2024.12.24
ビジネスが急速に変化する現代は「OODAサイクル」と親和性が高い 流通卸売業界を取り巻く5つの課題と打開策
リンクをコピー
記事をブックマーク
DaiGo氏:(コメントにて)「安定の遅刻」(笑)。どうもみなさん、お待たせしました。メンタリストのDaiGoです。こんばんは。
(コメントにて)「背景がいつもシュール」。本当?
もう本棚が足りなくちゃって、引っ越すか、本棚をもう1個増やそうかなと思ってるんですよね。
(コメントにて)「髪型いい!」ありがとうございます。髪型いいっていうけど、ボサボサなんですけどね(笑)。「髪型!」「今日かっこいい!」ありがとうございます。そうなのかな。ボサボサなんですけれど。
(コメントにて)「本で床抜けそう」いや、この家はかなり丈夫なので、大丈夫みたいです。全部、本で満たしても抜けないぐらい丈夫らしいです。
(コメントにて)「帰国後のアーカイブが見れません」本当ですか。リンクがおかしいのかな。最近ブログのリンクがおかしくなる現象が続いていて、放送が終わったら直しておきます。たぶん、今日のブログですよね。すみません。直しておきます。ごめんなさい。
(コメントにて)「今日の髪型いい!」ありがとうございます。ボサボサなんだけどね(笑)。「見れなかった」すみませんね、直しておきます。放送終わってからリンクを貼り直すので、それまで待ってくださいね。
(コメントにて)「ニコ生観るようになってから、無駄に残業しなくなった」それはすばらしいですね。「たまごむきました?」だいぶ早くなりましたよ、剥くのが。リンゴみたいに剥くようになりました。こんな感じです。
6個ぐらい入ってます。
(コメントにて)「DaiGo、オックスフォード留学はやめたの?」行きますよ。だけど、いきなり留学はできないので、手順を踏んで。
(コメントにて)「こしょう??」胡椒と、あとこれをかけます。十味唐辛子。「武道館まだ本気?」本気ですよ。「ライザ効果で引き締まった」ありがとうございます。
今日はひさしぶりに服を買いに行ったんですけど、LANVINに。いつもの店員さんに、「なんかガタイがよくなりましたね」「サイズ上がっちゃったかもしれないですね」って言われて、ちょっとドキドキしたんですけど、もともと大きめのサイズを希望してたので、大丈夫でした。
あとは今日はDiorでネクタイを買ってきました。スーツ系を強化しようかなと思いまして。
(コメントにて「それはいつ着るの?」)そのネクタイ、Diorは、今度本の……営業本を書いたんですけど、それの表紙にしようかなと思ってます。
(コメントにて「ぬこ様は?」)ぬこ様は、絨毯の上で伸びてます。たぶん、あとで乗ってくるんじゃないかなと思います。
(コメントにて「撮影緊張する?」)撮影は緊張しませんね。(コメントにて)「儲かりまっか?」ほどほどに儲かります。儲かるというか、楽しいですね。「ネクタイ見たい!」いや、ネクタイはその本が出る時まで待ってください(笑)。
(コメントにて「仕事して、本書いて、ニコ生して、ブロマガ書いてるの? すごいね」)ブロマガはだいたい外注してる人が多いと思うんですよ。ふつうにニコニコやってる人ってけっこう。僕、全部自分でやってますからね。
(コメントにて)「メイクしてるように見える」ありがとうございます。(コメントにて)「楽しくて儲かる」のが一番ですよね。本当に。儲かっても楽しくなかったら意味ないですからね、結局。
だから、しんどい仕事ばっかりしてる人って、すごい儲けるのに、夜飲みにいったときに「シャンパン持って来い!」みたいな感じになって、1晩で100万円とか使う人いますけど。あれはなんのために稼いでいるのか、よくわからないですよね。
(コメントにて)「あの左右で色が違うスーツ」あれ、高かったんだよ(笑)。(コメントにて「ジェバさんが書いてるのかと」)ジェバさんは書いてないですよ、それに関しては。「テレビは捨てた?」テレビは捨ててないですよ、ニコニコのほうが楽しいだけで。
(コメントにて「今日は飲む日だね〜」)今日は飲む日じゃないんですけど、すみません、飲み物だけ持ってきます。
メンタリストっぽい内容をたまにはやろうかなと思って、今日は「心の読み方」ということで、相手の仕草だったり、見た目とかで使いやすいもの、ビジネスとか。
僕のテーマとして「1万人プロジェクト」というのを勝手にやっていて、会員を1万人にして、武道館を借りて、武道館からニコ生をやろうという。
あともう1個は、会員のみなさんには、ぜひ幸せになってもらいたいと思うので、自分でお金を稼げるようになるとか。ビジネスをやるでもいいし、仕事をしながら副業をやるでもいいし、お金を稼ぐ方法を一応紹介しようかなと思ってます。
なので、今日はビジネスにも使えるような、もちろんふつうのコミュニケーションでも使える、相手の仕草だったり、見た目から心を読む方法を紹介します。楽しみにしててください。ちょっと飲み物だけ取ってきますね。
お待たせしました。今日は、時間もあるのでどんどんやろうかなと思っています。冷静に考えてみたら、オックスフォードに留学した場合って、時差とか……。すみません、ぬこ様が水を飲みたいって。(飼い猫に向かって)ちょっと待ってね。この水嫌いかな?
