2024.12.19
システムの穴を運用でカバーしようとしてミス多発… バグが大量発生、決算が合わない状態から業務効率化を実現するまで
リンクをコピー
記事をブックマーク
野口卓也氏(以下、野口):ほかに、無理やりお金に関わる漫画を挙げるとしたら、『こち亀』かなと思うんですよね。
草彅洋平氏(以下、草彅):あと、鈴木みそさんの、なんでしたっけ?
小林琢磨氏(以下、小林):『銭』です。『銭』はいい漫画~! あれは、バイブルだと思います。少し話ずれちゃいますけど。『マネーの拳』と『銭』は、経営者は絶対に読んだほうがいい!
草彅:間違いない。
野口:あとは当然、福本(伸行)作品全般。
小林:もちろん!
草彅:ペリカでどれだけ、いろんなものを……(笑)。
小林:「ワシは持っている。円で。ドルで」みたいな。
草彅:今日、『こち亀』でいろいろ考えていて。
野口:そうなんですよね! わざわざ資料として、画面に表示するスライドを。
草彅:単に『Kamedas』をスキャニングしてきただけなんですけど。
野口:じゃあ、近いうちに執筆されるご予定の『こち亀の経済学』で書こうと思っていることを、今日サラッとご紹介いただくみたいな。
草彅:書きたいな。集英社の新書担当の人、あとで連絡ください。僕に。
野口:集英社の人はさすがに見てますよ。こんな質の高い放送。
小林:つなげます。
草彅:見てるんじゃないかなぁ。
野口:たぶん、スキンケアしながら見てると思います(笑)。
小林:スキンケアするときは、バルクオムでお願いします。
草彅:バルクオムで。……どういう(笑)。
野口:今のわりと、最低な差し込み方ですね(笑)。
草彅:こんなんになって(顔を洗いながら)見てるって、すごいですね(笑)。けど、いいんじゃないですかね。
野口:今後書かれたいと思っている『こち亀の経済学』のさわりのエッセンスの部分を、今日うかがえるのかなと思って、楽しみにして来たので、よかったら。
草彅:そうですね。僕は、いまだに漫画の人だと思われるんですよ。ほとんど漫画的なやり方をして、漫画的なやり方というか、ビジネスでバーンと当てても、ガーっと下がったり。
小林:『こち亀』っぽいですね。
草彅:『こち亀』っぽいんですよ。人生が。ほぼ成功しない。
小林:(苦笑)。
草彅:一瞬成功しかけるけど、必ずドカーンみたいになって。なんで、こんなことになっちゃうんだろうみたいなことしか、人生で起きてなくて。
野口:来週に続く、みたいな(笑)。
草彅:そうそう。すげぇ疲れてるんですよ。この世で生きてることに対して。
野口:それはあれですね。作ってきていだいた資料を見たいですね。
草彅:そうですね。資料を見つつ、話したいなと思うんですけど。僕、やっぱり成功しないところも含めて、『こち亀』っぽいなと思ってるんですけど。
小林:たしかに成功しないって『こち亀』のひとつのパターンですね。
野口:でも『こち亀』だったら、そんなにネガティブにならなくないですか? 両津勘吉の行動は、常にポジティブ。
草彅:「投資に成功しそうなアニメキャラクターランキング」があるんですよ。
これは投資会社かなにか、マネースクウェアジャパンという会社が、2014年くらいにリサーチして……ちなみに「一番投資したい漫画のキャラクターは誰ですか」という質問があって、1位は誰だと思いますか?
小林:投資をしたい。投資を任せたい?
草彅:要は、みんながお金を預けたい。
小林:(観客に向かって)誰だと思いますか?
観客:財前孝史。
一同:あ~。
草彅:渋すぎるよ(笑)。
小林:渋いっすね。バンチです! バンチですよね?
