2024.12.24
ビジネスが急速に変化する現代は「OODAサイクル」と親和性が高い 流通卸売業界を取り巻く5つの課題と打開策
Can You Really Cook Alcohol Out of Food?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
オリビア・ゴードン氏:ケーキのレシピにちょっとラム酒を入れるとか、七面鳥料理のグレービーにワインを加えるとかする時に、沸騰してアルコールは飛ぶから問題ないという話を聞いたことがあるかもしれません。
これは部分的に正しいことです。アルコール分のいくらかは飛んでなくなります。しかしすべてがなくなるわけではありません。アルコールをなくすためにはいくつかの条件が必要なため、料理ができ上がる頃にはすべてなくなっていると決めてかかることはできないのです。
加熱されることにより、調理中にアルコールが蒸発すると考えるのは筋が通っています。エタノールという、飲むことの可能なアルコールは沸点が比較的低く、だいたい摂氏78.5度くらいです。
加熱調理する時は通常それより高い温度になるはずです。しかし、料理中のアルコールは沸点に到達したらすぐに蒸発するわけではありません。時間がかかるのです。
例えばよくある缶ビールをノンアルコールにするには、30分間も沸かさないといけません。
しかも、異なるレシピで異なる調理スタイルがあり、調理器具も異なります。そのすべてで違いがあります。アメリカ栄養士会ジャーナルで発表された研究によると、研究者はアルコールがどれくらい残るかを、異なるレシピで試しました。
アルコールの入ったソースを沸騰させ、火から下ろしたとき、まだ85パーセントのアルコールが含まれたままでした。しかし、ポットローストを摂氏85度で2時間半煮込んだ場合では、含まれるアルコールはたったの約6パーセントでした。
ですから、熱と時間の両方があって初めて、コンロで調理している間にアルコールを飛ばすことができるというわけです。それだけではありません。
研究者は鶏肉のオレンジ赤ワイン煮を使っていくつかのテストをしました。彼らはそれを大きさの異なる2つのフライパンに入れ、摂氏85度で10分間煮ました。すると、それぞれに残ったアルコール量には大きな差が出ました。フライパンのうちの1つは直径30.5センチで、もう一方は25センチでした。
研究者は論文の中でその深さについて言及していませんが、きっと似たような方法で食品を加熱させたと考えられます。大きな違いは、鶏肉料理の表面面積は異なるので、室内の空気に触れる分も異なるという点でしょう。
そして大きい方のフライパンは表面積が広いですから、アルコールをより多く蒸発させることができたようで、小さい方が60パーセントだったのに対して、10パーセントしか残りませんでした。
ですからあなたがアルコールを使って料理をする時、もし夕食後にちょっと酔っ払ったとしても驚かないでください。もし料理にまったくアルコールを含ませたくないなら、代わりとなるフレーバー、例えばジュースやシロップやエッセンスを使ってくださいね。
関連タグ:
2025.01.23
コミュ力の高い人が無自覚にやっている話し方5選 心を開かない相手の本音を引き出す相づちと質問のテクニック
2025.01.21
言われたことしかやらないタイプの6つの言動 メンバーが自主的に動き出すリーダーのマインドセット
2025.01.20
組織で評価されない「自分でやったほうが早い病」の人 マネジメント層に求められる「部下を動かす力」の鍛え方
2025.01.22
部下に言いづらいことを伝える時のリーダーの心得 お願いを快く引き受けてもらう秘訣
2025.01.22
1on1では「業務進捗」ではなく「業務不安」を話すのがカギ 上司・部下は何をどう話せばいい?対話の悩みを解消するには
2025.01.14
目標がなく悩む若手、育成を放棄する管理職… 社員をやる気にさせる「等級制度」を作るための第一歩
2025.01.16
社内プレゼンは時間のムダ パワポ資料のプロが重視する、「ペライチ資料」で意見を通すこと
2025.01.21
今までの1on1は「上司のための時間」になりがちだった “ただの面談”で終わらせない、部下との対話を深めるポイント
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.22
「やったもん負け」の現場で何が起きている? 大企業の新規事業が成果を出すための条件とは