2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
外人女だらけの居酒屋Part.2(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
レオナ:みんな、日本文化で変だと思ったことある?
ミキ:あ〜、クラブケーキだ!!
フローリ:違うよ、これは蟹味噌だよ。すごく甘くておいしい。ほんまにうまいで! うちの好きな食べ物のひとつや。うまいから絶対食べるべき。
ハルカ:これのおいしい食べ方は、ちょっと食べてから日本酒を飲むの。
リティカ:めちゃくちゃおいしい!!
アノーラ:じゃあ、日本文化について話そう。
ミキ:最後の質問なんだったっけ?
レオナ:日本文化で変、変わってると思ったこと。
リティカ:変なことね……。
サブリナ:ある! 変じゃないけど。
レオナ:変なことじゃなくてもいいの。ほかの国、自分の国と比べたときに、ここが違うなって思ったこととか。
ミキ:食べ物をすすること!!
レオナ:それすごいわかる!! 海外ではけっこうマナーが悪いとされるしね。
アノーラ:でも日本では、すすることはうまいって示すことでもあるのよ。
レオナ:そうそう、「おいしい!」ってね。
アノーラ:静かに音をたてずに食べてたら、ほかの人から見たら、「おいしくないのかな?」って思っちゃうこともある。
フローリ:それはそうね。
アノーラ:だからもし、日本の家庭にホームステイとかするときは、おいしい音をたててすすらないと失礼なの。
リティカ:それで「うまーーーーい」って叫ぶのよね。
フローリ:でも「すする」といいのは、熱い食べ物を冷ましながら食べることができるからや。
アノーラ:そうそう、それも理由の1つよね。麺をすすって食べると、少し冷ます効果があるから、舌をやけどしないのよ。
フローリ:そのとおりや。ってか、みんなにぜひ見せたいものがあるねん。私たちがDeep in Japanをはじめるきっかけになったこと。
レオナ:これがあったから今のDeep in Japanがあるの。そのとき私たちは居酒屋で飲んでたんだけど、それでこれをしたの。
これが日本人のお酒の注ぎ方よ。すごくおもしろいなと思って。
フローリ:日本の作法、食べ物とかいろいろ見せたいなと思って、チャンネルをはじめたってわけ。知らん人が多いからな。
リティカ:なんで(注ぐときに)「おっとっと」って言うの?
レオナ:「おっとっと」はストップするために言うの。
フローリ:もうあかん、あかん、いっぱいや〜って感じ。「飲め、飲め」「多い、多い!!」って感じ。あ〜、自分で注いだらあかん。
レオナ:はい、一気飲み決定。
アノーラ:ちょっと説明させて。日本で自分で注ぐっていうことは、そのお酒をおいしいと思っているって意味するのよ。
レオナ:まあそうかもね。
アノーラ:もちろん上司とか後輩に注いであげるのはとても礼儀正しいことだけど。でも友達とかといるときは、自分で注ぐでしょ? 自分で注ぐってことはそのお酒を楽しんでるってこと。
フローリ:それはフランスでも同じことやわ。
アノーラ:だから私は間違ってない(笑)。
フローリ:そうかもしれんけど、注がせてほしかったわ〜。
レオナ:やはり私はマヨを頼みました。マヨネーズ好きな人〜?
ミキ:ってか日本のマヨネーズが世界で一番おいしいよね。
レオナ:そうなの! 日本のマヨ最高なの。
フローリ:手作りのマヨもうまいで〜。
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05