(注:モーニングです)
野口:そもそも、このアンケートに答えてる人のほとんどが、知らないんじゃないかくらいの。
草彅:インターネットリサーチを全国でやって、1ヶ月くらい募集して、ネット上にあるんですけど。ちなみに1位が、島耕作なんですよ。
小林・野口:あ~。
草彅:わかりやすい感じですよね。2位が、江戸川コナンなんですよ。なぜか、コナンに投資するってバカだと思うんですよ。はっきり言って。
野口:阿笠ならわかりますよね(笑)。
草彅:小学生ですよ(笑)。なぜ、投資するんだみたいなことがあるんですけど。3位が、峰不二子なんですよ。
小林・野口:へー。
野口:ワンチャン狙いたいだけですよね。仕事とかじゃなくて。
草彅:たぶん、投資したら金を盗まれておしまいだと思うんですけど(笑)。
小林:峰不二子はダメでしょ。
草彅:おもしろいなと思ったのが、投資したら一番失敗しそうな人の第1位は誰か。
小林:もうフリになっちゃってますけど、誰だと思いますか?
野口:誰かな〜。工藤新一かなぁ(笑)。
小林:今日のテーマ誰だと思いますか?
草彅:1位、両津勘吉なんですよ。
野口:えー。
草彅:僕からすると信じられない。なぜこんなすごい人なのに。僕だったら、一番に投資する人なのに、ネットだとダメなんですよ。2位が、毛利小五郎という。またわけわかんない(笑)。
野口:(爆笑)。
小林:コナン好きな人が多かったんでしょうね(笑)。
草彅:多いというか、ネットユーザーの質が低いんじゃないかと思って。
小林:両さん、確実に当てますよ! ただ、当てた後に、売りに抜けないと。そのあと潰れるとは思いますけど。確実に当てにいきますよね。
草彅:このあいだ、シモダ(テツヤ)さんが出てましたけど、シモダさんがやってるオモコロで、ヨッピーさんが、178巻までひたすら読んで、両さんが全部でどれだけ発砲したか、どれだけ負債したかを調べるやつがあって。それがすごかったんですけど。相当細かくやってるんですよ(40時間かけて「こち亀」の両津勘吉の現在の負債総額を調べてきた)。
それによると、両さんが今まで稼いだ額が、186巻までで、186億8119万8千円なんですよ。
小林・野口:すごい!
草彅:ところが、これ以外、現金以外の資産として、中川のじいさんから買ったダイヤのかちわりとか、冥王星の北30度にある新星とか、中川の会社を3つとか、ルノワールの絵とかあるんですよ。それを全部入れると、1兆143億9022万円になるという。
小林:個人で1兆はなかなかないですね。
草彅:オモコロの記事にあるんですけど、ユニクロの柳井さんが、1兆5000億円なのでトップだけど、日本で3位になるんです。資産としては。
小林:柳井さんと並ぶ人間は、日本広しと言えども、『こち亀』の両津勘吉だと。
草彅:次が2位のサントリーの佐治社長が1兆300億円なので、日本で2番目の金持ちになる。
野口:そりゃ、ビームとか買収したくなりますよね。
小林:そろそろ、資料の準備ができたみたいです。
草彅:負債に関しては、1兆7964億円あって。それ以外の負債もけっこうあるんですよ。2兆くらいあるのか、負債が。
小林:今も中川に借金返済してますもんね。
草彅:やってますね。186巻までで、両津勘吉の借金は、現在、1兆3399億円という。
小林:借金も1兆円か(笑)。
野口:ダメじゃないですか(笑)。
草彅:あながち、間違ってなかった。投資したら失敗してたという話なんですけどね。では、ちょっと資料を。
これ、『Kamedas』なんですけどね。『Kamedas』は途中までというか、100巻以上は載ってないんですけど。両さんが今までなんのビジネスをして稼いできたかという。おもしろいやつなんですよ。まとまって載ってるんですよね。
小林:それ、おもしろいですね。
草彅:「FROMR」という、「FromA」っぽく、「FROM RYOTU」というのが載ってるんですけど。両さんってめちゃくちゃ仕事してるんですよ。とにかく両さんと言えば、体力的な資本ですよね。自分の超人的な資本を活かして、ビジネスをしていくというやり方が、基本メインなんですけど。それ以外にも、アイデアとか。
小林:アイデアマンですよね。
草彅:すごくアイデアマンなんですよ。それ以外にも、人を陥れていく。
