2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Do Cell Phones Cause Cancer?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
マイケル・アランダ氏:多くの人が、携帯電話がガンを引き起こすのではないかと心配しています。これはあまり驚くにはあたりません。なぜって、あなたの頭のすぐ隣で放射線を発する機械を持っているのですよ。
ひどいアイデアだとは思いませんか? しかし、違うのです。ある種の放射能はDNAに影響を与えることにより、ガンを引き起こす可能性が出てきますが、携帯電話の放射能はその類のものではないのです。
それに万が一携帯電話の放射能が有害になる可能性があるとしても、研究結果によると、それにより人体に悪影響が及ぶことはないのです。
携帯電話を使うと、電波塔を経由する際に無線周波数またはRF放射線と呼ばれる放射線が飛ばされます。「放射線」という言葉は実際に、それに電磁スペクトラムという、あるタイプのエネルギーがあるゆえに使われているのです。
電磁スペクトルは低い周波数のものから高いエネルギーのものまであります。ラジオや電子レンジは低い種類で、ガンマ線やレントゲンは高い種類です。電磁放射能を、エネルギーを基にした特定の周波数の波であると考えるなら、これを理解する助けになるでしょう。エネルギーが強ければ、周波数が高くなるというのです。
電磁波は波を打つときに、原子にぶつかり、それにより原子にエネルギーが移ります。その波が十分に強いエネルギー、つまりたくさんのエネルギーを持っている場合、電子をノックアウトできるだけの十分なエネルギーを原子に移すことができるのです。
電子をノックアウトできるほどの電磁エネルギーは電離放射線と呼ばれ、これはあなたの細胞の科学的結合を崩壊させ、DNAにダメージを与えるのです。言葉を変えるなら、これが発ガン性の種類のものです。
電磁エネルギーが科学的結合を崩壊させるだけの強いエネルギーを持っていない場合、それは非電離放射線と呼ばれます。非電離放射線が原子にぶつかっても、電子をノックアウトするには至りません。
ですから細胞にダメージを与えることもなく、ガンを引き起こすこともないというわけです。放射がいかに強力でも、それは同じです。電子をノックアウトする能力はその周波数にかかっており、放射能の強さとの関連はありません。
ちょうど電子レンジも同じ原理です。あなたの電子レンジがいかに強力だったとしても、それが電離放射線を放出することは決してありません。電離放射線の周波数はその上のレベルになるからです。
電離放射線と非電離放射線の違いは、紫外線の幅によります。それは周波数では可視の光を越えており、携帯電話に使用されているラジオ周波数の遥か上になります。それゆえ、我々が物理学や生物学で知る限り、携帯電話によってガンが生じるとは結論できません。
しかし、医者や科学者は、携帯電話が健康に影響する可能性について真剣にとらえていて、携帯電話とガンの関係についてたくさんの研究がされてきました。
時々、そのような研究結果は、携帯電話とガンに関係があるかのように聞こえることがあります。例えば、イギリスの100万人の女性を対象にして行われた研究によると、耳から脳につながる良性の腫瘍である聴神経腫瘍と呼ばれる腫瘍との関係があるように見受けられました。
携帯電話の使用が多いほどこの腫瘍ができるリスクが高まるというのです。しかしこの研究はその後7年間継続されました。もしその腫瘍と携帯電話の使用との関連性があるならば、時間が経つにつれて、さらに多くの人が放射線に触れることにより腫瘍を患うことになると予想できるでしょう。しかし、数値は上昇しませんでした。
その結果と、ほかの大きな研究もそのような関連性を見つけることができなかったことを踏まえ、研究の立案者はそれが「まぐれなデータ」であると結論付けました。
世界保健機構のもう1つの大きな研究により、よく携帯電話を使用する人の間で、神経膠腫が10パーセント多く見られると報告されました。神経膠腫とは神経細胞の腫瘍の一種で、ほとんどの悪性の脳のガンを引き起こす元凶です。
しかし、この研究には問題点があります。この研究の際、被験者に自身の携帯電話の使用回数について報告してもらったデータを使用したのですが、人々は携帯電話の使用回数を正確には覚えていません。
それに、携帯電話の使用頻度が少ない人の膠腫発症リスクは、まったく携帯電話を使用しない人のそれと比べてさらに低いという結果になったのです。もし携帯電話の放射線が腫瘍を引き起こしているならば、この結果はつじつまが合いません。
それに、そのほか多くのほかの研究結果も、携帯電話が腫瘍を引き起こすという証拠を証明できてはいません。そのほかにも、もし携帯電話がガンの類の病の原因となるとすれば、私たちはその類のガンの発症率の上昇を確認できているはずです。
考えてみてください、50億人以上が携帯電話を使っているといわれているのです。それに1980年代中頃から誰でも購入できる状態なんですよ。それだけの期間があれば、ガンも発症しているはずではないでしょうか。
タバコが大量生産されるようになってからまったく同じことが生じました。肺がんは昔珍しいことでした。しかし、喫煙が流行するようになってから肺がん発症率も上昇しました。携帯電話に関してはこのようなサインは一切ありません。脳のガンにかかる患者数とその死亡率は、携帯電話の使用率が急上昇したにもかかわらず、まったく変わっていません。
ですから、心配せずに、どんどん電話をかけてください。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05