
2025.03.19
ドバイ不動産投資の最前線 専門家が語る、3つの投資モデルと市場の展望
第52回『モテる男はだめんずなのか!?〜初登場!倉田真由美の恋愛ウォーカースペシャル!!』(全11記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
山田玲司氏(以下、山田):そういえば、こないだ『ViVi』で仕事した時に思ったんだけど、そこに寄せられてくるお便り、ViViっ子たちのメッセージ、すさまじくハードル高いよね、彼女たち。
倉田真由美氏(以下、倉田):例えば?
山田:スペックがどうのこうのっていう時の、基準の高さがハンパじゃないよね。
倉田:相手の男に求める?
山田:そうそう。「イケメンなのは当然のこと」みたいな。「あれ? これ、バブル期か?」っていうぐらい、相変わらずめちゃめちゃレベル高い男をお望みでいらっしゃって。
倉田:あー、そう!
山田:それで、これを口にしてるんだって思ったら、この猛獣たちを若い男が相手にするのかと思ったら、気の毒でならないっていう。
倉田:なるほどね。
山田:俺たちバブル期に育った組からすると、その後の氷河期組とかが出てきた時に、わりとお金がかからなくなってきた、みたいな話があったじゃない。
倉田:あった、あった。
山田:みんな、お金かけなくてもわりと怒らなくなった、っていう。だけど、意外とViViっ子の局所的な話を聞くと「まだまだだな」って。だから、女たちの、少女の持っている夢、男に対する理想みたいなものは、やっぱり相変わらずすげーな、って。
倉田:そう。
山田:それが、例えば、大学の時に隣にいた女の子が、そういうふうに考えてたとすると、たぶんすべての男たち、周りにいる連中はもう眼中になくて「こいつら意味ないから」って思って、ずっとはるか遠くの人を見てるんだろうな、っていう。
倉田:そうなのかねー。
山田:そうすると、若けりゃいいよ、若けりゃモテるよ、とかって感じでもなくなってくる。要するに、周りの男たちはおびえて近寄れないから。
倉田:まあ、そういう人はね。
山田:うん。だけど、そういう童貞の若い男ほど、見た目でしか女を見てないから。というか、見た目でしか見ることのできないスペックなんだよね、まだオスとして。
倉田:うーん。
山田:そうすると、結局、AKBのトップの神7を選ぶような感覚で、大学の女の子たちを選んだりする。そうすると、猛獣ViViっ子がいるわけね。
倉田:そうね。
山田:うん。
倉田:たぶん、その猛獣ViViっ子の女の子たちは、別にきれいも汚いもいると思うんだ。
山田:あ、それはそうだね。
倉田:だから……。
山田:メンタルの問題だね、それは。
倉田:そうそう。きれいとか汚いは関係なく、「男に求めるものは、まず金です」とか「甲斐性です」って言う女は、昔からでも一群いるからね。
山田:いた。いたし、なんか、すっごく多かったんだよね。
倉田:うん、昔からいたよ。昔からいるし、やっぱそれは、あの……、主流の一派なんでしょうね。
山田:そうねー。
倉田:私は、そういう選び方ができなかったことが、自分としては……。
山田:そうなんだ?
倉田:うん。自分が男に求める大事なことの上のほうに入ってこないから、やっぱり失敗もしてるよね、それで。
山田:だから、俺、最初にだめんずの企画を聞いた時に、「え、これってあれなんだ」って思って。「好きになっちゃったから、しょうがないじゃん」って言ってる女の子たちを取材してるな、と思って。
倉田:そうそう。
山田:それで、それを見ながら、「わー、気の毒だな」って言いながら、作者自身の立場としては「ハイスペを選べよ」って言ってんのかなって思ったの、最初。
倉田:ううん、違う。
山田:そしたら、違うんだよね(笑)。
倉田:あのね、ダメだと思う人と付き合ったらダメ男なんだけど、でも、結局、お金持ってる人を選ぶ女は『だめんず・うぉ~か~』のなかにはあまりいなかった。
山田:あ、そうなの?
