2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
The Meaning of Kitsch in Art | Art Terms | LittleArtTalks(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
カリン・ユエン氏:アヴァンギャルドは近代芸術の世界の先導者です。そうですね? もしアヴァンギャルド、つまり「前方の守り」、または「前衛」があるのなら、もちろん「後方の守り」、つまり「後衛」もあるはずです。そうでしょう? そのことについてお話しします。
みなさんこんにちは、カリンです。Little Art Talksへようこそ。今日は、「キッチュ」についてお話します。キッチュはドイツ語で「がらくた」を指す言葉ですが、どのような観念かご説明しましょう。
この言葉は、通常、低俗で廉価、あるいは大衆文化、消費文化の感傷的な形相を表現するのに用いられます。
そしてまた、教養の低い、大量生産された、大衆的な文化の象徴に用いられています。
この言葉は、1920年代に大衆的、消費的な文化の形式を言及するのに時折使われていました。1939年、アメリカの美術評論家のクレメント・グリーンバーグ(1909〜1994年)は、評論「アヴァンギャルドとキッチュ」において以下のように論じました。
「アヴァンギャルド、つまり、前衛があるところに、たいていリアガード、後衛があるのだ。実際のところ、アヴァンギャルドの導入と同時に、工業化された西洋に出現した。これは、ドイツ人がキッチュという素晴らしい名前をつけたものである。大衆的で、商業的な芸術と文学、着色活版図を掲載した文学、雑誌表紙やイラストレーション、広告、ぺらぺらの三文小説、漫画、大衆音楽に、タップ・ダンスやハリウッド映画などがそれにあたる」。
ヘルマン・ブロッホ(1886〜1951年・オーストリアの作家)は、キッチュの本質とはイミテーション(注:模倣品)であると論じました。倫理的な配慮もなく、前例を即興で真似た、単に美しさを写すことを目的にしたものだとしました。これは良いことではありません。
ウォルター・ベンヤミン(1892〜1940年・ドイツの文芸批評家)は以下のように述べました。「キッチュと芸術の違いは、芸術とは異なりキッチュは即物的なオブジェである。つまり物と観客との間に批評的な距離が無い」、また「知性による意思もなく、距離の要請もなく、昇華されることのない、瞬間的で感情的な悦びなのである。キッチュは観客についての事柄よりも、観察される事柄が少ないのである」。
ロジャー・スクルートン(1944年〜・英国の哲学者)によれば、「キッチュはまがいものの芸術であり、偽物の感情を表し、その目的とは、消費者がなにかしら深く真面目なものを感じていると欺くことである」と説明されています。
もともとこの言葉は、19世紀に好まれたある種の美学をもった芸術との区別するために採用されます。その美学とは、後に美術評論家が感傷的でメロドラマのように誇張されているとみなしたのです。よって、キッチュな芸術は、感傷的な芸術表現と密接に関わっています。
キッチュは、ユーモラスで皮肉な性質により、キャンプ(Camp:けばけばしい、仰々しい、悪趣味な意味をもつ美学)という概念とも関連付けられます。しかしながら、1950年代には芸術家は、大衆文化への関心を持ち始め、1960年代にはポップアートが出現します。
このキッチュへの参与は、90年代のネオ・ジオのムーブメントや、ジョン・カリンや
ジェフ・クーンズ、
ポール・マッカーシーの作品にも現れています。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05