2024.12.10
“放置系”なのにサイバー攻撃を監視・検知、「統合ログ管理ツール」とは 最先端のログ管理体制を実現する方法
リンクをコピー
記事をブックマーク
佐俣アンリ氏(以下、佐俣):今日は「挑戦する人生を楽しもう」っていうテーマで、何話そうかなってさっき控室で話してたんですけど、平尾さんが酔ってて、ずっとキン肉マンの話しかしてくれないんですよね(笑)。
打ち合わせしたかったけど打ち合わせできなかったので、基本的に質問に答えるスタイルでいきたいかなと。朝イチでSFCに来る人たちだからいろいろ聞きたいことがあると思うし、僕らが適当に何か話してもあんまり刺さらないかもなぁということで、質疑応答を中心に話を振っていこうかなと思います。
なので、質問を受け付けたいです。こういう時に僕いつも言うんですけど、1番初めに手を挙げるやつがいちばんできるやつだと思っていて。
期待値を上げてるんですけどね。とりあえずバッと熱く手を挙げてくれると僕らも嬉しいです。もし誰も手を挙げてくれなかったらちょっと反省会をしましょう、はい。じゃあ、質問ある方、挙手お願いします。
有安伸宏氏(以下、有安):じゃあ西から、琵琶湖の近くから来てる彼に。
佐俣:滋賀から来てる方に聞いてみましょうか。
有安:遠くから来てる人を指していくみたいになっちゃう(笑)。
佐俣:じゃあ大学と聞きたいことを。
質問者:立命館大学の者です。学生起業で心がけるべきことはなんでしょうか?
佐俣:ありがとうございます。じゃあまず、平尾さんからいきましょう。
平尾丈氏(以下、平尾):滋賀、BKC(立命館大学びわこ・くさつキャンパス)ですよね? BKCはちょっとSFCと通じるものがあるよね? すごいんですよ、BKCは最近グイグイ来てますからね。SFCも頑張んないといけないなと思いますね。学生起業なので、有安さんと一緒に語っていきたいなと……。
学生起業はおそらく、いろんな学生起業家の先輩方がいらっしゃいますし、後輩もいますし、先輩もいらっしゃるという中で、たぶん1番悩んだのは自分なんじゃないかというぐらい悩みました。皆さん知らないかもしれませんけども、サッカーでビスマルクっていう人がいて、すごいこういうポーズ(目頭を押さえる)で考えてたわけですよ。
赤川隼一氏(以下、赤川):伝わんない、伝わんない! この世代にはバカウケですけど(笑)。
有安:結構長くなりそうだよね? このあといっぱい質問あるよ。
平尾:大丈夫です、大丈夫です。学生起業っていうのはね、やっぱりすごくいいと思います。いいんだけども、なんだろうな……。結構起業して終わっちゃうかどうかっていうのが1つあるんですよね。自分の時代は、有限会社とか1円株式会社ができた時代でしたから、ちょうど資本金もなくていけた時代なんですよ。
自分の場合はそれでもお金が足りないので、やったことっていうのは……。アンリさんとかIVSの雅さんのような、ベンチャーキャピタルの方がいらっしゃるとすごいやりやすいと思うんですけど、自分の時代はなかったので、ビジコンで勝つこと。ビジコンでお金を取ってくる。で、数百万円取ってきました、学生時代。
平尾:なんだけども、やっぱり「どこまでのハードルを学生起業で越えますか?」っていうのがテーマだと思います。
さっきのアンリさんの話とか、わりと学生起業家の時にはどこかつまずいたんだけども。その後社会に出てから、企業に属さなくても、もしくは属した中で活躍するケースっていうのが出てきますね。学生起業家として突き抜けた方って、実は日本であまりいないですよね?