(コメントにて)「チャンネル入ったほうがいいよ」ありがとうございます。ぬこ様が水を飲んでるんですけど……あの水あんまり好きじゃないんだよね。匂いを嗅ぎながら飲んでますね。ぬこ殿はたぶん、水を飲んだらそのままこっちに回ってくると思います。
(コメントにて「本棚の本が変わった」)ちょっと変わりましたね。「ねこワイプ」ね(笑)。今日なんですけど……。
(飼い猫に向かって)やっぱりあまりおいしくない? 微妙ですか? 微妙。違うの持ってきますか、ぬこ様? いいですか、とりあえず?
(コメントにて「お気に召さないのか」)試しにライザップの水をあげてみたんですけど、ライザップの水は口に合わないみたい。
(コメントにて)「入会ようこそ」「『ホンマでっか!?』実況」とかおもしろいですね、確かにね。
(コメントにて「ライザップの水www」)ライザップウォーターはダメみたいです。(コメントにて「ライザップの水はどう違うの?」)ライザップの水、水道水のはずなんだけどね。
猫って嗅覚とかがめちゃくちゃいいじゃないですか。味覚ってやっぱり嗅覚の影響が大きいじゃないですか。人間も目を閉じて鼻を押さえると味を感じなくなるので。だから、たぶん人間が感じられない味を感じているんじゃないかなと思います。
(コメントにて「植木理恵さんのことどう思う?」)植木理恵さん、この前旦那さんにお会いしました。
(コメントにて「うちのねこ、風呂場の水大好き」)風呂の水? それは大丈夫なのか。(コメントにて)「匂いとかイヤなのか」かもしれないですね。
(コメントにて)「ホンマでっかの先生たちと対決してほしい」(笑)。「例のピンク本」ここにありますね。確かにこのへんね。
(コメントにて)「何回目かのアンケート」ひと通りしましょうか。今日はけっこうノンストップでバーっといきます。
(コメントにて「うちの犬はトイレの水が大好物やで」「猫って甘みを感じないんだよね」)溜まり水とか、猫とか犬とかって好きですよね。(飼い猫に向かって)なに探してるの? それはケーブルだよ。
(コメントにて)「久々に見たw」最近テレビにいなくもないんですけどね。一時期よりはぜんぜん。そんな必死にたくさん出てるわけではないですね。ニコ生にハマっちゃいまして。
(コメントにて)「入会したら鬼のようにメールが来る」ブロマガのメールをオンにしていると鬼のように来ます。毎日来ます。(飼い猫に向かって)ぬこ様、それはおもちゃじゃないよ。
(コメントにて)「ババ抜きのジョーカーがかなりあてられるようになったよ!」いいですね。ぶっちゃけババ抜きのほうが簡単なんですけどね。ふつうのパフォーマンスよりも。だって、引かなきゃいいだけだから。1発で当てなくていいわけだし。
(コメントにて)「天使のように来る」っておもしろいな(笑)。「再ブレイク」か(笑)。ニコニコでプチブレイクでいいです、僕は。そのほうが楽しい。
おっ。ありがとうございます。すごいな。「3回目以上」スリーセブン揃いましたね。(コメントにて)「Twitterはノートに書いてる」ありがとうございます。
でも、はじめての人が、10パーセント以上必ずいますね。15〜20パーセントぐらい。ありがたいことです。はじめてのみなさん、ようこそメンタリストDaiGoのニコニコチャンネルへ。
今のところはまだゆるいんですけど、だんだんヒートアップしていくと、聞き取るのが大変なぐらいな早口になります。ちなみに早口は慣れます。
(コメントにて)「テレビでブレイクして人生観変わった?」変わりましたね。テレビでブレイクしてから、そこから落ち込んでから人生観はやっぱり変わりますね。
ブレイクした時って、というかブレイクってほどでもないですけどね、僕は。もともと研究室とか地下に篭って研究してる人間が、街に出たら「サインください」とか言われるようになったら、当時はちょっと調子にのってたと思います。
あとぜんぜん関係ないですけど、L卵というのを買ってみたんですよ。Lサイズ。みちみちに入ってるんですよ。卵のなかに。だから茹でるとパンパンで、剥くのが超大変なんです。
(コメントにて「どういうこと話すの?」)基本は心理学について話すことが多いですね。心理学的な観点から、例えばお金の話をしてみたり、どうやって稼ぐかという話をしたり、コミュニケーションの話とか。
今日は「心を読む」をテーマに、相手のしぐさとか見た目をテーマにやってきたいと思っています。
(コメントにて「ブレイクする意味は感じる?」)うん。ブレイクする意味は感じますね。やっぱりいいことも悪いこともたくさんあったので。
(コメントにて「人狼であんまり活躍できなかった」)人狼は、ルールをよくわかってなかったんですよ。(コメントにて「サイコロはしないの?」)サイコロする?
