2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
Why Does Spicy Taste 'Hot' and Minty Taste 'Cool'?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ハンク・グリーン氏:ミントの包みをはがして口に放り込むと、突然、口の中は心地よいフレーバーが漂う冬のワンダーランドへと変化する。この感覚を描写するのは次の言葉しかない。それは「涼しい(クール)」だ。
しかし世界で最も辛い唐辛子と言われる「キャロライナ・リーパー」から作られたチリ・ソースを一口舐めたときには、明らかに全く異なる感覚を味わう。
「冬のワンダーランド」と言うよりは、「顔から火が噴いている!」という感覚だ。
ではなぜ我々はミント味の食べ物を涼しいと感じ、スパイシーな食べ物を熱いと感じるのだろう? また、どうしてこれらのフレーバーを我々は温度で描写するのだろう?
簡単な答えは、一部の化学物質は我々の身体が実際の寒さや熱を検知するのに使っているのと同じセンサーを活性化しているからということになる。
我々は、ほぼどんな物を体験するときにも、イオン・チャネルを経由している。イオン・チャネルとは神経細胞を覆うタンパク質であり、それぞれ、糖の存在や光、あるいは血中に存在する二酸化炭素の量などの異なる物事がトリガーとなる。
トリガーを受けると、イオン・チャネルはゲートを開くことにより多数のイオンが神経細胞内に流入することを許可し、電荷の変化を引き起こす。
これはスイッチをオンにするのと同じように作用する。神経系を通じて脳にある種の信号が送られ、脳はこの刺激を「甘い」や「明るい」や「酸素がもっと必要だ」などの感覚として解釈する。
しかしときどき、これらのイオン・チャネル、特に口の中にあるイオン・チャネルは騙される。一部の化学物質はこれらのタンパク質に結合し、実際の刺激が起きていないにも関わらず、そのカスケード反応全体を引き起こすのだ。
このように簡単に騙されてしまうタンパク質の1つはTRPM8と呼ばれ、皮膚や口の中の神経細胞内に存在し、低温がトリガーとなる。
ミントの活性成分はメントールという化合物だ。メントールは偶然にもTRPM8に完璧に結合するため、氷水をがぶ飲みしたときと同じようにTRPM8のイオン・チャネルのトリガーとなる。
そのためメントールを味わっているとき、実際にはキャンディを舐めているだけなのに脳は「口の中に何か冷たい物が現れた」と錯覚するのだ。
そして同様の現象はスパイシーな食べ物の場合にも起こる。この場合、偽の通報を受け取るのはVR1と呼ばれる別のイオン・チャネルだ。VR1の通常のトリガーは熱か、あるいは細胞が負傷したときに痛みの信号を発信するために放出する化合物である。
しかしVR1も別の化学物質、特に唐辛子にそのスパイシーなフレーバーを与える油っぽい化合物、カプサイシンによって容易に騙される。
唐辛子由来の油がVR1に結合すると、VR1は脳に「口の中が熱い」という信号を送るため、タコスを頬張ると、口の中が燃えているような感覚になる。
つまり我々が食べ物を指して「熱い」とか「涼しい」と言うとき、我々は実際には隠喩的に話しているのではない。単に我々の騙されやすい脳が報告していることを感じているのだ。
関連タグ:
2024.12.20
日本の約10倍がん患者が殺到し、病院はキャパオーバー ジャパンハートが描く医療の未来と、カンボジアに新病院を作る理由
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.17
面接で「後輩を指導できなさそう」と思われる人の伝え方 歳を重ねるほど重視される経験の「ノウハウ化」
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05