CLOSE

瞑想の科学#1 脳を鍛える瞑想の基本とその効果(全3記事)

脳を鍛える瞑想のポイントは2つ 背筋を伸ばし「4秒吸って、6秒吐く」

瞑想は、メンタルを安定させ、記憶力向上やダイエットにも効果があると言われています。ニコニコ生放送の人気番組、メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」。今回の放送では、「瞑想の科学 脳を鍛える瞑想の基本とその効果」をテーマに、瞑想のスゴい力とその基本的な方法について解説します。まずは、瞑想の仕方を紹介。基本的な瞑想で意識すべき点は、姿勢と呼吸。背筋を伸ばして、ゆっくり鼻呼吸をし意識を集中させることで、前頭葉が鍛えられて、たくさんのよい結果が生まれてきます。

瞑想の基本は「姿勢と呼吸」

メンタリストDaiGo氏:すぐにできる基本的な瞑想の方法を、最初にご紹介していこうと思うんですけれど、瞑想の基本は姿勢と呼吸なんですね。姿勢と呼吸が瞑想で最も大事になってきます。

だから、「姿勢を正す」ってよく言うじゃないですか。姿勢ってむちゃくちゃ重要なんですよ。というのがわかってるので、まずは姿勢を正していくところからやっていけばいいんじゃないかなという話ですね。

あとは呼吸ですね。瞑想は基本的にはあまり難しいイメージをする必要はなくて、呼吸を整えるというのがやっぱり最初はすごく重要なので、そこらへんのお話もしていこうかなと思っています。

ちょっと待ってくださいね。マインドマップをたくさん書きすぎて、どこになにがあるのかがいまいちわからない感じになってますね。

(コメントにて)「アプリ今日確実に4,000近くDLされる」本当だよね。無料アプリなんだけど、でも広告とか入ってなかったからね。「またEXILEやん」って言われてます。HIROさんにもらったんです。

オーノー、マインドマップ。マインドマップのアプリが最近よく落ちるんですよね。どういうことなんですかね。ちょっと待ってくださいね。すいません。エラーをが出てしまいまいました。

(コメントにて)「誰かさんが紹介したせいで急にDL数があがった」(笑)。パソコンがたぶんかなり重くなっちゃってるんだよね。きた。OK。じゃあ、これでいきましょう。

背筋を伸ばして、呼吸に注目する

瞑想の基本をいくつかご紹介したいと思うんですけれど、まずは瞑想ってなにかというと、今日の瞑想は非常に基本的な瞑想しか扱いませんので、今日の瞑想でやることは2つだけ。

またマインドマップのアプリ止まった。なんでやねん。ダメですね、すいません。マインドマップのアプリが止まりまくるので、携帯で起動しますね。

これはTony Buzanのところのマインドマップを使ってるんですけど、けっこう落ちるんだよね。これはクレームを出しておこう。でも、ここでもぜんぜん余裕で見れるようにしてあるので、こっちのほうが逆に見やすいかもしれないですね。

さて、瞑想の基本です。基本的には今日紹介する瞑想は一番基本的な瞑想で、背筋を伸ばす、姿勢をよくするということと呼吸に注目すること。やることはこの2つだけです。姿勢と呼吸というのに注目してほしいんですね。これだけです。

(コメントにて)「明日の炎の体育会TV」? 明日って出てたっけ、僕? すいません、コメント拾ってくと話題がずれまくりますけれども。明日出てるのかな。出てないかもしれないけど。あとで見ときますね。出てるようだったらブログに書きますね。あ、「澤(穂希)」さんなんだ。

それで、瞑想なんですけれども。まず最初やってみましょうか。最初何分間かやってみましょう。

座り心地がいい椅子を選んで思いっきり背筋を伸ばす

やることは簡単で、まず、みなさん座り直して背筋を伸ばしてください。けっこうしっかり伸ばしてくださいね。背筋を伸ばすイメージとしては、お腹、腹筋を前に出すというか、おへそを前に出すぐらいのレベルで背筋を伸ばしてください。綺麗に。

(コメントにて「背もたれはあってもいいの?」)背もたれによっかかるのはダメです。

伸ばしてほしいんですけど、いちおう条件があって。座り心地が悪いとダメなんですよね。だから、固い椅子とかはあんまりおすすめしないです。おしりが痛いとか、気になっちゃう場合があるので。

(飼い猫に)ぬこ様、おもちゃを持ってきてもね、今は遊んであげられないんだよ。

胡座でもいいんですけど、胡座というより、結跏趺坐ってわかります? 結跏趺坐という座り方があって、ヨガの人がやるような座り方があるんですよ。要は足を上に組むやつ。足が硬いとできないんですけど、こうやってやるやつを、結跏趺坐っていうんですけど。

