2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
Can You Get Too Much Sleep?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
オリビア・ゴードン氏:みんなが「ものの取り過ぎ」について話す時、普通はケーキやファストフードなど、身体に悪いものを食べ過ぎることに対してそういう話をします。
では、自分の健康や生活に不可欠なものに関してはどうでしょうか。
例えば睡眠はどうでしょう。実は「睡眠のとり過ぎ」もあるのです。ほとんどの人は1日7~9時間の睡眠を必要としますが、睡眠の取り過ぎは、うつ病、心臓病、糖尿病などの健康問題と関連があるのです。
例えば2014年に894組の双子を被験者に行われた研究では、毎晩7時間睡眠の人に比べて、9時間かそれ以上の睡眠、あるいは7時間より少ない時間しか寝なかった人のほうが、うつ病の遺伝的リスクが増すことがわかりました。
つまり、睡眠不足でも睡眠過多でも、環境的要因に反して、遺伝的要因でうつ病を発症する確率が上がることがわかったのです。
40万人の台湾人の成人を対象に行われた睡眠習慣に関する研究によれば、一晩4時間以下しか睡眠をとらない人たちと、一晩8時間以上睡眠をとる人たちでは心臓病のリスクが同等だったのです。
睡眠不足の被験者の心臓病のリスクが35パーセント増加したのに対し、睡眠過多の被験者では34パーセント増加しました。
また2009年に発表されたほかの論文によれば、276人の被験者を6年間にわたり観察したところ、7時間以下、または8時間以上の睡眠をとった人たちは、二型糖尿病を発症したり、グルコース耐性のトラブルを抱える可能性が少なくとも2倍に上がることがわかりました。
ほかにもあります。約5万4,000人の44歳以上の成人を対象にして行われた2013年の研究では、睡眠過多と心臓病、糖尿病、肥満、発作、そして精神健康問題の増加率に関連があることが分かりました。
実際、心臓病、糖尿病、発作の発症率に関しては、睡眠過多の人の方が睡眠不足の人よりも高いことが分かっています。そうです、睡眠はさまざまな健康問題と関係があるのです。
しかし、睡眠過多が実際にそのような問題を引き起こすのかどうかははっきりと言い難いのが現状です。睡眠過多自体が、うつ病や心臓病の症状であるということができますし、そのほかの健康問題と関係があるのかもしれません。
いずれにせよ、慢性的に睡眠を取り過ぎるのは健康に問題があるというサインかもしれません。
関連タグ:
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには