2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
What's the Best Position for Pooping?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
マイケル・アランダ氏:ネットをご覧のみなさん。みなさんにいただいたご質問に、お答えしようと思います。うんちについてです。
それは、人が年がら年中するもの。通常は1日3回から3日に1回ぐらいの頻度でするものです。
みなさんは、自分の方法が間違っていると聞いたことがあるかもしれません。その意見に従って、座らずに、しゃがんでしている人もいるかもしれませんが、確かにしゃがむと排便が少し楽になるのは本当のようです。
しかし排便が少し楽になるということをのぞけば、姿勢を変えても消化の問題を解決してくれるわけではありません。
人は何千年もの間、しゃがんで排便をしていました。欧米の人々が立体的なトイレを作り、座ってし始めたのは、ここ数百年の間だけです。
つまり、この排便の姿勢についての議論は、人の体はしゃがむ姿勢に合わせて進化したのだから、しゃがむことは体の歪みを整えてくれる、という考えが根本にあるのです。
体外へ出る道のりで、大便は直腸を通り、肛門管から出ます。
この2つの器官の間にある消化管の周りを囲んでいる、恥骨直腸筋と呼ばれる筋肉があります。それが、いきんでない時に、便を体内に押しとどめるのを助けてくれます。
そして基本は、直腸と肛門管の間にあり、直腸に圧力を加えることで便を体外に出したり、逆に体内に出ないよう押さえたりもします。
そして恥骨直腸筋がゆるんだ時は、直腸と肛門管が、ほかの弛緩している筋肉や縮小している筋肉を連動させ、体内のものを外へ引っ張り出すのです。
排便に関わる解剖学の研究がそんなに行われていないのは、驚くことではないかもしれません。しかし、いくつの小さな研究では、しゃがむ方が座るよりも、直腸と肛門管がより一直線になりやすいそうです。
また別のいくつかの研究では、座らずにしゃがんだ場合、力みも少なく、排泄に時間もかからないようです。
ただし以上の研究の規模は小さいものです。ある研究には28人のボランティアが参加し、もう1つの場合はたった6人しか参加していないものでした。
ですから、これらの研究結果以外になにかあるか考える余地はありますし、この結果が科学的事実だと決定づけられる前に、より大規模で慎重に管理された研究を行う必要があるでしょう。
しかし……しゃがむほうが楽な姿勢だとすれば、そのぶん痔になりにくくなる可能性があります。
痔は、肛門と直腸に近い拡張された静脈が痛みを伴い、かゆみや出血を起こさせることもあります。排便時に、いきみすぎると、よく発症してしまうのです。
しゃがむことで、いきみやすくなるのなら、あまり痔になりそうにないですね。しかし、基本的にこれが知られている潜在的利益のすべてなのです。
排泄物(ストゥール)を出すのを手伝ってくれる便座(ストゥール)を売っているメーカーはいくつかあります。
そういった会社は、ときどき誇張された宣伝を行います。たとえば、しゃがむことで、過敏性腸症候群を治せる、大腸ガンですら防げると言ったりするのです。
これらの宣伝に確かな証拠はまったくありません。胃腸の専門家は、たとえ排便に異常がなくても、しゃがまなくてはいけない、はっきりした理由はないと見ています。
なので、しゃがんでもなんの害もないでしょうが、今までのやり方で問題ないのならば、わざわざ方法を変える必要はないのです。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略