2024.12.24
「経営陣が見たい数字」が見えない状況からの脱却法 経営課題を解決に導く、オファリングサービスの特長
白のスニーカーを使ってコーディネートするコツを解説(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ユウキ:いつもご視聴ありがとうございます。どうも、オシャレ予備校です。前回は、スニーカーをかっこよくする裏技を紹介しました。今日はその続きで、白のスニーカーを使ってコーディネートする方法を解説していきたいと思います。
スニーカーってカジュアルな印象になってしまいがちなんですけれど、こういったシンプルな白のスニーカーを使っておくと、そんなにカジュアルな印象にならずにすみます。とは言え革靴よりはカジュアルな印象になってしまうので、ボトムやトップスはいつもより少しドレス寄りにしてあげるのがおすすめです。
例えば、靴まで入れてモノトーンの色で統一してあげるコーディネートなどは、大人っぽい印象を保つことが出来ます。
そのモノトーンのコーディネートをベースにアウターなどを追加して、モノトーンプラス1色のコーディネートに仕上げてあげると、うまいことコーディネート出来ます。
あとはモノトーンで合わせるなら、黒色のパーカーを合わせてあげてもそこまでカジュアルな印象にならずにコーディネートできるのでおすすめです。足元もスニーカーなので、かなり動きやすいコーディネートですね。
それと、シンプルなスニーカーというのは、足元にボリュームが出ないので、こういったYラインのシルエットを作りやすいのが特徴です。アウターをカジュアルアイテムからドレス寄りのアイテムまで合わせてみたんですけれども、この白のスニーカーというのはどんなアイテムを合わせてみても色合わせさえしっかりしていればコーディネートが出来ます。
今度はボトムを濃いネイビーに変えてきました。スニーカーと合わせるとやさしい雰囲気になりますね。先ほどの黒のスキニーよりもカジュアルな印象が強くなるので、トップスはドレスな印象を意識してコーディネートしてあげたほうがいいです。
例えば、上半身を白のシャツと黒のカーディガンというけっこうドレスな印象のコーディネートにすると、足元がスニーカーなのでカジュアルな印象が追加されてバランスが取りやすくなりますね。
もちろんクラッチバッグを合わせてあげてもいいですし、
こんなふうにリュックなんかを合わせてあげてもいいです。デニムとスニーカーで動きやすいコーディネートですので、ちょっとそこまで出かけるなんていう時に最適のコーディネートです。やっぱりスニーカーとデニムを合わせるとやさしい雰囲気になりますね。
今度はシャツの上から黒のニットを着てみました。やはりボトムがデニムでスニーカーだとカジュアルな印象になるので、上半身はいつもよりドレスめにコーディネートしてあげると、うまくコーディネート出来ます。
寒くなってきた時はそのまま黒のロングコートを羽織ってあげてもバランスが取れると思います。
続いて、今度はボトムを先ほどより色の薄いデニムに変えてきました。やはりこういった薄めの明るい色というのは、白に近い色なだけあって色の馴染みがいいですね。しかし注意しなければいけないのは、その分カジュアルな印象が強まってしまうので、上半身は先ほどと同様にドレスな印象を心がけたほうがいいと思います。
今の時期だと色合い的にもトレンチコートを合わせてあげるのもおすすめです。それと、ちょっとおもしろいアイテムをご紹介しようと思います。
これは、バレエなんかに使われるダンスシューズです。先ほどのスニーカーよりもドレスな印象が強いです。スニーカーと革靴の間くらいの印象ですね。
先ほどのスニーカーよりもシンプルなデザインなので、よりドレスな印象が強くなります。スニーカーが苦手だという人は、こういったシューズにしてみるのもおすすめです。
白のスニーカーを使ったコーディネートを紹介してきたんですけれども、やっぱりボトムをデニムにする時なんかは、上半身をいつもよりドレスめにすることを意識してバランスを取ってあげてください。
ご視聴ありがとうございました!
2024.12.29
日本より年間200時間も平均労働時間が短いフランス式仕事術 無駄を省く「メール」と「会議」のコツ
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2025.01.03
篠田真貴子氏が選んだ「新年に読みたい一冊」 現代組織の“慢性疾患”に対する処方箋
2021.09.23
バイオリンの最高峰「ストラディバリウス」の再現がいまだにできていない理由
2025.01.02
新規事業や困難な事態を乗り越えるための5つの原則 仲山進也氏が選んだ「新年に読みたい一冊」
2024.12.26
孫正義氏から3度の事業承認を勝ち取った、事業開発のプロが語る 0.1%という狭き門をくぐり抜けたアイデアの生み出し方
2024.12.26
プロジェクトをスムーズに進めるマネージャーの「課題ツリー」活用術 マッキンゼー流、理論と実践のギャップを埋める3つのポイント
2015.11.24
人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ
2024.12.27
生成AIスキルが必須の時代は「3年後ぐらいに終わる」? 深津貴之氏らが語る、AI活用の未来と“今やるべきこと”
2025.01.05
ベッドに入っても仕事のことばかり考える、なぜか疲れが取れない… モヤモヤを対処するための「メンタルヘルス」に関する記事3選