2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
Japanese Hell Scrolls | Japanese Art History | Little Art Talks(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
源平合戦が終わった数年後、「六道絵」と呼ばれる種類の絵が現れました。これは、私が好きなもので、グロテスクで、ショッキングな絵です。救済に到達できない人間が、生まれ変わる6つの種類の存在が描かれています。つまり天国に行かないのなら、地獄に行くのです。いいですね?
平安時代中期の貴族階級は、中世の楽観的でない世相もあって(注:末法思想)、阿弥陀浄土に行く以外の末路を考えませんでした。これらの絵巻は、先に待ち受けている苦しみを思い出させ、それを避けるために現世で功徳を積むように促したのです。六道の世界を図解した最も知られているもののひとつが、聖衆来迎寺に伝わった15幅の掛け軸です。
オリジナルの作品の写真で確認するのは若干難しいですが、19世紀の模写を用いて見てみましょう。それぞれの絵の上部の長方形には、描写された場面の説明書きが抄録されています。腐敗した人体がとりわけ写実的です。
この絵では、新しく死んだ女性がむしろの上で横たわっています。まだ白い衣服を着て、その髪は乱れていて、左手には花咲く樹木があり、その下に再度同じ人体が表されていますが、今度は衣服が取り去られ、腐敗したガスで腹部が充満しています。
霧の流れる層の下に、秋の紅葉の木のもと同じ女性の肉体が、さらに分解が進んだ状態で晒されています。最後の下層部には、もう3つの女性の肢体が見え、1つは生の肉体が黒い鳥やさまざまな野生の動物たちに食いちぎられています。その下の2つの肢体は骸骨です。
この掛け軸は、とりわけ風景の扱いに大和絵の影響を強く残し、舞台装置の中に見られる他の要素は、唐絵という中国式の水墨画に影響を受けています。これらの「六道絵」は同様に、より親密な距離から鑑賞できるように、小さな絵巻物として制作さました。
奈良国立博物館所蔵の『地獄草紙』(あるいは地獄絵巻)は、十六小地獄のうち7つの描写であり、それぞれの罪を犯した人がどのような地獄に行き着くかが図解されています。7つの地獄は、
屎糞所(糞の地獄)
函量所(測量の地獄)
鉄磑所(鉄の臼の地獄)
鶏地獄(炎の雄鶏の地獄)
黒雲沙(黒い砂の雲の地獄)
膿血所(膿と血の地獄)、狐狼地獄(狐と狼の地獄)です。
誰が考えついたのでしょうか? これらの地獄はなかなかのものでしょう。燃えている雄鶏もいます。どんなふうに翻訳すべきでしょうか……。函量所(測量の地獄)は、量目不足で売って顧客をだました人たちの地獄です。彼らは、そこで熱い石炭の入った金属の箱を火から取り上げ、その重さを判断するように強いられています。それを、恐ろしい三つの目、白い髪の年取った悪婆が監視しています。
この地獄の空気は、暗く煙に満ちていて、中央で焚かれた火が唯一の光源です。迫りくる姿の見張り人は、たるんだ皮膚が、幅広い筆による書道のような筆致で描写されています。青ざめた裸体の苦しんでいる人たちは、拷問の痛みで疲弊しています。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略