小林:はいはい。両津はそういうところあるんですよ。
草彅:あるんですよ。他人を出し抜いていくとか、そういうところとかは、すごくセンスがありますね。
野口:『こち亀』って100巻以前、以後ってあると思うんですけど、超えてから、町内会に頼まれてこの事業を手伝うことになったとか、潰れかかった町工場を、みたいになってっちゃうんですよね。
草彅:そうですね。僕は100巻までくらいが好きなのは、欲深いからすごく好きなんですよね。
小林:欲深いですね(笑)。でも、両さんがやったビジネスとかが、実際のビジネスになってるのがあるんですよ。これ本当にあって! 「フィクションだろ、ははは。」みたいなのが、その5年後とかに、普通にビジネスの世界にあったりして。
草彅:「ゴジラの鼻くそ君」みたいなチョコレート菓子を作って当てるみたいのがあるんですけど、今「ナントカのうんこ」みたいなチョコとか出てたり、「これ両さんじゃん!」みたいなのがありますよね。土産物屋行ったときに、見かけるなーと思って見ますね。
小林:僕の記憶している限り、起業してから2、3ネタくらい、「このネタって3年くらい前に『こち亀』で見たなぁ」みたいなのが、スタートアップで出てきたりするんですよ。これ、すごいなと思って。これからスタートアップ目指してる人とかは、『こち亀』読んで、とりあえず『こち亀』の事業をパクっていくというが大事かもしれないですね。
草彅:さっきの人間関係でもそうですけど、両さんって人間関係の宝庫なんですよ。中川といい、レイコといい、金持ちしか友達がいないじゃないですか。
小林:そんなことはないです!(笑)。
草彅:もちろん、庶民もいるんですよ。マニアックな人もいるんですよ。コレクターで、大学教授とか。いろんな知り合いもいるんですよ。だけど、金持ちの友達をおいてるというのは、むっちゃ強いんですよ。
ビジネスを始めるとして、金持ちの友達が1人いるだけで、ぜんぜん違うんですよ。
小林:なるほど。
草彅:だって、すぐ出資してくれるんですよ。中川に500万円貸してくれって言ったら。普通、友達に言ったら嫌われるけど、ポンっと貸してくれる人がいるだけでぜんぜん。
小林:中は500万円、鼻くそみたいなものだから。
野口:ちょっと困り顔だけど、すぐ貸してくれるみたいな。
草彅:そうそう。「先輩、また返してくれないんでしょ」みたいに言いつつ貸してくれるって。そんな友達欲しいもん。
小林:中川、すでに1兆円くらい貸してますからね。まず金返せから始まりますから(笑)。
草彅:中川の会社に1兆円くらい損害も与えてる。
野口:たぶん何社か潰してます。
小林:中川が笑って許しても、副社長とかがヒットマンを呼ぶレベルですよね(笑)。
草彅:まちがいないですね。ここにある、デザインとかセンスも含めてですけど。ジャンプも間違いなく入ってますからね。このキーワードに入っているもの、ほとんど『こち亀』には入ってると思います。
特にギャンブル。起業なんかギャンブルですから。必ず儲かるというものはこの世にはなくて、ぜったいそれは投資していくしかないんです。それを実行するかどうかって、完全にギャンブルで。
世の中の人は、ギャンブルというと、最低、「そんなのどうなの」って思うけど。100円賭けなかったら、それが200円なのか、0円なのか、わかんないですから、とりあえずなにか賭けてみる。僕ら人生を賭けてるんです。ビジネスする上で。というのがすごく大事で、両さんはまさにそう。
小林:ハイリスク、ハイリターン。
草彅:ハイリスク。だからこんな借金背負ってね、悲惨だな、やんないほうがいいんだなという(笑)。
小林:本当に起業で、『こち亀』って学ぶ部分がすごく多いですね。
草彅:意外と、『こち亀で学ぶ経済学』みたいなのがなくて、これはブルーオーシャンだなと。
小林:ぜひ、集英社さんは、こちらまでご連絡お願いします。
草彅:(テロップ)出るんですか?(笑)。
小林:今すぐは出ないですけど。編集で。
草彅:『Kamedas』送った後に、パワポを送ってもらって。いろいろ仕事が出てくるんですけど、全部飛ばししちゃっていいんで。いろんなことやってるんですよ。賞金稼ぎもやってるし。
小林:賞金稼ぎもやってるんですか!?
草彅:そうです。そうです。これですね。
小林・野口:お〜。あ〜、いい!
草彅:僕、『こち亀』はこの5つだと思ってるんですね。ビジネスで学ぶところとしては。まず「実行力」ですね。それと、「損得勘定」、「健康」両さんぽいですけどね。で、4が「マーケティング」、と「アイデア」だと思っているんですね。
これは、本当に『こち亀』から学びましたね。
まずは、1の「実行力」からいきましょうか。
小林:大事。超大事です。
草彅:そうですね。逃げないことって書いてあるんですけど。例えば、これなんですけど。次送っていただくと。
これ、出版社で両さんがバイトするんですよ。金がないから。そうすると、原稿がいきなり燃えて、火事になって、みんな逃げ出すんですよ。「やばい!」みたいな(笑)。本当は写真集を出さなくちゃいけないのに、「燃えちゃったし、やばい、怒られる!」って言って、社員がみんな逃げるんです。
でも、「逃げてはいかん!」と。「私がなんとかしましょう。」って言って、ここから始まっていくんですけど。ひたすらコピペみたいので……ちょっと送ってもらっていいですか。
要は、5枚しかネガが残ってないので、写真集を、ひたすら反転させたりとか、いろんなことやりながら作っていくんですよ。
僕、編集者なので、編集者的な視点からしても、すげぇわかるな、みたいな。やっぱおもしろいんですよ。切り抜きして、カツラとかかぶして、京都ロケも浮いただとか。徹底的に金を浮かしていくんですよ(笑)。
どんどん送ってってもらっていいんですけど。アイドルだからアホみたいなポエムを書けばいいとかって、両さんが。
小林:それは、アイドルの人に語弊がありますけど(笑)。
草彅:僕が言ってるんじゃないですよ。両さんが言ってた(笑)。ひどい、戯言を書けばいいみたいなこと言って。
小林:両さんが言ってた!(笑)。
草彅:同じセリフを繰り返すとか、これって漫☆画太郎がやってることと同じなんですよ。漫☆画太郎的手法で。あれ、漫☆画太郎がどうしてああいう手法をやったかわかんないですけど。両さんも同じ手法でやってるって、僕はおもしろいなと思ったんですよね。
野口:あの人、原稿料ちゃんともらえてるんですかね(笑)。
小林:画太郎先生は、大丈夫だと思いますけどね。
野口:鳥山明先生だったかな。伝説が、もともと鳥山先生ってデザイン会社勤務で、時間に間に合わせて、カリカリ綺麗に描くというのをコンセプトにやっていて、何回かコマのコピー使っちゃったときに、このページの原稿料は要りませんということをおっしゃってたという。
小林:もう一つ伝説を。『シャーマンキング』で、真っ黒のページがあるんですけど、それも原稿料いらないという話が。阿弥陀仏、ナントカ斬り、みたいなページがあるんですけど。
野口:漫☆画太郎がキチッと枚数数えて、請求書出してたらおもしろいですね(笑)。2ページ分足らんぞ、みたいな。
小林:超おもしろい(笑)。
野口:細か! みたいな(笑)。
草彅:僕の長年の経験とかで、会社が不調だなとか思うと、逃げ出す人が多いんですよ。ピンチはチャンスで、そういうときほどチャンスがあるはずなんだけど。
両さんの場合、全部飲み代に使っちゃったり、印刷費も出なくなっちゃって。一色印刷で出版社が倒産するという話なんですけど(笑)。やっぱ逃げないって、僕、すごく大事だと思うんですよ。
小林:僕もすごく思っていて、ベンチャーの社員で一番必要なのって……というか、優秀な社員とはなにかという定義があると思うんですけど。僕は、頭がいい人が優秀だとは、まったく思わないんですよ。じゃなくて、「コミット力」だと思っているんですよ。どれだけコミットできるか。要は実行できるかというのが、ベンチャーにおける、優秀の定義だと思っていて。
頭悪くてもいいし、スキルなくてもいいんです。ただ、そのかわり、どれだけコミットして、自分の人生賭けれるか、逃げないとかができる人は、今できなくても、めっちゃコミットしたら、1ヶ月後めっちゃできますよ。
うちも、中途で入ってきて、パソコンがこんな感じ(一本指で打つ)だったんですけど。毎日やってたら、1ヶ月たったらこう(ブラインドタッチ)なりますから。
草彅:僕、いまだにこれ(一本指)で打ってますよ。
小林:またまた(笑)。さっきめっちゃブラインドタッチしてましたよ(笑)。
草彅:よく見たら、ほとんど僕、これ(一本指)で打ってるんですよ。
野口:まあまあ! このタイピングの速度とかじゃなくて! ベンチャーはコミット力だということを、僕は言いたいんですよ。
小林:さすが野口さん!
草彅:間違いないですね!
小林:それもこれも、すべて書いていただいた『こち亀の経済学』に書いてあったことですけど、実行力は本当に大事ですよね。
草彅:普通、アイデアを思い付いて、それを実施するか実施しないかってすごく大きいんですよ。思い浮かぶのは誰でも思い浮かぶけど、始めた人がやっぱり偉いんですよ。
それを始めているというのが、両さんのすごいところで、中川の資本力とか、そういうのもあるんですけど。やっちゃうというのは、素晴らしいと思うんですよね。僕はなんでもやってみるというのは大事だと思っていて、両さんは、第一に、それを実施する力がすごくデカいと思いますね。
関連タグ:
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2024.12.19
12万通りの「資格の組み合わせ」の中で厳選された60の項目 532の資格を持つ林雄次氏の新刊『資格のかけ算』の見所
2024.12.16
32歳で成績最下位から1年でトップ営業になれた理由 売るテクニックよりも大事な「あり方」
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.13
ファシリテーターは「しゃべらないほうがいい」理由 入山章栄氏が語る、心理的安全性の高い場を作るポイント
PR | 2024.12.20
モンスター化したExcelが、ある日突然崩壊 昭和のガス工事会社を生まれ変わらせた、起死回生のノーコード活用術
2024.12.18
「社長以外みんな儲かる給与設計」にした理由 経営者たちが語る、優秀な人材集め・会社を発展させるためのヒント
2024.12.12
今までとこれからで、エンジニアに求められる「スキル」の違い AI時代のエンジニアの未来と生存戦略のカギとは
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
Climbers Startup JAPAN EXPO 2024 - 秋 -
2024.11.20 - 2024.11.21
『主体的なキャリア形成』を考える~資格のかけ算について〜
2024.12.07 - 2024.12.07
Startup CTO of the year 2024
2024.11.19 - 2024.11.19
社員の力を引き出す経営戦略〜ひとり一人が自ら成長する組織づくり〜
2024.11.20 - 2024.11.20
「確率思考」で未来を見通す 事業を成功に導く意思決定 ~エビデンス・ベースド・マーケティング思考の調査分析で事業に有効な予測手法とは~
2024.11.05 - 2024.11.05