
2025.03.07
メール対応担当の8割以上が「カスハラ被害」に クレームのハード化・長期化を防ぐ4つの対策
リンクをコピー
記事をブックマーク
岡田斗司夫氏:(質問)「深夜アニメを見ていると、乳首や股間が謎の光に包まれてる。すごく邪魔です。あのムカつく光は何なのでしょうか?」えーとね、一応サンプルがあるから持ってくるね。
『健全ロボ ダイミダラー』のDVDを、このあいだ、おもわず誘惑に負けて買ってしまいました。2話しか入ってないのに、もう本当に4000円ぐらいするんですよ。
でね、高くて腹が立ってしょうがないんですよ。特典でこういうのがついてます。
これはダイミダラーに出てくる、ダイミダラーに乗る女の人なんですけども。これは番組のアイキャッチです。アイキャッチというのは、CMに行くときに一瞬パッと映る絵ですよね。まあ、きっぱり、ここに乳首が描いてあるわけですね。これ、本編ではテレビでオンエアしてる時は白く光ってました。
これも同じですね。「ダイミダラー♪」っていうような音がかかって、画面が切り替わるところなんですけども。明らかに、体位的なポーズ、セックスの最中的なポーズを取って乳首が描いてあると。
で、このDVDの中の円盤の中の映像も、テレビでオンエアしてる時には見えなく光ってたんですけども、これも、ブルーレイの中にはきっぱり描いてあってですね。
ただ、あまりいい乳首のサイズと色ではなかったので、「これだったらいらねえんじゃないか?」というふうに、正直思いました。このイラストのほうにあるような、気を使った色使いでもなければ、気を使ったような位置でもないという。やっぱり、イラストレーターとアニメーターではちょっと違うんですよね。
「あのムカつく光は何なのでしょうか?」ということにお答えするとすれば、それはDVDを買ってくださいと(笑)。これにムカついてしまう限りにはDVDを買うのがよろしいのではないでしょうか?
ということを言うために、俺はハーハー言って2Fまで上がって、ダイミダラーのDVDを取ってまいりました。ああ、めんどくせー(笑)。
(コーヒータイム)
もう思わず無言になるよ。コメント見えないから、何言ってるかぜんぜんわかんないな。今日はコーヒー入れる時間が惜しいから水にするね。コーヒータイムなんだけれどもねー。
(コメントにて)「またバナナ吊るしてる」。そうだよね。バナナを吊るしてしまって、わざわざバナナをアップにされてしまう(笑)。
そう。(コメントにて)「それぐらいのことではハアハアいってるのか」。あのね、今日は暑いんだよ。今日は東京25度ぐらいあるのに、一応、ニコ生でるからということで、上に冬用のジャケット着てですね。
おまけに今、部屋の中の状態じゃなくて、配線とかいっぱいあって、スタッフもいて、それを避けて歩いてるから、けっこうしんどいんだよね。というのもあるんですけれども、いけない、いけない。
さてさて。では、次のやついこうか。
(質問)「岡田さんはなぜ茶色の服を着ることが多いのですか?」へ? そうだよね、茶色多いよね。
茶色は、前もどこかで話したと思うんだけども、色を専門にやってるカラリストの人に聞いたら、肌の色が、普通の人よりは赤方向に強いから、青い服はやめたほうがいいと。顔色が悪く見えるので、いわゆる、リクルートスーツみたいな紺ブレみたいなものはやめたほうがいいと。
そうじゃなくて、茶系とか緑とか、そういうのにしてください、と言われたんで、そっから先ずっと馬鹿みたいに守ってるというだけでございますね。
(コメントにて)「ピンクも似合わないかな?」。あ、ピンク似合わないね。着るんだったら、サーモンピンクでないとダメって言われたことがあるよ。来週から俺、アロハにしたいよ。
2025.03.12
SNSで炎上している研究者は「研究者として正しい」 人文学のプロ・阿部幸大氏が説く“強い意見を出せない時代”に対する考え方
2021.09.30
「なぜセーラー服で出社してはいけないの?」 さくらインターネット・江草陽太氏の自由な発想の源
2025.03.11
自分よりできる人を採用し、ゴリ押しで権限委譲 東大発スタートアップに学ぶ、組織を伸ばすマネジメント
2025.01.07
1月から始めたい「日記」を書く習慣 ビジネスパーソンにおすすめな3つの理由
2025.03.05
「一人前のエンジニア」になるために必要なこと 未経験からフルスタックエンジニアへの道筋
2025.03.12
新規事業を継続するかどうかを見極める2パターンの判断軸 会社の規模別「撤退基準」の設け方
2025.03.13
改正後のiDeCoと退職金の受け取り方の事例 「改悪」は本当か? プロが真相と狙いを解説
2025.03.07
部下へのフィードバックで最初に伝える一言 何度も指摘せずに済むマネジメントの秘訣
2025.03.12
年収別iDeCoの税制メリット 1年で軽減される税負担をプロが試算
2015.11.24
人は食事をしないとどうなるか 餓死に至る3つのステップ