2024.10.10
将来は卵1パックの価格が2倍に? 多くの日本人が知らない世界の新潮流、「動物福祉」とは
World's Most Asked Questions: How Can I Get Rid of the Hiccups?(全1記事)
リンクをコピー
記事をブックマーク
ハンク・グリーン氏:およそ15億人もの人々が毎日インターネットを使用している。そしてまさに君たちと同じように、彼らも何かの答えを探しているんだ。僕たちScishowも答えを探している。科学と自然、そして人間の身体、地球や宇宙についての答えをね!
だから僕たちはGoogleやYouTubeと協力して、インターネット上で最も興味を持たれている疑問に答えようと思っているんだ。これが世界中で最も興味を持たれている疑問だ。
「どうやったらしゃっくりはを止められるのか?」
すべての人は、それぞれ自分が信じるしゃっくりを止める方法を持っている。そのうちのどれも、他の人はやらないようなものだけどね。例えば、スプーン1杯の砂糖を飲み込む、水を大量に飲む。もしくは息を止める、とかね。
でも、しゃっくりを止める方法を見つけるため、そしてそもそもなぜしゃっくりが出るのかを理解するために、まずは横隔膜について知ることから始めよう。
横隔膜は人間の肺の下にある1枚の筋肉で、君たちが息をするときに使う、たくさんの筋肉の中でも最も重要なものの1つなんだ。しゃっくりは、この横隔膜が無意識に痙攣して突然始まるものだ。
それが始まると、声帯、つまり喉の上部にある膜が閉まるまで空気を一気に飲み込む。それが「ヒック」という音を出す原因なんだ。ほとんどの場合、しゃっくりは始まってすぐに止まるんだよ。ただ、「失礼しました」って言えばいいだけだ。深く考えないで。
でも、時々この痙攣が止まらないことがあるんだ。その時こそ、横隔膜をリラックスさせる時だ。こうすると、普通はナーバスな気分はリセットされる。少なくとも横隔膜はコントロールされるはずだ。
これには様々な方法がある。1つ目は、迷走神経を刺激すること。迷走神経と言うのは、首の下から脳底まで繋がっている神経のことで、心拍や呼吸など体のいくつかの重要な機能を調整している。
基本的には、この迷走神経を刺激する必要がある。気を散らしたりとかしてね。それで痙攣を止めることができるんだ。だから、ラッキーな人はスプーン1杯の砂糖でしゃっくりを止めることができる。
おいしそうに聞こえるけど、大変なことだね。乾いた砂糖の粒を飲み干すのは、喉への集中を始めようとする迷走神経神経の気を紛らわし、横隔膜のことを忘れさせるような刺激を与えるんだ。
その他のよく聞く、しっくりを止める方法は、血流の中の二酸化炭素のレベルを上げることだ。おかしな感じかもしれないけど、普通の呼吸のリズムはCO2のレベルによって調整されているんだ。もし高くなりすぎてしまうと、横隔膜と肺にシグナルを出し、それぞれが役割を果たしていることを確認するんだ。
そして、これが君たちがよく聞くしゃっくりを止める方法の裏にあるものなんだ。例えば、息を止めるとか、紙袋で息をするとか、グラス1杯の水を飲むとかいった方法は酸素の吸入を止め、体内の二酸化炭素濃度を高めることになる。それは横隔膜にシグナルを出し、結果としてしゃっくりを止めるんだ。人間の身体は奇妙で魅力的だね。
僕たちの調査に答えてくれた人々の54パーセントは「息を止めることはしゃっくりを止めるのに好ましい方法だ」と言っている。2番目に多かったのは、37パーセントの人が答えた「水を飲む」という方法だった。僕たちはこういう疑問に答えるのが大好きなんだよ。
関連タグ:
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.11
自分の「本質的な才能」が見つかる一番簡単な質問 他者から「すごい」と思われても意外と気づかないのが才能
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.12
自分の人生にプラスに働く「イライラ」は才能 自分の強みや才能につながる“良いイライラ”を見分けるポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.11
気づいたら借金、倒産して身ぐるみを剥がされる経営者 起業に「立派な動機」を求められる恐ろしさ
2024.11.11
「退職代行」を使われた管理職の本音と葛藤 メディアで話題、利用者が右肩上がり…企業が置かれている現状とは
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.12
先週まで元気だったのに、突然辞める「びっくり退職」 退職代行サービスの影響も?上司と部下の“すれ違い”が起きる原因
2024.11.14
よってたかってハイリスクのビジネスモデルに仕立て上げるステークホルダー 「社会的理由」が求められる時代の起業戦略