今知っておくべきWebサービス「LINE@」
セブ山:こんにちは。今週も始まりました、バーグハンバーグバーグTV。この番組は株式会社バーグハンバーグバーグのことを、もっとよく知ってもらうための番組になります。司会はわたくしセブ山です。よろしくお願いいたします。そしてお相手は、代表のシモダさんです。
シモダ:よろしくお願いします。
セブ山:よろしくお願いします。そして今回社員ゲストに、まきの(ゆうき)さんに来ていただいております。よろしくお願いします。(ぺこり)
まきの:よろしくお願いします。
セブ山:そしてですね。今回はちょっとIT業界のことをよくわかってないゲストとして……。
永田:そんなことはない。それは言い過ぎ!
シモダ:減俸ですよ、これ。減俸もの。
永田:いやちょっと今回のことに関してはマジで知らない。だからムチャクチャ教えてもらいたくて。
セブ山:そうなんですね。早速今回何について話していくのか? テーマを発表させていただきます。今回は『今知っておくべきWebサービスLINE@ 』です。
はい、というわけで今回はLINE@について聞いていくんですが、やってますか?
シモダ:すごいですねLINE@。
まきの:やってますやってます。もちろん♪
セブ山:すごいですよ。
まきの:すごいですね。
永田:何なんだぁ~(汗)。
シモダ:我々新しい機能は、一応ITに親しいとこもあるんで触っておかなきゃと。これ、当たり前の行動ですから。
LINE@で大“ファン抱き”時代に突入
永田:いやいや俺もやりたかったんですよ、本当は。でもアイツが(セブ山を指さす)「LINE@ってファン抱きにメッチャ適してるでぇ~」みたいなことを言い出したから
まきの:わかりますわかります。
永田:それ聞いてから始めたらなんか……。
シモダ:そうなんよ。コイツ(セブ山)そういう記事をオモコロで書いたんですよ。
セブ山:書きました。
シモダ:最適だ~ぁっと。
セブ山:最適だ~!!
シモダ:俺、あの記事が出た日にLINE@を始めました。
セブ山:やる気満々。
永田:ち◯こビンビン。
シモダ:最悪のタイミングでアップするから、「ああ、なんかそういう風に思われたかな?」と。
セブ山:まさか同じタイミングでやるとは思ってなかったんで。
永田:まきのさんもメッチャやってるの?
まきの:やってますね。僕は記事が出る前にやり始めたから、そこはセーフだな。
セブ山:そうです。
まきの:そういうモチベーションではない。
シモダ:ファンは抱く……?
まきの:抱いてないです。
セブ山:冒頭に簡単に説明させていただきたいんですけれども、LINEはやってますか?
永田:もちろん。
情報を一斉送信できる
セブ山:LINEはみんなもうやってるじゃないですか。あれは友達とのやりとりだけの閉鎖的なコミュニケーションツールですけれども、これまでのLINEの公開型。誰でも登録できますよってなったのがLINE@なんてすよ。
永田:うんうん。
セブ山:今までだったら友達とか家族だけだったのが、今度は取引先やビジネスの相手とか、もっと言うと今出ましたファンに向けて発信できる、やりとりできるというのがウリ。
永田:(頷く)
セブ山:LINE@はリサーチ機能でアンケートが取れたり。
シモダ:ほお~そうなんだ。
セブ山:そうなんですよ。個人経営のお店がアンケートで「新メニューどういうのがいいですか?」ってのができたりとか。あとは、情報を一斉送信できる。こういうキャンペーンやりまーすってのができたりとか。今までだと1対1しかできなかったじゃないですか。LINEは。それができるようになったのがLINE@
シモダ:あと、お店だと美容院とかだったら、
客「すいません。今から空いてますか?」ってピって送ったら
美容院「空いてますよ」
って。電話とかでいちいち出なくてもいい。
永田:一回お店って言うのやめません?
シモダ:?
永田:お店じゃないじゃん。
まきの:あはは(笑)。
永田:ちょいちょいお店とか美容師とかって、(シモダとセブ山を指さして)違うじゃんお前ら。
シモダ:やあやあやあ。
永田:何、当たり前みたいな顔をして。
シモダ:言われれば髪切る系。
永田:経営してねえだろ。
シモダ:カラーリングですか? パーマですか? ぜんぜん行けますよ。
永田:世の中ね。店を経営したり髪を切ってないやつのほうが多いんだから。どうゆう風に?
まきの氏のLINE@登録者数が1000人以上に!
セブ山:なるほどね。じゃあ、どういうふうに我々は使ってるのかってところをいろいろと。今、登録者数とかどれくらいですか?
