2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
就活ファール!【面接#1-3】T大学 岡村くん:いいところがひとつも見つからない…緊急事態!(究極の面接指南シーズン1) - YouTube(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
並木裕太氏(以下、並木):「自分が主人公でまわりに感動を与える」っていうスタンスじゃなくて、「まわりと一緒になにかを作っていく」っていうものが見えないと、やっぱり自分が会社の採用する人だったら、仲間に入れたくないと思うので。
T大学 岡村くん(以下、岡村):なるほど。
並木:チームプレーヤーが必要だし、リーダーが必要で……。
岡村:そうですね。
並木:暴君はいらないので。そこをちゃんと自分の中で処理して考えないと、かなり採用するには僕の中では厳しい人なんじゃないかな、という印象を受けました。
岡村:ありがとうございます。えっと、それに関してという意味でも、今自分に必要なのは、絶対にチームと仲良くというか、チームと助け合っていく力なんじゃないかなというふうに感じております。
自分自身は、今までリーダーの経験をたくさんしてきたこともあって、リーダーが自分の適任だってずっと思ってたんです。
思ってたので、「リーダーとして自分がみんなを引っ張っていく」だったり、それこそ先ほど言った「自分自身がみんなになにか与える」、それはチームの中でも、っていう意味でも、自分は引っ張っていくためにいるんだっていうふうな強い気持ちを持って今までやってきました。
なんですけども、今年の夏に、サマーインターンシップで受けた会社の1つに、グループでやっていくものだったんですけども、すごく僕が、自分が見たことないような優秀な人たちとやっていったうえで、自分よりもリーダーに適した人っていうのはたくさんいることを知ったんです。
なので、僕はその時に、自主的にリーダーじゃなくてもっと違うポジションを探して、チームに貢献しようというところを考えました。そこで自分が発見したポジションというのが、ネガティブチェックのポジションでした。
前に前に進んでいく人たちがいる中で、本当にこれをそのままでやっていいのか、一度立ち止まる必要があるんじゃないかというのを、一度自分で考え、そのチームが進んでいく中で考えながら、「ちょっと待って、今これやるべきなんじゃないの?」だったり、「もうちょっと違う目線から考えてみたほうが視野が広がるんじゃない?」っていうのを言えるようなポジションに立ってみて、チームの中で自分のバリューを発揮するのはリーダーだけじゃなくて、たくさんのポジションで発揮できるようなことだと僕はその時に感じて。
それこそ本当におっしゃるとおり、チームでなにかを作る、それを学べるのは、先ほど言ったサイバーエージェントだったりするのかなというふうに考えております。
水谷健彦氏(以下、水谷):並木さんから見て、なんで去年サイバーエージェントさん落ちちゃったのか、どう感じます?
並木:うーん。僕の会社に彼がいたら、やっぱり会社として、実現したいことをともに実現していく仲間というよりは、やっぱり自分のやりたいことがあって、それに突き進みたいっていう願望が強いので、うちの会社のカルチャーの中にはまるかどうかが非常に不安だなぁと思いました。
まぁでもせっかくサイバーエージェントの人事採用の方がいらっしゃるので、意見を聞いておきたいなぁと思います。
水谷:曽山さん、ちょっと言いにくい面あると思いますけど、今日の印象から、なぜ残念な結果になったのかを。
曽山哲人氏(以下、曽山):そうですね、まず本当にエントリーしていただいてありがとうございます。今日お話を聞いてて一番ギャップを感じたのは、岡村さんが持ってるこのビジョンとか方向性、これが、たぶんサイバーエージェントの方向性と一致してないんじゃないかというのが、すごく感じたところです。
やっぱり会社というのは会社組織で目指す方向性があって、例えば僕らだと「21世紀を代表する会社をつくる」というビジョンを持ってますけども、そのビジョンに対して、個人のビジョンが、同じような方向でクロスするところがないと、僕らとしては取りようがないので。
そこが逆に見えてくればいいのかもしれませんが、今の現時点ではそれがちょっと見えてないっていうのが一番大きいところ。なので、個人のやりたい軸がどこを向いてるのかまだわからないっていうのが一番大きいところですね。
岡村:はい。
ナレーション:そして静かに見守っていた鈴木の口からも……!
鈴木康弘氏(以下、鈴木):まぁ突っ込みどころありすぎなんですけど、いちばん思ったことは、……軽い!
岡村:……。
鈴木:マジ、軽い。「なにも考えてないんじゃないの? こいつ」って正直思って見てます。
なんで僕がそう思うか考えてみてるんだけど、なんで僕がそういう印象を受けてしまったかっていうと、まぁ曽山さんとの受け答えも並木さんとの受け答えもそうなんだけど、なにか言われた時に「そうですね」って言うのがやたら早いのよね。
話を聞き終わらないうちに、理解をしていないやつが「そうですね、そう思います」って言ってるんですよ。本当に話の内容を理解して、自分の中で腹落ちして、「そうだ」って思ってますか?
岡村:自分の中で考えてることが伝えきれてないんじゃないかと思って、その返答を早くしてるところがきっとあると思います。
鈴木:なんか話を聞いてないようにしか見えないんですよね、厳しめに言っちゃうと。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05