実は今日は、このあと仕事がありまして。電話会議が入ってまして、1時間半で終わります。海外とやり取りをするようになると、電話会議とかが時差的にちょうどこの時間になっちゃうんですよ。
(コメントにて「食べ物好き嫌いある?」)食べ物の好き嫌いはないです。(コメントにて「仕事の?」)うん。仕事です。(コメントにて「ニコニコ優先だろぉぉぉぉ」)もちろんニコニコ優先ですよ(笑)。
(コメントにて「英語も話せるんですか?」)英語はちょっとだけです。(コメントにて「なんかニコニコで見ると、ふつうの若者みたいに見えるなw」)僕はふつうの若者ですよ(笑)。
(飼い猫の鳴き声)ぬこ様がなにかを訴えてます。(コメントにて)「ゆで卵以外になに作れる?」いろいろ作れますよ。
(コメントにて「ピケティの奥さんの本どうだった?」)うん、なかなかよかったです。「日本とはちょっとズレがある」と訳者は書いてたんですけど、そうでもないかなと思います。
アメリカとかだと新聞社を買っちゃうんですよ。株式上場してるので、大富豪が買えちゃうんですね。だから、「メディアの情報が一部の人間によって左右されちゃうんじゃないか?」「情報の格差が起こるんじゃないか?」という話なんですけど。
日本も変わらないと思います。日本の場合は、新聞社って1社も上場してないんですよ。ところが、上場してないってことはやはり誰か個人のものなわけで。
(コメントにて「DaiGo、英語しゃべれるの?」)英語はペラペラじゃないですけど、ある程度はしゃべれます。『アナザースカイ』に出たので、見てもらうと僕の英語力がわかります。ネイティブが聞いたら、「まだまだだな」って感じだけど。会話はぜんぜん。
(コメントにて)「Oxfordのアーカイブが見られない><!」ああ。(コメントにて「フラスコww」)今日はいつもと違うんですよ。ほら、丸底フラスコ。
丸底じゃなくて……丸底フラスコのようなもの。これ、洗うのが超大変なんです(笑)。(コメントにて「あるよね。ブラシ」)うん。中まで洗えないので、ブラシで洗います。
コニカルビーカーとか、日本酒飲むのにちょうどいいんですよ。口が台形になってるからね。(コメントにて「本物?」)本物です、一応(笑)。
(コメントにて「なんかいつもと違うからダサいw」)Tシャツは、今日は超会議のTシャツです。違うバージョン。(コメントにて)「ポーション」みたいだね。
関連タグ:
2025.01.16
社内プレゼンは時間のムダ パワポ資料のプロが重視する、「ペライチ資料」で意見を通すこと
2025.01.15
若手がごろごろ辞める会社で「給料を5万円アップ」するも効果なし… 従業員のモチベーションを上げるために必要なことは何か
2025.01.09
マッキンゼーのマネージャーが「資料を作る前」に準備する すべてのアウトプットを支える論理的なフレームワーク
2025.01.14
コンサルが「理由は3つあります」と前置きする理由 マッキンゼー流、プレゼンの質を向上させる具体的Tips
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.01.14
目標がなく悩む若手、育成を放棄する管理職… 社員をやる気にさせる「等級制度」を作るための第一歩
2025.01.10
プレゼンで突っ込まれそうなポイントの事前準備術 マッキンゼー流、顧客や上司の「意思決定」を加速させる工夫
2025.01.07
資料は3日前に完成 「伝え方」で差がつく、マッキンゼー流プレゼン準備術
2017.03.05
地面からつららが伸びる? 氷がもたらす不思議な現象
2025.01.08
職場にいる「嫌われた上司」がたどる末路 よくあるダメな嫌われ方・良い嫌われ方の違いとは
特別対談「伝える×伝える」 ~1on1で伝えること、伝わること~
2024.12.16 - 2024.12.16
安野たかひろ氏・AIプロジェクト「デジタル民主主義2030」立ち上げ会見
2025.01.16 - 2025.01.16
国際コーチング連盟認定のプロフェッショナルコーチ”あべき光司”先生新刊『リーダーのためのコーチングがイチからわかる本』発売記念【オンラインイベント】
2024.12.09 - 2024.12.09
NEXT Innovation Summit 2024 in Autumn特別提供コンテンツ
2024.12.24 - 2024.12.24
プレゼンが上手くなる!5つのポイント|話し方のプロ・資料のプロが解説【カエカ 千葉様】
2024.08.31 - 2024.08.31