスも近いのでやろうかなと思って。
乙君:なるほど。番組の内容とは一切関係ございません(笑)。
(コメントにて)「病気や」って。「お子さんに見せられる?」って(笑)。
(一同笑)
だろめおん:まだわかんないと思う。
乙君:まだね。まだバレないよね。どうですか。大丈夫ですか?
だろめおん:大丈夫ですよ。なにが?
乙君:女言葉でずっといきます?
だろめおん:あ、無理無理。
乙君:早っ。
(一同笑)
乙君:あーおもしろい(笑)。そんないつもファンキーなだろ君を交えて、今日は毎年恒例の……。
山田:ロビンソンに勝ちたいの? お前は。お前がここまでやっちゃうと。次のロビンソンの立場も、ロビンソンの気持ちにもなってもらいたいという。
だろめおん:確かにね。いや、超えて来ますよ。彼は。
山田:これは超える奴だと俺は思ってるよ。
乙君:ちょっと、ONE君は別にいいんだ?(笑)。
山田:いや……お前、あのな、あいつを巻き込むな(笑)。
(一同笑)
久世:あいつを巻き込むな(笑)。
山田:あいつたぶん性格的に違うんだよ。きっと種類が。そう。
だろめおん:うん。確かに。
山田:この種類ではないんだよ。あいつは。そうだと思うな。ただ、ロビンソンは悔しがると思うんだよね。だから、次にあいつがどう出てくるかというね。
乙君:じゃあ、ぜひね、ロビンも。
山田:そう。あいつジャンプに出たし。
乙君:一説によると、だろ君、これでネームというか、原稿描いてるんですか?
だろめおん:んなわけないね。
乙君:あれ?
(一同笑)
久世:んなわけないね(笑)。
山田:んなわけないねー(笑)。え、いつから年末女装が始まったの?
だろめおん:3、4年前。
山田:お前、俺のところにいる時はまだやってなかったもんね。そんなのね。
だろめおん:やってないですね。
山田:やってないよね。密かにいろんなことやってたけど(笑)。
だろめおん:はい。
山田:そうそう。そういうことが始まってたのね。放送してたのね。
だろめおん:でも、コスプレ自体は別になんでもしてたので。
山田:ああ。
だろめおん:ええ。
山田:すごいよね。
乙君:やっぱあれなの? コスプレすると、ちょっと性格変わるの?
だろめおん:ちょっと……。
乙君:「いつもの自分とは違う自分だな、今日」みたいになるわけ?
山田:やってみる?
だろめおん:ちょっと。
乙君:ちょっと?
だろめおん:あんまり表面に出ないかもしれない。
乙君:へー。ウキウキするの?
だろめおん:まあ、するかな。うん。するする。
(一同笑)
久世:声高い(笑)。声高い、今日。
乙君:めっちゃおもしろい。今日(笑)。
山田:めっちゃおもしろい(笑)。
久世:ちょっと俺1個聞きたいことがあって。下着はどうしてはるんですか?
だろめおん:これ普通に下、Tシャツだし。
久世:この……下着のブラジャー的な。
だろめおん:してない。してない。
乙君:そこまで徹底的にはしてないんだ。
だろめおん:しない。
山田:それ、久世さんはね。
久世:僕はやるときはやりますよ。
(一同笑)
山田:やるときはやるよね。
久世:やるときはやります(笑)。
乙君:やるときはやる男だよな(笑)。
山田:乙君もやるの? じゃあ、女装してみる?
乙君:俺は昔やってましたよ。女装で芝居。
山田:もうすごいね。この番組。変態番組(笑)。
久世:変態だって(笑)。
乙君:僕、そんなに抵抗はないですよ。
山田:そうなんだ。
乙君:うん。かといって、まあ、やらないけど。自分からはね。お金くれないと。
山田:頼まれたらやる?
乙君:うん(笑)。
乙君:ということで今日は、毎年恒例の1年の振り返りと、ヤンサン流行語大賞ということで、後半はそれでいくんですけれども。
山田:(コメントにて)「怖いよ。怖いよー」って思うよね。そうだよね(笑)。
だろめおん:うん。
乙君:まず、あれいきます?
山田:なんですか?
乙君:『ローグ・ワン』。
山田:あ、そうだね。
乙君:どっちからいきますか?
山田:総括的なもののなかに『ローグ・ワン』の話あるから、そこからいこうかなと思って。
乙君:じゃあ、もういきなりいっちゃいますか。
山田:そうね。最初から。だから、今日のメニューは基本的に、今年こんなことがあってこんなふうに変わったっていうことの、俺のキャッチコピーを8つぐらい選んだきました、というさ。
乙君:おお。さすが。
山田:そうなんだよ。それからちょっといいですか、後半、予言的なものを。それで限定に移ってからは、まあみんなには言えないようなことを(笑)。
乙君:えっ……。
山田:ここだけの話……みたいなことは後半やります。それで後半は、この放送のなかで今までどの回がよかったかというのと、流行語大賞ね。
乙君:そうですね。熱いですね。
山田:がんがんバラエティ的に盛り上がって、3次会に突入と。
乙君:あれ、そうなんだ(笑)。
(一同笑)
山田:そういう流れでちょっと。1次会、2次会、3次会といきますので。
乙君:そんな感じで、今日もゆっくりつきあっていただければと思っております。
「ウキウキするの?」「まあ、するかな」“年末女装”中の漫画家だろめおん氏を迎え、2016年を振り返る
『この世界の片隅に』と『ローグ・ワン』 2016年を象徴する2本のシンクロニシティに迫る
愛ゆえに“向こう側”の世界へ… 『スター・ウォーズ』と『君の名は。』の共通点
「俺の世界の片隅をなんとかしてくれ」EU離脱&トランプ当選で見えた、今の世界の“気分”
「自分語りをやめようとし始めている」山田玲司が語る、脱ヒーローの時代の到来
マツコ・デラックスの登場が地上波にとどめを刺した? “土佐藩化”するテレビと脱藩する人たち
『この世界の片隅に』から始まるアニメ界のバンド化、そしてコンテンツソムリエの時代へ…
ヒッチコック、コッポラ、黒澤… なにを見ればいいかわからない「名作ありすぎる問題」に挑む
“JK神話”は崩壊した--現実と夢が切り離された時代、ゼロから恋を始める必要性
2025.01.09
マッキンゼーのマネージャーが「資料を作る前」に準備する すべてのアウトプットを支える論理的なフレームワーク
2025.01.08
職場にいる「嫌われた上司」がたどる末路 よくあるダメな嫌われ方・良い嫌われ方の違いとは
2025.01.07
資料は3日前に完成 「伝え方」で差がつく、マッキンゼー流プレゼン準備術
2025.01.10
プレゼンで突っ込まれそうなポイントの事前準備法 マッキンゼー流、顧客や上司の「意思決定」を加速させる工夫
2025.01.06
上司からの「ふわっとした指示」に対し、デキる人がやっていること 4タイプ別で見る、仕事を依頼された時に重要なスタンス
2025.01.08
どんなに説明しても話が伝わらない“マトリョーシカ現象”とは? マッキンゼー流、メッセージが明確になる構造的アプローチ
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.09
記憶力に自信がない人におすすめな「メモ」の取り方 無理に覚えようとせず、精神的にも楽になる仕事術
2025.01.09
職場に必要なのは「仲良し集団」ではなく「対立」 メンバーのやる気を引き出すチームビルディング理論
2025.01.10
職場にいる「できる上司」と「できない上司」の違いとは 優秀な人が辞めることも…マネジメントのNGパターン