横浜市のマンション傾斜問題について

司会:ただいまから旭化成建材の横浜市施工物件における不具合について、記者会見させていただきます。本日はお忙しいところお集まりいただき大変申し訳ございません。

居住者のみなさん、メディアのみなさんに私たちの情報管理のまずさもふくめてお詫びさせていただきます。

まず私たち旭化成ならびに旭化成建材の出席者のご紹介をさせていただきます。みなさまから向かって中央左、旭化成株式会社代表取締役の浅野敏雄でございます。

中央右、旭化成建材株式会社代表取締役の前田富弘でございます。一番右、旭化成建材株式会社事業本部商品開発部長の前嶋匡でございます。

本日はまず社長の浅野からみなさまに一言お詫びのご挨拶をさせていただきまして、その後旭化成建材の前田から本件の概要説明、そして調査委員会の委員長でもあります平井のほうから一言ご挨拶。その後質疑という形で進めさせていただきます。

まずは旭化成代表取締役社長の浅野から一言ご挨拶させていただきます。

施工不具合、報告書のデータ転用、過失、改変が判明

浅野敏雄氏(以下、浅野):旭化成株式会社代表取締役社長の浅野でございます。

この度、当社グループの旭化成建材が杭打工事を施工した、横浜市所在のマンションにおいて、施工不具合、施工報告書のデータ転用、過失、改変が判明いたしました。

居住者のみなさまには大変ご迷惑をおかけし、また関係各位へのご信頼を損なうことなりました。深く深く反省しお詫び申し上げます。

居住者のみなさま、大変申し訳ありません。今後、居住者のみなさまの安全を最優先に考え、みなさんが安心してお住まいいただけるよう努めてまいる所存でございます。

また、昨日新たに私を本部長とする、対策本部を設置いたしました。また、すでに設置している調査委員会において、原因究明を開始しております。

また、居住者のみなさまへの説明会でお約束した、当社と利害関係のない外部弁護士による外部調査委員会を設置し、この問題の検証も進めてまいります。

また、旭化成建材においては、当該物件の調査及び補強改修工事に関する費用においては、全額を負担することにしております。

そして居住者のみなさまの安全を最優先に考え、行政当局のご指導のもと、販売会社さま、施工会社さまとご協力の上、旭化成グループとして誠意をもってしかるべき対応をとってまいります。これを機会にまたグループをあげて、信頼回復に努めてまいりたいと思います。

最後に、本日の記者会見は居住者のみなさまへの説明会を終えて、開催とさせていただきました。みなさまへのご説明が大変遅れてしまい申し訳ありませんでした。

旭化成建材・前田社長より概要説明

司会:続きまして、旭化成建材株式会社代表取締役社長の前田より、本件の概要につきましてご説明させていただきます。

前田:旭化成建材社長の前田でございます。この度は、住民のみなさまをはじめ、関係者のみなさまに多大なご迷惑・ご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。ただいまから概要についてお話しさせていただきます。

まずは施工体制や工法など、技術的なことにつきまして前島部長のほうからご説明をさせていただきます。

前島:旭化成の前島と申します。それでは早速ですがご説明をさせていただきます。

まずは、本現場における施工体制図についてです。元請さま、一次下請さま、そして我々二次下請業者としまして、旭化成建材がおります。

前嶋匡氏:この現場に置きましては施工機械が2台体制で取り組んでおりまして、我々の主任技術者として現場の代理人が2名、下請け業者としての施工チームが7人をワンチームとしまして2台体制という形で現場での施工をしております。

続きましてDYNAWING工法の設備につきましてご説明いたします。施工機械、3点式杭打ち機、約120トンの重量の総重量を持ちます杭打機、それから30トンのセメントサイロ、それから3連式プラント、それから掘削のロッドという形の主な設備を用いて、施工させていただきました。

こちらの人間と設備の配置においてなんですが、こちらに示しておりますように、オペレーター、プラントというところに各人間が散らばりまして、それぞれの作業の分担をして施工に当たるという配置をしております。

ここで代理人のところに管理装置と書いてあるかと思いますが、そちらは施工機械の外側に管理装置がついておりまして、流量計を代理人が管理をしながら、施工を進めていくという形の体制図となっております。

続きましてDYNAWING工法の施工手順につきましてご説明させていただきます。まずは右回転におきまして掘削を進めていきます。支持層近くになりましたら逆転拡大掘削を行いながら、セメントミルクを注入し、根固め部を造成し、最終的には既成コンクリート部を回転埋設自沈接し、根固め部へ定着して施工完了となります。

