2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
リンクをコピー
記事をブックマーク
DaiGo氏:ビジネスマンの方は時々、とくに日曜日とかに、家の家事をやると、時間管理がうまくなるんです。なぜかというと、世の中で最も時間の管理がうまい職業って主婦なんですよ。
すごいんですね。多くの場合、主婦は、自分がやる仕事の8~9割ぐらいを朝の1、2時間で終わらせてしまうという報告があります。「それはなぜなのか?」ってことなんですよね。
年齢がけっこう上のビジネスマンの方で、「男は仕事、女は家で家事」みたいなことを言うタイプの人で、「家事なんて誰もできるだろう」って言う人がいるんですけど。ところがやってみると、僕もやるのでわかりますが、けっこう時間かかるんですよ。
僕も1人暮らしを始めた頃を思い出すと大変で。うちは4人兄弟だったので、母親は洗濯機をたぶん1日に3、4回くらい回さないといけないはずだったのに、午前中には全部終わらせていて。しかも、兄弟分のお弁当作って、とかやってたんですよ。今、その作業量を考えると、「どれだけ仕事できたんだろう」って思うわけです。
主婦のすごいところとしては、同時並行的に作業を行う能力が高いんですね。女性脳ということもあると思うんですけど。
それが、できない人。慣れてない人とか、男性脳的なタイプの人は、仕事を同時に並行してできないんです。つまり、洗濯してるときは洗濯しちゃうんですよ。
アメリカとかにあるひどいジョークで、「旦那が洗濯をし始めると、洗濯機が回ってる間、ずっと洗濯機を眺めている」みたいな話がありますね。
(コメントにて「マルチタスクなの?」)そう、マルチタスクなんですね。ところが、マルチタスクなんですけど……。
僕、子供はいないんですけど、子育て本を書いたことがあるんです。いろんなお母さんにインタビュー、聞きこみをしてみたんですよ。そうすると、おもしろいことがわかりました。
(コメントにて「マルチタスクってなに?」)マルチタスクというのは、同時にいろんなことができる能力というか、やることをマルチタスクと言います。
(コメントにて)「なに食べてたの?」マグロアボカド丼です。玄米と十六穀米のご飯をちょっと入れました。(コメントにて「飯食うのを見る会であってる?」)飯食うのを見る回ではございません。(コメントにて「わさびかと思ってた、緑の」)緑のアボカドですね。
(コメントにて「初回アンケした?」初回アンケしてないですね。じゃあ、初回のアンケートしましょう。
それで、主婦のすごいところは、毎日同じことをやらなくちゃいけないんですよ。そしてどうなるかというと、要は達人レベルになるわけです。
例えば、みなさん考えてもらいたいんですけど、テニスでもゴルフでもなんでもそうですけど、スポーツとか、あとは仕事でもそうですけれど、10年、20年同じことを毎日やったらどれだけうまくなるのかって話ですよ。専門家レベルになるわけです。
だから、主婦のすごいところ、できる人というのは、毎日同じ時間に起きて、そして毎日同じことを同じ順番でやってるんですよね。そうすると、脳が勝手に覚えてしまって、それをほぼ自動的に行えるようになるんですね。
そうすると、結局頭を使わなくても洗濯とか家事ができるようになるわけです。そうなると、家事をしながら予定を考えたり、アイデアを考えたり。
あとは主婦をしながらビジネスで成功してる人とかもいるんですよ。子供たちがいるから、2時間とか3時間とかしか時間がないと。
その短い時間のなかで、なぜ成果が出るのかというと、その時間にやるべきこととか、ベースになるアイデアを、家事をしながら頭の中で考えてるんですよ。
なぜそれができるかというと、ふだんから家事をたくさんやっていて、もう脳が自動的にそれをできるようになっているからですよね。それで、ありえないぐらいの情報処理ができるように見える。
だから、まず時間の使い方がうまくなる1つ目の方法は、「毎日やること」と「毎日やらなくていいこと」を区別すること。時間を区別することがすごく大事ですね。
実際に、プロ野球選手とかプロテニスプレイヤーとかでもそうなんですけど、例えば、初心者の人の脳をスキャンしながらテニスをやらせると、打つ時に一生懸命考えてるんですよ。「こういうふうに飛んできたのをこう返せばいいな」とか、「ここでテイクバックして、ここでフォロースルーはこうしなくちゃ」とかいろいろ考えながらやるわけです。
ところが、プロの人たちはほとんどそんなことを考えていないんですよね。その間になにをしてるかというと、体がもう自動的に動いてくれるので、それをしながら戦略を立てるんですよ。「相手どっちに打ってくるかな?」みたいに。
これは脳科学的にもわかっていて、できない人って前頭葉、初心者の人は前頭葉の部分で考えるんですね。作戦を練ったり。人間らしい機能を司る部分ですね。ところが、プロになってくるとどこが動くかというと、小脳といって、運動を学習する場所なんです。
最初はみんな前頭葉で学習をするんだけど、身についてくると運動の機能を小脳が担うんですよ。それで、前頭葉の容量が空いて、いろんなことができるようになる。
だから、時間の使い方がうまくなる方法その1は、なるべくみなさんが毎日やらなくちゃいけないこと、ある程度単純な作業を小脳に回す感覚を持つことが大事ですね。
(コメントにて「自動化!」)うん。自動化できるんですね。僕は、ぬこ様もいるので、この仕事場でよく掃除機をかけるんですけど、掃除機をかけながら1日のプランを考えたり、本のテーマ考えたりできるんですよね。そうするのがすごく大事です。
それで、時間を管理するときに一番大事なのは、「自分が1日の間にどういうことをしなくちゃいけないのか」を考えることですね。
そうすると、臨時に入る可能性がある仕事と、毎日やらなくちゃいけない仕事ってぜったいあるじゃないですか。メールを返すとか。それはもう運動の機能に回すイメージで、同じ時間帯になるべく同じ手順を使ってやる習慣をつけちゃうことが大事なんですね。
「ToDoリスト」もありなんですけど……。僕はいろんなToDoを試しました。GTDも試したし、いわゆるToDoっていわれる、iPhoneとかに出てるToDoアプリは、研究するためにすごくたくさん買ったんです。
一時期、ひと月でアプリに10万円とかつぎ込んでた時期とかあって、それは研究するためにすごくいろいろ買ったんですけど。
結局、ToDoリストってダメなんですよ。なぜかというと、ToDoに入れないきゃいけないようなレベルのことは自動化されてないので、意味がないんですよね。
そして、一番よかったToDo系のものはなにかというと、メモ帳とか付箋とか、これが一番よかったんですよ。
あ、すいません。その前にアンケートの結果を出しましょうかね。結果はこうでした。
15.2パーセント。いいですね。安定の初めての方。新規の成長率が高い状態で、15パーセント、ありがとうございます。初めての方、どうもどうも。最初、早口で聞き取りにくいと思うんですけど、慣れます。慣れるので、聞いてください。
初めての人にお知らせしておくと、一応週に1回の放送を目安にしてます。でも、だいたい週1回になってません(笑)。週1回以上になってます。先月は12、13回ぐらい放送をしました。
今週も、まだ番組を立ててないんですけど、明日20時ぐらいから放送が入ります。それで、明後日2回放送があります。研修と、あと出版記念パーティみたいなやつがあります。明々後日、21日は10万円のセミナーが船井総研であるんですけど、それを放送します。
月額540円で、僕はだいたいひと月に10回以上放送するので、1回あたりの放送コスト、みなさんがお支払いする、支払ってくれるコストが50円ぐらいです。50円で10万円のセミナーが受けられるというすごい企画があって。
22日も、ニコ生あるかもしれないですね。今週はひどいレベルです。
あとで会員のみなさんに聞きたいんですけど、放送頻度は何日に1回ぐらいがいいのかと、あとはブロマガの発行頻度。今、ほぼ毎日ブロマガを出してるんですけど、ブロマガってメールで届くじゃないですか。
例えば、みなさんが自分でビジネスを始めたらメルマガを使ったり、自分の顧客リストとかを作って管理することがあると思うんですけど、メルマガって、統計的には、3日に1回ぐらい送るのが最も反応が高くなるってことがわかってるんですよ。
ブロマガも、メールでいくじゃないですか、ブログだけど。メールで会員の人に送られてくると思うので、「あの頻度って、3回に1回ぐらいのほうがいいのか。それとも毎日ほしいのか。それとも1週間に1回ぐらいでいいのか。どうなんだろう?」というのがあって、それを聞きたいなと思ってます。
実際、今、会員数を見ていると、けっこう「見れる時間がなかなかなくなっちゃったので」「なかなか見られないので」と言って退会しちゃう人が多くて、「放送しすぎなのかな。どうなのかな?」という時があって。
(コメントにて「生放送のときはお知らせしてほしい」)生放送の時は、僕のTwitterがあるんですけど、Twitterでは必ず告知しています。
すみません、仕事とかの関係上、「この日この時間から完全にできます」っていうのを取るのに、かなり、うちのスタッフが苦労してスケジューリングをしてくれているんですね。そこが難しいところがあって。そういうところも含めて、会員の方にじっくり後ほど聞いていきたいと思っています。
チャンネル会員の方には、メルマガで告知がたぶんいくと思いますので、メール設定しておいてください。設定してもらえれば、必ずいきますので。
あとはTwitterをやっていまして、そこでけっこう告知をしてます。テレビとかもだいたいTwitterでやります。「いろんなメディアで出して」という方はいらっしゃるんですけど、すみません、全部自分でやってるのでけっこう限界がありまして。
(コメントにて「お願いだからFeBe増やしてええ」)FeBeね。すいません。僕の本棚は本が増えすぎちゃったせいか、うまく開けなくなっちゃって。今、FeBe増やせないので、もうちょっと待ってくださいね。
その話はまた後ほど会員のみなさんに聞いていきたいと思います。
(コメントにて「DaiGoさんは今のままつらいの?」)べつにつらくはないんですけどね。僕は楽しくてやっているので。
ただ、ちょっと今月は……放送って結局増えるんですよ。増えるから、8回とか7回ぐらい設定しておいて、増えちゃって12〜13回というのがいいのかなって思いましたね。
(コメントにて「タイムシフトの期間が短い」)タイムシフトの期間は1週間で固定が仕様みたいです。伸ばせないらしいんですよ、こういう個人の番組は。
週1で情報量濃くするほうがいいのかな? それもあとで聞きましょう。(コメントにて「すごいコスパだね!」)コスパは高いんですけどね。週1ぐらいがいいですかね。週1とか週2ぐらいですよね。
(コメントにて「確かに3時間は長い」)3時間はちょっとあれですけど、とりあえず放送時間は1時間~1.5時間がいいとわかったので、それでやっていきたいと思っています。
(コメントにて「アンケ」)取ります? 一応会員の人にアンケート取ろうかなと思ってます。入る前は「たくさん放送があったほうが得」って思うけど、実際聞いてみると違うというのもやっぱりありますからね。
(コメントにて)「ライザップは見てません」大丈夫です。(コメントにて「コメありの動画ほしいです」)コメありの動画は、これ、コメントをキャプチャーするのがすごく大変みたいで。ジェバさんがやってくれてるんですけど、超時間がかかるみたいなので、今度頼んでみますね。
(コメントにて)「タイムシフト見る時間もない」ですよね。でも、今回の放送を見てもらえれば時間は、1日で余分な時間を少なくとも2~3時間作れるようになると思います。
(コメントにて)「長いとダレ」ますよね。「放送の動画化はしてほしい」「金の払い方がわからん」金の払い方はヘルプを見てください(笑)。「夏野総研から入った」ありがとうございます! ホリエモンのね。
(コメントにて「体重は何キロですか?」)体重は今、65キロぐらいですね。
関連タグ:
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには