2024.10.01
自社の社内情報を未来の“ゴミ”にしないための備え 「情報量が多すぎる」時代がもたらす課題とは?
リンクをコピー
記事をブックマーク
馬場保仁氏(以下、馬場):はい、皆さんこんにちは。
会場:こんにちは。
馬場:今日はありがとうございます。まだ終わっていませんけど、これから今日のメインイベントで一番おもしろい話を4人の社長さんから聞けるので。
こういう機会はなかなかないので、耳の穴かっぽじって聞いてください。ちゃんと。ではですね、今日、社長トークと言うことで80分間お話をします。
なのでここで話されることはたぶん話していいことしか話さないですよね。ダメ? なんでもあり?
会場:つまらない!
(会場笑)
馬場:でしょ? さすがその反応すばらしい。なんで、メディアさんは自制してください。なのでみんなちゃんといろいろ聞いて、あとで質疑応答の時間を設けますので聞いてください。
ではいきます。まずはですね、今日の登壇者の紹介です。左から。いや、向かって右から。アールフォース・エンターテインメント社長の横山さんです。
横山裕一氏(以下、横山):はい。アールフォースの横山です。どうもよろしくお願いしまーす。
馬場:拍手、拍手
(会場拍手)
横山:みんなー、盛り上がってるかー、熱いかー! 熱いかー!
馬場:いいんじゃないですかね。次2人目はヴァンガード社長、杉山さんです。
杉山智則氏(以下、杉山):株式会社ヴァンガードの杉山です。私はあんまり盛り上がりません。
(会場笑)
馬場:横山さん、熱いですよね。はい、ありがとうございます。よろしくお願いします。次、株式会社ランド・ホーの塚本社長です。
塚本昌信氏(以下、塚本):皆さんこんにちは。はじめまして。ランド・ホー塚本と申します。最後のコマになりますけども、少しでもいい話ができるようにがんばりますので。よろしくお願いします。
(会場拍手)
馬場:株式会社リズ社長、磯野さんです。
磯野貴志氏(以下、磯野):リズ磯野です。無茶苦茶濃い方々が多いので、こっそりとクールに静かに話します。
(会場笑)
馬場:よろしくお願いします!
(会場笑、拍手)
馬場:私が今日、会場の進行を務めさせていただきます、DeNAプロデューサーの馬場と申します。よろしくお願いしまーす。
(会場拍手)
馬場:横山さんとは、まだ一緒に仕事をしたことがないのですが。
横山:ないです。DeNAさんとは一度ですね。ぽしゃりましたけど。
馬場:(笑)。逆にあちらの3人の方々は、僕は、そもそも前職でセガにいたんですけれども、塚本さんも元々私の先輩でして。杉山さんはその頃から仕事をしてましたし、磯野さんには一番苦労をかけた経験がある。
磯野:うちのスタッフですね。
馬場:そうですね。そうですね。こんなゲーム、こんな作るのかって言われて怒られたことがありますけども。ま、思いを持って作るとですね、なかなか経営陣には負担をかけることがあると思います。
はい。で、今日はですね、どんな話をするのかと言うことで、せっかく採用がテーマなので、皆さん来ていただいているので、今日の一番のテーマは人材です。
人材に関して、ゲーム業界における人材はどういうことをっていう、そんな堅苦しくないです。
横山さんの話はなんでもおもしろくなるので、聞いていただければわかるんですが、はい。人材とはいろいろあるんですけど、テーマその1。
「ゲーム業界において、今後必要とされる人材って、どんな人でしょうね?」っていう話をいろんな観点があると思うんですが、それをまずは話していただこうと思います。
じゃあ、磯野さんどうですか?
磯野:ゲーム業界の人材?
馬場:はい。
磯野:メンタルの強い人。
(会場笑)
馬場:すごい大事ですね。メンタル強い人って。
磯野:はい。長くやっていると崩れちゃう子もいるんだけど、復活するとどんどん強くなっていくんで、ずーっと長くやってきたら強いです、とにかく。というわけで、強い人が欲しいです。
馬場:メンタルを鍛えるようなことを、何か会社でやられたりするんですか? ま、「滝行に行ってこい!」っていうわけじゃないですけど。
磯野:仕事をしていると勝手に鍛えられますね。
馬場:なるほど。なるほど。
磯野:だから、絶望しないでほしい。くじけてもどっかに解決する道があって個人で何とかならなくても、先輩とか上司とかが、一緒になって上手くやってくれるので、とにかくやばいと思ったら、「やばいです!」っていうのが一番いいんです。
馬場:そうですね。確かに。はい。塚本さん、いかがでしょうか。
塚本:はい。二つありまして、一つはまず健康であることです。
馬場:人間の根幹みたいな話になってますね。
(会場笑)
塚本:本当に体あっての仕事ですし、生活あっての仕事なので。まずプライベートとかが充実していないと、仕事は絶対楽しくならないので、そのために健康である必要がある。
仕事も大事だけれども、自分のプライベートも結構大事にすることが必要。
あと昔からこれは変わらないんですけれども、やっぱりゲームが大好きであることですね。ゲームに情熱を持って作ることができる方ですね。
馬場:それは、自分が好きなことをやっているからというのと、あとは会社がそれをいいんだよって言ってくれることですよね。楽しいことやっているんだから。
塚本:そうですね。やっぱり本当にゲーム作りって楽しい時もあって、辛い時もいっぱいある。どの仕事もそうだと思うんですけども、本当に仕事がしんどい時にそれを乗り越えようとする力っていうのは、やっぱり本当にそれが好きかどうかだと思うんですね。
なので、情熱でそこを乗り越えていくものだと思うので、ゲームがやっぱり好きじゃない人は、ゲームを作るべきじゃないと僕は思ってます。
ゲームが好きであるというのが大前提かと思います。
馬場:ありがとうございます。力強いメッセージですね。本当にそう思います。想いがないとゲームが作れないと思うので。はい、じゃあ、杉山さんどうぞ。
杉山:はい。私も同じくですね、人間としてまずゲームクリエイターであっても社会人だと思っているので、まず社会人としての当たり前のことは皆さん、ぜひ持っていてもらいたいなーとは思っているんです。
そこは皆さんとお話ししたことと同じなので、ちょっと違う視点で、技術的なことをちょっとお話しすると、ゲーム業界って他の業界と比べると、圧倒的にスピードが早いんですよ。変化の一番早いクリエイター業界じゃないかなあ、と思っているんですね。
ということは、ゲーム業界を目指してゲームクリエイターになったら、生涯勉強が当たり前、ということを覚悟してというか、当たり前だと思って入ってきて欲しいなぁと思うのです。
良いこと、悪いことじゃないのですけど、例えば美味しいお饅頭を作ったら、ずーっとその美味しいお饅頭を作り続ければ、お客さん喜んでくれます。だけれど、ゲームってすごい変化するんですよ。
そうすると毎日毎日、毎年毎年、お饅頭の質を変えないといけない。お饅頭も変えているんだとは思うんですけど、お饅頭よりも圧倒的にですね、ペースが早い。
ペースが早いので学ぶっていうことを当たり前にできる方っていうのがすごい大事じゃないかなってふうに思います。
馬場:なるほど。研修ではなくて個々人に対して、推奨されている事ってありますか? 例えばおもしろさとかを、好奇心旺盛で自分でどうもインプットしていかないといけないということだと思うんですけども。
やらされているじゃなくて、自分からやらないといけないことだと思うんですが、それは例えば、ヴァンガードさんでこんなんやったらいいよっていう何か推奨されていることありますか? 打ち合わせなしで振って申し訳ないですけど。
杉山:いえいえ。そこに関して言うと、まず何をやればっていうことに関して言うと、自分とお客さんが同じだと思わないでねっていうことなんです。
やっぱり皆さん、クリエイターであって、もの作ってる人間。実は今、皆さんが就職する前はまだクリエイターではなくて、ゲームプレーヤーなんだと思うんです。
ゲームプレーヤーとゲームクリエイターの違う所って、ゲームクリエイターはプレーヤーのことを本当に思って、プレーヤーのために作んなきゃいけなくて、ということはプレーヤーのことをよく知らなきゃいけない。よく知るっていうことをやる。
その上で技術的な進歩、例えば新しいサーバーの技術がどうのとか、本当にたくさん出てくるので、そういうものをアンテナ張り巡らせていくっていうこと。
お客さんのことが好きになって、お客さんが喜ぶために何をすればいいんだろうっていうことを、とにかく考えてっていうことが、まず一番最初に言っていることですね。
いろんなとにかく、お客さんのためになる情報を集めてっていうことを。それは仕事ではなくて、準備として、そこからスタートなんだよっていう話をしてますけど。
馬場:実際、ゲーム業界にそれこそ入ってみて、作るのが好きな人と遊ぶのが好きな人って結構違ったりするじゃないですか。
なので、自分は遊ぶのが好きなだけで、作るのはあんまり好きじゃないわ、というエンターテインメント性が足りない人とかがいると思うんですけど。
僕、エンターテインメント好きじゃないといけないと思うんですよ。スーパーエンターテイナー(ポンッと横山氏の肩を叩く)。
横山:何を言うとるー(笑)。
(会場笑)
馬場:横山さん、じゃあどうです?
横山:作ってるだけやからね。これね。ちょっと報告がありまして、今日、朝、企業説明会やったじゃないですか。その後、トイレに行ったんですよ。チャック開きっぱなしでした。
(会場笑)
馬場:そういう掴みはやめてもらえますか(笑)
(会場笑)
横山:普段は真面目やからね。仕事はめっちゃ真面目にやってるからね。僕らが考える業界について必要とされる人間なんですけど、皆さんが仰っているようにゲームが好きっていうことは最低必要条件です。
僕も目茶苦茶ゲームが好きやし。
次に必要なのは、お客さんの顔をリアルに思い浮かべられる人、というところなんです。携帯、スマホゲームになってだいぶん、そこが改善されてきたんですよ。
今までコンソールゲームやと、やってるお客さんの顔、わかりませんからね。わかったらちょっと怖いでしょそれ。ね、背後霊ですかね(笑)。
そういうふうに考えると、今はもう電車の中を見たら、ゲームやっているわけじゃないですか。うわっうちのゲームやってるかなって見たら、あっパズドラだーみたな感じなんですけれど。
そんな感じでね、自分たちの作ったゲームを遊んでもらってますからね、その人の顔を見ると、あっおもしろそうに遊んでいるなーとか、あっここでこのボタン押せって思っているのになんでそっち押すねんとか、思うわけですよ。
ここが一番すごく重要なんですよ。僕はずっと喫茶店で6年ぐらい働いてましたけれども、やっぱりお客さんにどうやってメニューをどのタイミングで出せばいいか、どのタイミングでどういうふうにコップを出せばいいか、っていうのを考えながらやっているとだんだんだんだん上手くなるわけですよね。
お客さんの顔を見つつリアルに感じることができれば、よりいけるんじゃないかなというふうに考えています。
馬場:はい、ありがとうございます。喫茶店の話、なるべくしないでね。
横山:あー、そうそう、喫茶店の話はしない。もうしない。
(会場笑)
馬場:隙あらば喫茶店の話するし、掴みトークが多すぎるんですから(笑)。
馬場:じゃあですね、せっかくなんでご自身たちが、例えば就職活動された時ってどんな感じだったのか? 磯野さんからいいですか? どういうふうに工夫して活動してたのか。
磯野:申し訳ないですけど、就職活動してないんです。
馬場:なるほど。最初から起業された?
磯野:いや、実は僕、元セガですからね。
馬場:知ってます。
磯野:ある時、大学の先輩から電話がかかってきて、セガに就職している先輩なんですけど「磯野君、バイトに来ない?」って言われて。行きまーすって行ったらセガだったんです。
馬場:なるほど。
磯野:それでバイトしてたら、なんか就職活動できなくてですね。
馬場:ハハ(笑)
磯野:で、しょうがないからそのセガの中で、じゃあエントリーしますって受けに行って、一応面接とかあったんですけど、目の前に先輩達がいて「おまえ、じゃあな面接でもやろうか」っていう感じで。
馬場:知ってる人ですよね。
磯野:はい。で、終わって役員面接に行ったら、役員も知っている顔で「やあやあ、磯野君」って言われちゃってですね、終わって、あとどうすりゃいいのかなーってしばらく待ってたんですけど。
ある時、アルバイトで仕事してたら、内線かかってきて、人事部からだよって言うから「内線で内定出すのもおかしいと思うんですけど、内定でましたよ」って(笑)
(会場笑)
磯野:というのが就職活動ですね。唯一の。
馬場:なるほど。その時はかなりイレギュラーじゃないですか。その時の磯野さんの経験って今の御社で採用する時、まあまあ役に立たないじゃないですか。なんかそこから俺、今だったらこうしてたのになっていうのあります?
磯野:コネです!
(会場笑)
馬場:コネクション作れと? なるほどなるほど。聞いた? みんな。役に立つのかわからないですけど。
磯野:いや、例えば今、今日みんな確かにここに来たじゃないですか。
馬場:確かに。4人と会ってますね。少なくとも。
磯野:例えば「聞きました! 社長トーク。横山さんおもしろかったです!」って言いながら、Facebookで友達申請すればコネ作れるじゃないですか。
馬場:まぁ、承諾するかどうかは知らないですけど。
横山:Facebookは知らない人は押さないようにしてるけど。あ、知ってるか。
(会場笑)
横山:今日1日はウエルカムでやりますけど。
磯野:23時59分までOKですね。
横山:オーケーオーケー。
馬場:磯野さん、自分って言ってないのがすごいですね(笑)
(会場笑)
磯野:そっからこう、じゃあ……。
横山:4人はFacebook、もうオープンにしたらいいじゃないですか。今日は。
磯野:ずっとオープンですよ。いつでもウエルカム。
馬場:皆さん聞きましたね、忘れないように。パンクしてもいいんで、でみんな行ってください。
磯野:「アールフォース入りたいんですけど」って言って、「ダメだ!」って社長に言われたら、「じゃあ他の会社紹介してください」って言えば、もう1個増えるじゃないですか。
横山:リズ紹介します。
(会場笑)
関連タグ:
2024.10.29
5〜10万円の低単価案件の受注をやめたら労働生産性が劇的に向上 相見積もり案件には提案書を出さないことで見えた“意外な効果”
2024.10.24
パワポ資料の「手戻り」が多すぎる問題の解消法 資料作成のプロが語る、修正の無限ループから抜け出す4つのコツ
2024.10.28
スキル重視の採用を続けた結果、早期離職が増え社員が1人に… 下半期の退職者ゼロを達成した「関係の質」向上の取り組み
2024.10.22
気づかぬうちに評価を下げる「ダメな口癖」3選 デキる人はやっている、上司の指摘に対する上手な返し方
2024.10.24
リスクを取らない人が多い日本は、むしろ稼ぐチャンス? 日本のGDP4位転落の今、個人に必要なマインドとは
2024.10.23
「初任給40万円時代」が、比較的早いうちにやってくる? これから淘汰される会社・生き残る会社の分かれ目
2024.10.23
「どうしてもあなたから買いたい」と言われる営業になるには 『無敗営業』著者が教える、納得感を高める商談の進め方
2024.10.28
“力を抜くこと”がリーダーにとって重要な理由 「人間の達人」タモリさんから学んだ自然体の大切さ
2024.10.29
「テスラの何がすごいのか」がわからない学生たち 起業率2年連続日本一の大学で「Appleのフレームワーク」を教えるわけ
2024.10.30
職場にいる「困った部下」への対処法 上司・部下間で生まれる“常識のズレ”を解消するには