佐俣:アメリカだといっぱいいますけど、日本ではまだまだです。
平尾:まだ少ないですよね、何人かしかいないと思うんですよね。自分はもっと修行したいと思ってリクルート入って、でもリクルート入った時にものすごいアドバンテージになりました。
時間もあるので簡潔に言うと、やっぱり全方位で見てるんですよ、社長は。企業に入ると、いかにセグメントされたところに配属されるかっていうのをすごい思い知らされます。
。あれもやってこれもやっていってマルチタスクで動いてるので、全部できるやつが社長になる。自分はSoftBankの孫さんから「社長っていうのは死角がないことだ」と。「王というものはどこの角度でも行ける」という話を聞いて、これだと。
その力は組織においても生かされました。全部をできるやつがいないんだもん。圧倒的差別化ですよ。なのでどこまでやるか、学生起業で。それかなぁと思います。
佐俣:はい、ありがとうございます。平尾さんがしゃべるとやっぱり長いですね、ちょっと。短めにいきましょうか。
佐保:じゃあ、有安さん。
有安:短くって……。じゃあ俺すっごい短く言おうか?(笑) 正直大事なのってプロダクトとか戦略とかの話なので、学生かどうかとかはあんまり関係ないですよね。
たぶん社会人の人だろうと、定年退職した人だろうと、学生だろうと、すごくいい市場があって、チャンスとかギャップがあって、そこにすごいチャンスがあるんだったらばやればいいし、そこであんまりいいチャンスがないんだったら、やらないほうがいいですよね。
たまたまやる人が学生だったり、学校辞める人だったり、っていろんなパターンがあるのかなと思ってます。僕のところに結構「エンジェル投資してください」って毎週いろんな若い人が来るんですけど、基本的には学生起業っていうのはちょっとネガティブで。
なぜならやっぱり二足のわらじだから。大学も行きつつ、でも大学もちゃんと卒業しろって親が言ってるんで大学も卒業したいんです。で、起業もしたいんです。って言うので、2つともって結構大変だぜっていう話をするんですけど。
なので、もし本当に勝負できるんであれば、海外のいろんなGoogleの創業者とかもみんなそうですけど、大学辞めて起業したりするじゃないですか。それぐらい打ち込めるような、自分の人生の中で勝負に出られるようなテーマやマーケットを見つけるっていうのがすごく大事かなと思います。はい、以上です。
佐俣:はい、ありがとうございます。
佐保:赤川さんいかがですか?
赤川:僕は学生起業してないですけど、まず堂々とやればいいと思いますね。それは起業であろうとなかろうと、ひたすらスポーツをやるとかサークル活動をやるとか、あらゆる学生の活動は、僕は堂々とやるべきだと思います。
僕は当時不真面目クラスタだったので、起業とかしてるやつには「なんだよ、意識高い系気取っちゃって」みたいな、斜に構えてたんですけど、そんな必要ないですね。もう起業したければ堂々とすべき。で、全力でやるべき。その1点に尽きると思います。
僕が最近も痛感してるのは、学生にしか出せない価値とか、僕らの世代には絶対にない感性っていうのが必ずあるんですね。
僕は音楽がすごい好きなんですけど、ロックとか音楽の世界でいちばんクールな作品はたいてい25歳以下から出てくるんですよ。
これだけインターネットが普及してくると、ギターを持つようなカジュアルな感覚でプログラミングをしたり、パソコンやスマートフォンを使いこなすのが当たり前になる。そうすると、基本的にユーザーに対してクールな感性を持ったプロダクトっていうのは、僕は若いやつから出てくると思ってます。
もちろん僕もまだ若いつもりなんだけど。その感覚からいくと、今君たちが抱えてる課題意識とか「これ超熱いんじゃないか?」っていうものは、もうどんどん出て来るべきだと思ってるし、それを全力で僕は支援したいし、どんどん増えるといいと思いますね。
FacebookもそうだしSnapchatもそうだし、23歳とか24歳の時に確か作ってるはずで、そういうケースがどんどん日本から増えるといいと思っています。さっきアンリくんが紹介してくれたmeryの綾太郎とかもむちゃくちゃおもしろいし、俺にはない感性だなと思って、もう僕は一瞬で尊敬できる人物になりました。
この中のみんなが作るプロダクトも、僕は本当にいいものであれば尊敬できると思うし、もっと見たいです。起業だろうと何だろうと堂々とやってほしいと、心の底から思っております。頑張ってください。
佐俣:熱いですね。僕、何となく思うのは、やっぱり学生はすごく怖いと思うんですよね、起業するのって。とりあえず起業すればいいと思いますね。起業はすごく簡単で、法務局で登記ということだけすれば、あとはサークルを立ち上げるのと何1つ変わらなくて、やってることは同じなんですよ。
だから「テニサー作りたい」とか「イベサー作りたい」とか、全部同じなんですよね。ただ起業という行為について唯一違うのは、法務局で登記をするっていう儀式があって、これに30万円ぐらいかかるので、30万円出せて法務局に行けるんだったらやればいいんじゃないかと。
ただ、ここにいる皆さんみたいにベンチャーのほうを真剣に志すとか、いわゆるスタートアップをやるってなるとこれは違った世界なので。何が違うかっていうと、仲間を集める必要がある。人を雇いますから。
それから人のお金を預かりますので、これをするとまず間違いなく大学は卒業できなくなる。
僕自身は全然学生の頃にそんなことできなくて、「就職でしょ」って感じで。「せっかく大学出たし、普通に就活したほうがいいでしょ」って真剣に思ったので、普通に就活したんですね。
どっちでもいいと思うんですよね。めっちゃ遊んでもいいし、僕はめっちゃ筋トレしてたんで(笑)。めっちゃ筋トレしてもいいし……。
平尾:筋トレキャラ?
佐俣:最近はまってるんです。でも1日8時間、年間300日……。もう信じられないぐらい筋トレしてたんですよね。プロスポーツ選手か大学生しかできないですよ。人生でこんなに筋トレするのって(笑)。
そういうのやりたければやればいいし。何が言いたいかっていうと、何でも真剣にやればいいんですよね。人生1つのことにめっちゃコミットした経験のほうが大事で、僕はめっちゃ遊んでもいいと思います。
佐保:めっちゃ真剣に遊べばいい。僕がいちばんカッコ悪いって思うのは、「起業とか興味があるんだよね」ってずーっと言いながら、何もしない。僕も当時そうだったんですけど。「起業とか興味があるんだよねー」って言ってこういうイベントとかにずっと来るけど、特に何もしないまま普通でいるのが1番もったいないかなって。
遊ぶなら死ぬほど遊べばいいし、勉強するなら死ぬほど勉強すればいいし。ただ、死ぬほど勉強した経験って、めっちゃ活きると思う。
僕は大学の最後の方にめちゃめちゃインドネシアのことを調べたんですね。めちゃめちゃ勉強するってやっぱりすごい良くて、大学生が1カ月間真剣に勉強すると、日本で結構トップぐらいまで詳しくなれる。ほとんどの分野で。
なので、何かをめちゃめちゃ調べるとか、めっちゃ頑張るとかをやれれば何でもいいと。それが起業だったら素晴らしいし、まぁ、その時はちょっと言ってくれれば……。
赤川:出資だよ、出資。
一同:(笑)。
佐俣:お金の話は何とか、何とかね。
赤川:悪い顔するよね、時々。
佐俣:ちょっと悪いキャラでいこうと思って。
平尾:筋トレキャラと悪いキャラだよね、今日は。
有安:一貫してる。
佐俣:はい、ありがとうございます。
関連タグ:
2024.12.10
メールのラリー回数でわかる「評価されない人」の特徴 職場での評価を下げる行動5選
2024.12.09
10点満点中7点の部下に言うべきこと 部下を育成できない上司の特徴トップ5
2024.12.09
国内の有名ホテルでは、マグロ丼がなんと1杯「24,000円」 「良いものをより安く」を追いすぎた日本にとって値上げが重要な理由
2024.12.12
会議で発言しやすくなる「心理的安全性」を高めるには ファシリテーションがうまい人の3つの条件
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.12.10
職場であえて「不機嫌」を出したほうがいいタイプ NOと言えない人のための人間関係をラクにするヒント
2024.12.12
今までとこれからで、エンジニアに求められる「スキル」の違い AI時代のエンジニアの未来と生存戦略のカギとは
PR | 2024.11.26
なぜ電話営業はなくならない?その要因は「属人化」 通話内容をデータ化するZoomのクラウドサービス活用術
PR | 2024.11.22
「闇雲なAI導入」から脱却せよ Zoom・パーソル・THE GUILD幹部が語る、従業員と顧客体験を高めるAI戦略の要諦
2024.12.11
大企業への転職前に感じた、「なんか違うかも」の違和感の正体 「親が喜ぶ」「モテそう」ではない、自分の判断基準を持つカギ