2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Japanese Hell Scrolls | Japanese Art History | Little Art Talks(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
源平合戦が終わった数年後、「六道絵」と呼ばれる種類の絵が現れました。これは、私が好きなもので、グロテスクで、ショッキングな絵です。救済に到達できない人間が、生まれ変わる6つの種類の存在が描かれています。つまり天国に行かないのなら、地獄に行くのです。いいですね?
平安時代中期の貴族階級は、中世の楽観的でない世相もあって(注:末法思想)、阿弥陀浄土に行く以外の末路を考えませんでした。これらの絵巻は、先に待ち受けている苦しみを思い出させ、それを避けるために現世で功徳を積むように促したのです。六道の世界を図解した最も知られているもののひとつが、聖衆来迎寺に伝わった15幅の掛け軸です。
オリジナルの作品の写真で確認するのは若干難しいですが、19世紀の模写を用いて見てみましょう。それぞれの絵の上部の長方形には、描写された場面の説明書きが抄録されています。腐敗した人体がとりわけ写実的です。
この絵では、新しく死んだ女性がむしろの上で横たわっています。まだ白い衣服を着て、その髪は乱れていて、左手には花咲く樹木があり、その下に再度同じ人体が表されていますが、今度は衣服が取り去られ、腐敗したガスで腹部が充満しています。
霧の流れる層の下に、秋の紅葉の木のもと同じ女性の肉体が、さらに分解が進んだ状態で晒されています。最後の下層部には、もう3つの女性の肢体が見え、1つは生の肉体が黒い鳥やさまざまな野生の動物たちに食いちぎられています。その下の2つの肢体は骸骨です。
この掛け軸は、とりわけ風景の扱いに大和絵の影響を強く残し、舞台装置の中に見られる他の要素は、唐絵という中国式の水墨画に影響を受けています。これらの「六道絵」は同様に、より親密な距離から鑑賞できるように、小さな絵巻物として制作さました。
奈良国立博物館所蔵の『地獄草紙』(あるいは地獄絵巻)は、十六小地獄のうち7つの描写であり、それぞれの罪を犯した人がどのような地獄に行き着くかが図解されています。7つの地獄は、
屎糞所(糞の地獄)
函量所(測量の地獄)
鉄磑所(鉄の臼の地獄)
鶏地獄(炎の雄鶏の地獄)
黒雲沙(黒い砂の雲の地獄)
膿血所(膿と血の地獄)、狐狼地獄(狐と狼の地獄)です。
誰が考えついたのでしょうか? これらの地獄はなかなかのものでしょう。燃えている雄鶏もいます。どんなふうに翻訳すべきでしょうか……。函量所(測量の地獄)は、量目不足で売って顧客をだました人たちの地獄です。彼らは、そこで熱い石炭の入った金属の箱を火から取り上げ、その重さを判断するように強いられています。それを、恐ろしい三つの目、白い髪の年取った悪婆が監視しています。
この地獄の空気は、暗く煙に満ちていて、中央で焚かれた火が唯一の光源です。迫りくる姿の見張り人は、たるんだ皮膚が、幅広い筆による書道のような筆致で描写されています。青ざめた裸体の苦しんでいる人たちは、拷問の痛みで疲弊しています。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05