まきの:1150人ぐらいになりました。
セブ山:ほぉ~~~~~~~。
シモダ:僕はたぶん500ぐらいだった気がしますね。
セブ山:ほうほう。ファンサービスができるぐらい。
永田:1000人以上いるんですね。登録者数が。
まきの:はい。
シモダ:1000人以上ヤれるってこと?(わ~お)
まきの:ヤろうと思えばヤれるけど。
シモダ:男も女も関係なしに手当たり次第。
まきの:手当たり次第ヤりますけど……、ちょっとそれはね。さすがに掟がありますから。
まきの氏作のイラストが届く
シモダ:うさぎとねこのキャラクターがありますからね。
セブ山:そうなんですか? まきのさんのはそういうコンセプトなんですか?
まきの:僕はうさねこがやってるって体でやってる。
永田:体で?
シモダ:まきのくんそういうの好きじゃないですか? なんかになるの好きじゃないですか? カワイイの。
永田:今明かしていいんですか? 体でやってるって作者が言っちゃっていいんですか?
まきの:いいんです。やってるので全部画像で返信してるんですよ。
セブ山:はい。
まきの:だから「おなかすいた」って言われたら、うさ男がおにぎりを持っている絵
セブ山:え? それじゃ1000人が「会いたい」とか言い出したら?
まきの:最悪ですよ。
セブ山:えええ~
まきの:「眠い」ってのが夜に20件ぐらい来て、ねこ男が「ねれば」と言ってる画像を全部配ってる。
永田:金もらえるんですか。
まきの:いえ、金もらってないですよ。一切もらってない。
永田:好きでやってる?
まきの:好きでやってる。
永田:わあ~キモィ。コワい。
セブ山:ここが不便だとか、もっと改善して欲しいとかありますか? シモダさんありますか? もっとこうしてほしいなあとか。
シモダ:特にはないんですけども……。変な人ってのはいるな。「ARuFaさんに会わせてくだぁさい。48歳のババァです」とか。
セブ山:あはは(笑)。ババァは自分でババァとは名乗らないですよ。
シモダ:言うてきはるんやけれでも、それは本人に言ってくださいって。
永田:はい。
シモダ:「いやあ~そんなこと言わずにぃぃぃ」キラキラキラみたいな。いくつやねん! もうほんと嫌だ。
永田:やめれば?
セブ山:いや、ありがたいって話をしてる。
シモダ:ありがたい。それは失礼や。
永田:あはは(笑)。
シモダ:失礼や。なんで俺に言うて来るの?
永田:こんな楽しい話があったというより、こんな奴がいたって話しか俺は聞かないんですよ。
セブ山:こんなことがあるんで……。
悪口は酒の肴
永田:さっきから気になってることがあるんですが。
セブ山:はい。
永田:3人共、ファンを見下してますよね?
シモダ:見下してないですよ!
セブ山:僕が!?
永田:僕らは天上人
セブ山:どこがよ!(怒)
永田:なんか「元気が出る画像くださ~い」って言ってくるんですよ。これって馬鹿にしてる奴を真似るときの言い方してる。
セブ山:そんな声なのよ。事実。
永田:声しないでしょ!
シモダ:いっぱい俺らは陰で感激してるの!
セブ山:涙を流してるんですよ。感動の涙を。
永田:ほらぁ~! ってハイボールを飲みながら、カー!! って。
悪口に合うのぅ~!!
セブ山:あはは(笑)。
永田:なんなんだ貴方達はッ!!
シモダ:まあ、確かに酒の肴にしてるところありますよ。
セブ山:そういうファンは味が濃いから、ついついクセでつまみにしちゃうけど。
永田:揚げ物と同じ。
セブ山:でも感動して涙を流してるってのもあるんですから。
永田:そういうこともちゃんとあるんですか。
シモダ:そういうのがあるからやってるんです。もう。
セブ山:そう!
シモダ:腐ってるやつばっかりおったら、やめとるわいな。
永田:これからも続けてく。
シモダ:そうですね。
セブ山:我々の話を聞いてやってみようとは思ってないですか?
永田:これ見てる人で思ってないでしょ? なんかめんどくさいなって感想しかない。
セブ山:我々みたいに「こんなやつおったで!」って、ハイボール飲みたくないの? 旨いですよォォ!
シモダ:おいしいよ。
永田:あはは(笑)。
セブ山:これは絶対好きだと思う。
まきの:一番好きやで。
セブ山:オススメです。一番好きやと思う。ほんま。
永田:違う!
セブ山:ぜひ、永田さんにもはじめていただきたいですし、見てて面白そうだと思った方は始めていただきたい。我々もまだまだやってますし、ぜひ登録していただきたいと。今回はLINE@についてお話を聞いてまいりました。ありがとうございました。
一同:ありがとうございます。(ぺこり)