2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Why Do Cats Love Boxes?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
マイケル・アランダ氏:猫を飼っている、もしくはインターネットでよく時間を潰す人なら、猫が箱の中や小さな入れ物の中で過ごすのが好きだと言うことはご存知でしょう。可愛いですね! そんなことないですか?
体にピッタリくる入れ物があれば、猫たちはそこに入ります。なぜそんな行動を取るのか、不思議に思ったことはありませんか?
これは、ピッタリくる容器の中に入るという行為によって、猫の不安が和らぐからなのです。
1日12時間も眠る動物である猫には、なんの不安もないかのように思えます。しかし、猫だってほかの動物同様、ストレスを感じているのです。彼らにとって、箱の中というのは、敵に教われる心配をせずに、辺りを観察し、狩りに備えることのできる、守られた場所だと感じられる場所なのです。
猫は元々伏兵の捕食動物、つまり、いつだって奇襲する獲物を探している動物だということを考えれば、納得がいくでしょう。
猫を落ち着かせる箱の効用についてわかりやすく解説しているものがあります。新しい動物保護施設に来たばかりの猫たちによる、「応用動物行動学」の記事です。
新しい環境に馴染むのは猫たちにとってとても大変なことです。そういった環境では猫のストレス数値はある程度高くなります。科学者たちは「ケスラーとターナーの猫のストレス・スコア」として知られている方法で、猫の不安段階を活動状態と耳とシッポの様子で等級分けしました。
その結果、身を隠せる箱を与えられた猫のストレス数値は、たったの3日間で下がったのです。この箱の効果はほかの動物のなかでも見られました。
箱を与えられなかった猫のストレス数値もそのうち下がりはしたのですが、それには2週間もかかったのです。とくに強いストレスにさらされる状況下に置いては、閉じこもることのできる周りを囲まれた場所というものは、猫にとっては安らぎの場所なのです。
虎やジャガーなどの大型猫類も、あなたに最近届いたAmazonの箱には隠れませんが、木の茂みや洞穴、もしくは身を隠せる場所に身を隠すことがわかっています。
しかし、猫が箱好きなのには別の理由もあるようです。どうやら、私たちの家は猫にとっては寒すぎるようなのです。
国家研究会議の調査によると、あなたは気温が24度だと快適に感じるでしょうが、猫はさらに暖かい温度、30度から36度ぐらいを好むということがわかっています。
ダンボールの箱の中で丸まっているのは、体温を少しでも上げるためなのです。
太陽の下で日向ぼっこをしたり、ヒーターの通気孔の上で丸まるのが好きなのも、そういうわけなのです。
もし家に猫ちゃんが居て、ストレスを最小限に抑えてあげたいのなら、居心地のいい箱があることを知らせてあげてくださいね。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05