2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
岡田武史が語るブラジルW杯と日本代表(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ジョン・カビラ:ワールドカップでは現地に……?
岡田武史氏(以下、岡田):行きます、行きます。
ジョン・カビラ:当然行かれるわけですよね。
岡田:これは4年に1回のね、僕ら外から見ると、最高のお祭り。中にいるとお祭りなんて簡単に言えないんだけど(笑)。
ジョン・カビラ:(笑)。
岡田:今回は気が楽だし、ザックにも言ったけど他人事だから(笑)。
ジョン・カビラ:なるほど(笑)。え、ザッケローニさんに他人事だからって言っちゃうんですか?(笑)
岡田:「俺がこう言えるのも、他人事だからね」っていう話をしたけど(笑)。
ジョン・カビラ:ザックさんはより高いレベルに連れて行ってくれますよね?
岡田:いくと思うよ。彼はね、僕が知ってるイタリア人のなかでは、最高に人のいいイタリア人。真面目だし。彼が一番良かったのは、まず日本に来た時、日本人の話を聞いたよね。
ヨーロッパから来るとね、「サッカーっていうのはこういうものなんだ! はい、お前ダメ!」ってこう押し付ける人もけっこういるんだけど、彼はやっぱり「日本人は今までどうしてたんだ」とか、選手にもコーチにも、いろんな事を聞く姿勢を見せてくれた。あれがものすごく良かったなと思って、だから今の選手達がほんとに成長したと思うし、チームも良い方向いってると思うんですよね。
だからベスト16、そこから先はやっぱり対戦相手によると思うんですよね。ただまあ、けっこう厳しいグループだけど、もうひとつ上に行く可能性は十分持ってると思ってますね。
ジョン・カビラ:ディフェンス陣、これやっぱり心配だったりするんですが。
岡田:まあだから、今本気で下がって守ろうという発想は持ってないチームですから、ようはいかにマイボールをしっかりキープして、相手の攻撃の時間を減らせられるかというところを考えたほうがいいかもしれない。
なぜなら、急に身長は大きくならないし、急に1vs1が強くはならないから、前からのプレッシャーが効いてるうちはなんとか大丈夫だと思う。でもプレッシャーが効かなくなる時間帯もあるでしょう、ピンチもあるでしょう。そこは「外してくれ」と(笑)。
ジョン・カビラ:(笑)。
岡田:そりゃあね、試合やってればね、ピンチもいっぱいあるしチャンスもあるし、それをどっちが入れてどっちが外すかなんて神様しか知らないんだし、その時はその時ですよ。
ジョン・カビラ:(笑)。
ジョン・カビラ:先日、小野剛さん(J2ロアッソ熊本の監督)とお話できたんですけれども、FIFAとかUEFAが日本の指導システムを気にしていると。なんで昨今、こんなに日本は上達してきているんだっていうことを、いろんな局面で質問されたと。
岡田:みんな、デル・ボスケじゃないけど、外からどう見えてるかってのはわかってないかもしれないですけど、これだけ順調に短期間で進歩した国ってないんですよ、今までに世界で。正直、僕ら含めてね、現場の指導者がみんな試行錯誤しながらやってきてるのが、成果がでてきてる。または日本サッカー協会の方針とかも、いろいろ試行錯誤しながら進歩してきていると思うんですけど。
僕はやっぱり一番のベースはね、子どもの世代、ほんとにグラスルーツ(草の根)のレベルで、子どもの世代のボランティアの指導者がたくさんいますよね。自分の週末をなげうって、やると。学校の先生でも、休みの日に顧問として教える。
やっぱりヨーロッパ・南米ではこういう事は考えられないんですよ。
ジョン・カビラ:基本的にプロチームがベースですから。
岡田:そう。日本がプロチーム、Jリーグ作って、有名な選手呼んで、パッとやったら強くなったと。でもその前に、そういうボランティアやいろんなこと、当時はサッカー協会の人もほぼボランティアでやってたんですよ。今みたいな大きな組織じゃなくて。そういう人たちの積み重ねがあって初めてできてるんで、そう一朝一夕にはできないですよ。
だから僕は中国でも言うんだけど、そんな上だけ見て、それをパッと真似しようとしてもダメですよ、その下にみんなが粛々と積んできたレンガの基礎があるんですと。
レンガっていうのは真上に積んでいったら倒れるわけですよ。高くなってきたら横に積んでいかなきゃいけない。ところが横に積んだ人っていうのは評価されないし、見えないんですよ。上に積んだ人だけがやっぱり見えてくるからね。だからそういう、横に積む人たちがたくさんいるっていうのが、日本の強みじゃないですかね。
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略