2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
The Meaning of Chiaroscuro | Art Terms | LittleArtTalks(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
今日は、キアロスクーロ(Chiaroscuro)について、それがどのような意味か、どのように美術史に影響を与えたかお話します。みなさんこんにちは、カリンです。Little Art Talks へようこそ。
キアロスクーロとはイタリア語で、透明で明るいことを意味するキアーロ(Chiaro)と、曖昧で暗いことを意味するスクーロ(Scuro)が合わさった言葉です。
この言葉は、ドローイングあるいは絵画上での光と影の配置に対し、最初に用いられました。イタリア美術の議論では、三次元のオブジェや人物像の肉付けや、ボリュームの感覚を得ることに用いられます。さらに、この言葉は、絵画上のモノクロームや二色使いのイメージの意味でもしばしば用いられます。これは、一般的には、英語やフランス語の同義語で「グリザイユ(Grisaille)」としても知られています。
この言葉は、当初の意味を拡大し、今では主に、明と暗の間の強いコントラストを指しています。キアロスクーロは、色のある紙に描かれたルネサンス時代のドローイングに由来し、そこでは、光に向かっている基準となる色調を白い水彩で、陰に向かっている部分を不透明のインク、あるいは水彩で描かれました。
この技法は、ルネサンス時代の巨匠ダヴィンチによって発明されました。彼は、ゆるやかな光と影のグラデーションによって深みを描写する方法を発見したのです。その1世紀後、イタリアのバロック画家のカラヴァッジョが、作品により劇的な効果を与えるため、キアロスクーロを新たな方法で使います。
背後は暗く、火が灯されたロウソクや開かれた窓といった唯一の光源が、全体を通じて高い色調のコントラストをもたらし、ドラマチックに演出しています。この表現にはすぐに追随者があらわれ、この様式はカラヴァッジェスキと呼ばれ、ヨーロッパ中に広まりました。カラヴァッジョがキアロスクーロに与えた影響力は計り知れません。
というのも、当時の大部分の芸術家たちとは異なり、カラヴァッジョは工房を設けず、芸術に対する哲学を共有し、その技法を普及するための、弟子を持たなかったのです。にもかかわらず、彼のようなキアロスクーロの使用法は、ルーベンス、リベラ、ベルニーニ、そしてレンブラントなどの芸術家たちに認められます。1920年代になって美術史家のロベルト・ロンギは、以下のように書いています。
「リベラ、ベルニーニ、ラ・トゥールそしてレンブラントは、カラヴァッジョなしには存在し得なかっただろう。そして、ドラクロワ、クールベ、マネの作品もまったく違ったものになっていただろう」
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには