2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Why Don't Penguins' Feet Freeze?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ハンク・グリーン:南極大陸は本当に寒いところですよね。マイナス30度にもなる上に、午後ともなれば氷と雪に覆われてしまうのですから。そんな南極大陸を歩き回るのはどうですか? 裸足で、ですよ!
裸足で歩く、なんて、ペンギンにとってはただの日常的な行為です。ペンギンの人生ににおいては、なにがあろうともペンギンの足が凍り付いたり、また、傷ついたりすることはないのですから。
その秘密は0度を下回る気温の中でもむき出しの足の組織を温かく、快適に保つために足に血液を流し続けれるような適応能力を持っていることにあります。
南極ペンギンたちは脂肪と産毛で覆われた羽という厚みのある体の層によって体を温かく保っています。しかし、足はそうではありません。泳いだり、滑りやすい氷の上での動きやすさを優先された構造になっているのですから。
足には表面積の大きな水かきがついていて、毛が生えていません。つまり、熱が逃げやすい足のつくりをしているのです。しかし、寒さのなかでも大丈夫なような仕掛けがペンギンの足にはあるのです。
足を動かしている筋肉は温かな体の中にくるみ込まれていて守られていますし、強靭な腱によって足の骨は制御されています。足遣い(専門的に操り人形の足を操作する人)のようなものなのです。
ペンギンの足が特別頑丈と言うわけではありませんよ。足のほとんどは私たちの爪と同じたんぱく質である、ケラチンと骨でできているのですから。
とても寒くなると踵を傾け、つま先を丸めて凍った地面を踏まないようにするペンギンも中には居ますが、厳格な寒さの中にでもさらせる、ペンギンの足に隠された秘密というのは対向流熱交換と呼ばれる仕組みを使っていることによります。
足の付け根の方で、対流するペンギンの血管は絡み合っています。異なる温度の血液はそれぞれ反対方向へと流れているのですが、このことが暖かい血液が足に流れ込むと冷えた血液が体の中心へ戻るようにする仕組みをつくっているのです。
酸素を含んだ血液が足まで降りてくる頃には、ほとんどの熱は大事な筋肉や臓器を温めるのに使われてしまっています。この仕組みは、ペンギン身を寒さから素早く守らせ、足や体を温めるための余計なエネルギーの消費を防ぐことに役立っているのです。
人間も対向流熱交換の仕組みを使ってはいますが、ペンギンのように血管が絡み合っているわけではありません。
つまり、あなたの体の中心を温めるために、寒い日にあなたの指やつま先に流れる血液は少し冷えることになるのです。しかしながら、私たちの皮膚はペンギンの足のように強くはありませんから、指やつま先は寒さによる損傷を受けやすくなっているのです。
例え、それが恐れ知らずのデアデビル級の人だったとしても、裸足で南極を横断するのは、とてもじゃないけどオススメできませんよ!
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05