こちらのほうの作業フローを簡単に述べさせていただくと5工程に分かれておりまして、こちらが掘削作業、支持層の確認、根固め部の築造、オーガーの引き上げ、杭の施工という形になります。

さきほどご説明したものを文章に書くとこういう形になりまして、この5工程で杭の施工が完了するという作業を行ってまいります。

支持層の確認をもう少し詳細にご説明させていただきます。設計深度の掘削を大前提として支持層の確認を行います。すなわちボーリングの調査結果を照合しながら、支持地盤の深さと比較して支持地盤の掘削を開始していきます。

2番目に試験掘削というものがあるのですが、こちらはボーリングの結果を見比べながら、支持層の土質を確認しながら支持深度を決めていきます。

3つ目にはオーガモーター観察による確認とありますが、支持層に当たりますと、オーガーモーターの音や振動に変化が起こります。そちらのほうで支持層に到達したと、主にはオペレーターそれから現場の代理人によって判断をしていくということになります。

4つ目に電流計による確認になります。電流計は電流値の変化を読み取りまして、現場の代理人がそちらのほうで支持層を判断し、チャート紙を残していると。そういう経過を辿って、支持層の判断をしているという過程を踏んでいきます。

続きましてデータ転用が判明した杭。70本についてのご説明をしたいと思います。現時点で想定される転用の理由につきまして、データ紙の紛失、およびデータ取得の失敗を考えております。

施工報告書の施工記録の抜けを取り繕うために、転用を行ったのではないかと考えております。それから十分な確認が取れないデータが出てしまったためにそれを取り繕うために、データを転用したのではないかと考えております。

2つ目に現時点で想定される紛失、それから取得の失敗についてなんですが、ここに書かれている4項目を考えております。紙切れ、紙詰まりなどで記録を取得できなかった理由が考えられるのではないかと考えております。

詳細に説明しますと、こちらが電流計でございます。古いタイプで、デジタルデータが記録されないものになりますが、右側のチャート紙に1分間に約1cmのスピードで記録されるタイプのものでございます。

続きましてセメントミルク注入の施工手順についてご説明いたします。さきほどご説明しました30トンのセメントサイロにてセメントを積まれておりまして、そちらのほうからプラントにて杭1本分のセメントを練ります。

その後、支持層に到達したあとに、オペーレーターからプラント工へ送液の指示を送りまして、圧送という手順を踏んでいきます。

そのときにオペレーターは現場代理人に「これから圧送するぞ」という開始の合図を送りまして、代理人がそこから「流量計の記録」というボタンを押して、流量計のセメントミルクの量が確実に入ったかどうかというものの管理をしながら、工事を進めていくという手順になっております。

こちらのほうが流量計の管理装置の、当時使っていたものになります。流量計の部分はチャート紙と、それからメモリーカードに記録されるものになっているんですが、ご覧のとおりに左側から丸まったチャート紙が排出されてくるようなものでして、見ていただければわかるように施工機械の外側に排出されているものでございます。

私の説明は以上で終わります。

杭の不具合による建物への影響

前田富弘氏:引き続きまして私のほうから、杭の建物の影響ということで、ウェストコートの杭のうち8本が不健全であると推定をしています。そのうち6本が支持層に未達、2本が支持層に到達しているものの、支持層への差込が不十分であると推定しております。

それから想定される要因は2点ございます。支持層への到達を確認しないまま作業を終了した。もう1つは急しゅんな傾斜の支持層であったため、支持層に到達したと誤認をした。この2つの可能性が考えられるということでございます。

今後の対応ということで、データ転用のあった70本の杭の調査を行いたいと考えています。これも2点ございまして、1つは支持層に到達しているかどうか、2点目は根固めが建造されているかどうか。この2点について70本の杭の調査をしたいと考えております。以上でございます。

今後の調査について

司会:最後に旭化成株式会社の代表取締役副社長で、内部調査委員会の委員長を務めます平居より一言お話をさせていただきまして質疑に移りたいと思います。

平居正仁氏:副社長の平井でございます。私からも今回本当にご迷惑をおかけした住民の皆様、関係者の皆様に本当に心から深くお詫びを申し上げたいと思います。

このたび調査委員長の拝命を受けました。まずは当該マンションに関する真相究明を、関係各位の協力を得ながら、元請けさんとも協力しながら、誠実に真相究明に注力したいと思います。

また過去10年間の既成コンクリート工事につきましても、さきほど冒頭、浅野からご紹介がありました外部調査委員会に検証していただきながら、誠実に進めていく所存でございます。

また本日国土交通省からご指示のありました都道府県別、用途別の件数につきましては22日に報告を送る予定でございます。

私からは以上であります。あとはご質問にお答えしたいと思います。

制作協力:VoXT