CLOSE

pixiv代表 片桐孝憲氏(全1記事)

「たいていの仕事はうまくいかないから」 pixiv代表・片桐氏が語る、友達と起業したほうが良いワケ

「ログミーティング」第1回目のゲストは、イラストSNS「pixiv(ピクシブ)」代表の片桐孝憲さん。「起業するときは友達といっしょにやったほうがいいか、他の人とやったほうがいいか」「友達と起業するなら気をつけたいこと」などについて聞いてきました。

たいていの会社とか仕事は失敗するものだから

――今日のお題は、起業する時に友達といっしょに会社やるか、そうじゃない人とやるか、ということで。昔、何人かで飲んでいる時に、片桐さんは「俺は絶対友達とじゃないとやだ」て言ってて、その場にいた他の経営者は「俺は友達は雇わない。だって、友達相手だと怒れないから」みたいなこと言ってたの覚えてます?

:覚えてますよ。

――あと、前に書き起こしたセミナー(月間34億PV、新規会員登録1日1万人! pixiv片桐代表が明かす、驚異のグロースハック術)でも、「友達とずっといっしょにいるために会社作った」て言ってましたよね。

:友達といっしょに会社やったほうがいい理由はいっぱいあって。ほとんど会社とか仕事なんてものは、失敗するもんだから。例えば営業スタッフがいたとして、営業成績がうまくあげられなかったら腹が立つじゃないですか。でもうまくいかないケースのほうが多いわけですよ。そういうときに、「給料払ってんだからちゃんと仕事しろよ」という風になりがちだと思うんですよ、相手が友達じゃなかったら。

ほかにもプロジェクトが失敗したときに、友達同士でやってたら「あー、失敗したね」て納得しやすいというか。失敗する可能性が高いからこそ、友達とやったほうがおもしろい。たまたまpixivはそれなりに食いつなげているけど、たとえpixivが失敗してて、いまだに友達同士で制作会社やって食ってたとしても、僕は全然よかったって思ってます。

友達のほうが、ケンカしやすい

――なるほど。でも、友達相手だとケンカしちゃいそうじゃないですか?

:そりゃしますよ。でもそれって、土手の上とかでケンカして、「この野郎!」とか言って、殴り合ってコロコロコロって転がっていって、「お前変な顔してんな、ギャハハハ」みたいな、そういう感じがあるじゃないですか。

――実際、pixivってそういう感じなんですか?

:そうですよ。ケンカ自体、多くはないけど。一度、エンジニア同士でケンカとかありましたね。「お前が作っているものに意味があると思えない!」て言われたエンジニアが、「俺はこのプロジェクトが始まってからずっとこのことだけを考えてきたんだ!」とか「一生懸命作ってんだ、こっちは!」とか「その言葉を撤回してくれ!」ってなって。そしたら田面木(pixiv 執行役員)がそれ見てて、感動して泣いちゃって(笑)。

――いい話ですねー。友達相手だと、ケンカしても禍根を残しづらいみたいな。そもそもケンカするかどうかは、別にどっちでもいいんですね。

:そうですよ。ケンカしやすいじゃないですか、友達の方が。

友達は役員にするべき?

――あと、pixivは片桐さんが友達と創業した会社だと思うんですけど、彼らのうち全員が役員になってるわけじゃないですよね? 社員で雇った友達もいた。そのへんの差ってなにかあるんですか?

:単純に、向き不向きでしょうね。役員やるとリスク取らなきゃいけないし、給料がゼロのことだってあるわけだから。一緒にやってて思うのは、マネージャーをやってる人ははじめからマネージャーだし、なんか成長してマネージャーになるっていうよりは、気質なんですよね。

――マネージャーっていうと、さっき出てきた執行役員の田面木さんとかそうですよね?

:そう。彼ははじめっからマネージャー。気質がね。創業メンバーだからって役員やらせたり、マネージャーが向いてない人にやらせるっていうのは、どっちにとっても不幸だと思うので。だったら向いてる人がやった方がいい。マネージャーみたいに「組織全体をよりよくしていこう」って自然と思える人と、思えない人がいる。どっちがいいか悪いかじゃなくて。それは個性なんだと思います。

スタッフにリスクを取らせるのは良くない

――上手い下手はあるし、志向性の問題もあると。役員は、リスクをとれるかどうか。ちょっと思うのは、すごい優秀な人を最初から高い給料払って雇うか、最初はすごく少ない額なんだけど、結果事業がうまくいけばものすごく高い報酬を払うか、どちらが良いかっていうのも、その人の適性次第ってことでしょうか?