倉田:なぜなら、お金ってやっぱり情報としてわかりやすいから。お金を持ってるか、持ってないかって。だから、お金が大事な人というのは、間違えようがないのよ。
乙君氏(以下、乙君):あー。
倉田:そもそも。
乙君:なるほど。
倉田:うん。だから、神田うのみたいな人は、低年収とはなから付き合わない。
山田:そうだね。
倉田:はなから、もう視界にも入らない。
乙君:あー、そりゃそうですね。
倉田:そう。だから「ダメ男に引っかかってね」みたいな、「悲しいのよ」みたいな目に遭わないんですよ、そもそも。
山田:うんうん。
倉田:神田うのは……「神田うのは」とか言って、何回も繰り返しちゃうけど(笑)。
(一同笑)
山田:そこ掘ってもいいんですけど(笑)。とってもおもしろいんですけど(笑)。
倉田:そう。だから、『だめんず・うぉ~か~』って、いろんな職業の女の人を扱ったけど、キャバクラ嬢が少ないの。
山田:あ、そうなんだ。
倉田:何人かはいたけど、風俗嬢のほうが多い。
山田:へぇ。
乙君:あーー、なるほどね!
倉田:キャバ嬢は、やっぱり時給換算でものを考える人が多いから。
山田:コスパで生きてる。
倉田:うん。コスパで生きてるし。男も、やっぱりこう……。
乙君:選んでいく。
倉田:うん。いくら金持ってるかで選ぶ人が多いから。もちろんキャバ嬢のなかにもだめんずいたし、何人かはいたけど、比率的にはやっぱり、風俗嬢とかになっちゃう子のほうが圧倒的に多かったな。
山田:へぇ。
倉田:やっぱり、やさしさとか、おもしろさとか、「なんとなく気が合う人がいい」とか、そういう曖昧なことを言ってる人のほうが多かった。
山田:あーー。
倉田:まあ、私もそうなんだけどね(笑)。
(一同笑)
「若い頃は、もっとセックスをした方がいい」くらたまが語る、後悔しない経験のススメ
「“ちょっといいな”と思った男とみんな寝ればよかった…」40代になって思う、女の後悔
初体験は年下ギャル、クラスで目立たない漫画好き男子高校生に突然彼女ができて…
ホストvsくらたまの地獄みたいなQ&A「どうでもよくて質問してくる人はバレる」
「抱ける・抱けない」は年齢で決まらない 大人になった僕らは“性のストライクゾーン”をこう考える
“だめんず”にハマりやすいのはキャバ嬢or風俗嬢? くらたまが語る、ダメ男好き女の理論
ヤれるダメ男・ヤれないダメ男は何が違う? 例の“根拠のない自信”の正体
大きな夢ばかり語る男はなぜイケていないのか? ダメな“夢男”にご用心
「かぐや姫方式で男を選びたい」西川女医が語った“姫願望”から紐解く女の幸せのかたち
“ビッチ悪女”ハーレイ・クインは超最高なのに…映画『スーサイド・スクワッド』がひたすら残念だった理由
全クリエーターは『スーサイド・スクワッド』を反面教師に学べ! ここが残念、話題の映画
2025.03.17
いくら読書をしても「成長しない人」が見落としていること 10分でできる「正しい学び方」
2025.03.17
ソフトバンクとOpenAIにとって「歴史的な日」になった 孫正義氏が語る、AI革命の全ぼう
2025.03.17
不確実な時代だからこそ「知らないこと」を武器にする ハーバード主席卒業生の逆説的なメッセージ
2025.03.19
部下の「タスクの先延ばし」が少ない上司の特徴とは? 研究が示す、先延ばし行動を減らすリーダーの条件
2025.03.18
フェデラー氏が語る「努力しない成功は神話」という真実 ダートマス卒業生に贈る勝利の秘訣
2025.03.18
全知全能の最先端AI「Cristal」が企業の大脳となる ソフトバンク孫正義氏が語る、現代における「超知性」の可能性
2025.03.12
SNSで炎上している研究者は「研究者として正しい」 人文学のプロ・阿部幸大氏が説く“強い意見を出せない時代”に対する考え方
2025.03.14
三流の上司と一流の上司の違い 部下の心を動かす科学的アプローチ
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.03.13
改正後のiDeCoと退職金の受け取り方の事例 「改悪」は本当か? プロが真相と狙いを解説
【手放すTALK LIVE#046】 出版記念イベント 『大きなシステムと小さなファンタジー』 一つ一つのいのちが大切にされる社会へ
2025.02.03 - 2025.02.03
「聴く」から始まる組織変革 〜篠田真貴子さんと考える対話型マネジメント〜
2025.02.14 - 2025.02.14
「目の前の利益を優先する」心理とは:ビジネスに活かせる意思決定の科学
2025.02.12 - 2025.02.12
新刊『組織をダメにするのは誰か?職場の問題解決入門』出版記念セミナー
2025.02.04 - 2025.02.04
会社の体質、これまでどおりで大丈夫? 職場に新たな風を吹き込むための「ネガティブ・ケイパビリティ」入門
2025.02.10 - 2025.02.10