(コメントにて「ダルシム?」)そう、ダルシムみたいなやつ。足が硬い人はできないと思うんですけど。結跏趺坐をすると集中力上がるらしいという話があるので、やってもいいですけど、やらなくてもいいです。というか、たぶんやらなくてもいいと思います。

(コメントにて「痛いよ」「いたたたた」)痛いよね。たぶんね(笑)。痛い人はやらなくていいんですけど。じゃあ、楽に座っていただいて。

おすすめは座布団敷いたり、ふかふかなところに座るのがいいと思います。胡座をかいてもいいんですけど、胡座をかくと足がお尻の下に挟まったりとかして痛い場合があるので、いちおうクッションの上か、なにかに座るのがおすすめですね。

ぬこ様、これ後でね。

ゆっくり鼻呼吸で前頭葉を鍛える

それができたら、簡単にいうと目を閉じてもらって、ゆっくり息を吸って、ゆっくり吐くと。できたら鼻呼吸にしたほうがいいです。今は音が聞こえるようにと思って、口でフーと吐きましたけど、できたら鼻呼吸にしたほうがいいです。

というのは、口呼吸をするといろいろ悪いことがあって。口呼吸をすると、口の中が乾いたり、種々の病気にかかったりしやすいというのと。

あと瞑想的な部分でいうと、口呼吸してる人って自制心が下がるらしいんですよ。というのが最近わかったので、基本的に鼻呼吸にしたほうが瞑想の効果は高くなります。鼻呼吸がおすすめでございます。

なので、できたら鼻呼吸で、ゆっくり吸って、ゆっくり吐くというのが瞑想の基本です。この呼吸のスピードなんですが、だいたい1分間に4回から6回ぐらいにしてください。

だいたい1分から4回ぐらいにすると、心拍変動というのが上昇するんです。この心拍変動というのは、みなさんの前頭葉の自己コントロール能力に関わってると言われるので、無理しなくていいですけど、4回〜6回ぐらいの呼吸にすると、前頭葉をね。

瞑想って前頭葉を鍛えるための動きなんですね。だから、瞑想することによって、みなさんのこの額の奥2、3センチにある前頭葉にたくさん血流がいくんですよ。そうすると、前頭葉が鍛えられて。

前頭葉というのは自制心、自分をコントロールしたりする能力とか集中力とかそういうものを司ってる場所なので、そこを鍛えるといろいろいい結果が出てきます。

4秒かけて吸って、6秒かけて吐く

なので、瞑想をするときに一番いい呼吸の時間は1分間に4〜6回なので、最低でも10秒かけて吸って吐いてというのをやってほしいんですね。

だいたい吸うよりも吐くほうが簡単なんです、人間。だいたい最初は4秒ぐらいかけて吸って、6秒かけて吐く、鼻から。というふうにするとやりやすいですよ、というお話でした。

じゃあ、ちょっとやってみましょうかね。実際ちょっと最初なので、3分ぐらいでいい? いきなり長い時間やると大変なので。最初は、初心者の方もいらっしゃると思うので、3分ぐらいでやろうかなと思うんですけどね。

(コメントにて「目がはつぶる?」)目はつぶらなくてもいいですけど、つぶってもいいです。

ちょっと待ってくださいね。タイマーをかけようか。

ぬこ様は1人で遊びはじめたよ。そして、遊んでって持ってくるんですよね。おもちゃを。ごめんね。終わってから。ご飯食べたあとだから、遊びたいんだよね。

(コメントにて)「1,200人が同時に瞑想」するね。(コメントにて「最近その時計気に入ってるね」)この時計すごくいいんですよ。この時計本当に機能がシンプルで、瞑想にも使えるし。

みんなで瞑想してみましょう

じゃあ、というわけで、今から3分間みんなで瞑想してみましょう。最初は身につけてほしいので、まず必ず背筋を伸ばしてください。本当にお腹を突き出すようなぐらいのイメージでいいので、背筋を伸ばしてください。

背筋を伸ばす、伸ばさないによってぜんぜん効果が変わるので。脳波測るとわかるんですけれど、ぜんぜん効果が変わります。手は適当に置いてもらっていいです。その状態で目を閉じて、4秒かけて吸って、4秒かけて吐く、というのをやってください。OKですか?

目を閉じるのと開けるのは好みでしてもらっていいんですけど、目を閉じるといいと思います。「目を閉じたときに、目線をどこに向ければいいのか?」ってよく聞く人がいるんですけど、だいたい前2、3メートルぐらいのところを見るといいです。

だから、真下とかでも真上とかでもなくて、あと正面とかでもなくて。目を閉じたあとの目線ね。ちょっと前、2、3メートルぐらい前の下あたりの床あたりを見ておくとよいということですね。OKですかね。

それではやってみましょうか。ちょっと待ってくださいね。(放送画面に)「瞑想中」って入れないと、途中から来た人はなんのこっちゃわからないから。それではいきますよ。スタート!

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!