:うーん、それでスタッフにリスク取らせるっていうのは、うまくいかないと思います。雇う側のその気持ちはすごくわかるんだけど、そもそもほとんどの場合、会社ってうまくいかないから。そうすると、あまりにもリスク取らせ過ぎることになりますよね、一緒にやる人たちに対して。

――なるほど。

:すごい気持ちはわかりますよ。一緒に頑張って、成功したい、みたいなところ。でも、事業ってほとんど上手くいかないので、本当に(笑)。プロジェクトでもそう。例えばバンドとかでも、結局インディーズのバンドメンバーは楽しいからやってるんだけど、スタッフとかには見返りゼロで。好きだからやりきれるときもあるけど、「将来俺たち売れたらどうのこうの」って言い始めると、ちょっと話が変わってきちゃうっていうか。大前提、ほとんどうまくいかないってことなんですよ、9割以上失敗っていう。

「大きな失敗をしない」ことが重要

――でも周りを見てると、そんなに失敗しているイメージないですけどね。

:表に出てないだけですよ。ただの失敗だから。一個思っていることは、「大きい失敗をしない」って結構重要なんですよ。僕、pixivが出来る前に社員5人くらいで制作会社やってたんですけど。そのときもうチームラボは社員150人とか200人近くでしたからね。チームラボの創業メンバーの青木さんに「なんでチームラボってそんなにうまくいったんですか?」って聞いたら、「チームラボは1回も大きい失敗をしたことがない」って。大きい失敗しないってことが今につながってるんですよね。pixivもやっぱり「これ失敗したら死ぬ」みたいなそういう賭けをしたことがないから。

――へえー、勝負してないんですね。

:勝負しない、あんまり(笑)。

――逆にpixivって勝負するところあるんですか?

:そう、勝負どころも見えないんですけど。例えば、孫さんがボーダフォンを買うとか、Yahoo!BBやるみたいな。経営ってああいう感じだとみんな思いがちだけど、僕はあんな場面なんか10年に1回もないし、孫さんクラスですら何年に1回もないんですよ。だから、ある意味会社やっていくっていうのは、むしろ失敗の目を潰していくとか、なるべく大きい失敗をしないようにするっていうことだと思ってるんです。ディフェンスの方が圧倒的に重要。

お金はできるだけ社内のことに使っていく

:pixivも一番気をつけているのは、社員が何をやっているのかは何でもいいんだけど、キャッシュアウトだけはかなり気を付けてます。僕は、結構な金を使ってなんかすごいことやりたいって思っちゃう派なんだけど、うちの永田(pixiv 副社長)がうるさくて。社内でなにかやるぶんには何も言わないけど、社外の人となんかやろうとするとキャッシュアウトするじゃないですか。それに関しては、永田はめちゃくちゃうるさくて、外部の開発費とか、外注に出してなんか作るとか、広告費めっちゃ使うとか、そういうこと1回もしたことない。彼はキャッシュアウトがすごい嫌いだから。

――片桐さんはやりたいんですね?

:そうなんですけど、やりたいって思うたびにそういう風に言われて。「お金使って、でかいことやりましょうよ!」て言っても、「キャッシュアウトはダメです」って言われる。

――予算消化もあんまり意識しないですか?

:そういう概念自体がないですね。ボーナスあげたりはするけど。

――投資にはお金をまわさない、と。

:そう。投資に金まわさない(笑)。社内のリソースを、未来に向かって作っていくということは全然あると思いますよ。でも現金が外に出るというのは良くないと思ってます。

――なるほど。こういうのが、友達と長くいっしょに、かつ楽しく会社やっていくコツなんですね。今日はありがとうございました。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 一度の失敗では倒れない大企業ならではの事業戦略 『図解・ビジネスモデルで学ぶスタートアップ』著者が語る、新規事業の勘所

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!