2024.11.25
「能動的サイバー防御」時代の幕開け 重要インフラ企業が知るべき法的課題と脅威インテリジェンス活用戦略
Cybozu Days 2021 株式会社ジョイゾー 星野智久氏 (全1記事)
提供:サイボウズ株式会社
リンクをコピー
記事をブックマーク
星野智久氏(以下、星野):みなさん、こんにちは。本日は「kintoneの『誰でも簡単に』を忘れないで」というタイトルでお話しさせていただきます。私、株式会社ジョイゾーの星野と申します。気軽に「ノンビン」と呼んでください。
これだけいたら「あれ? 『ノンビン』って、聞いたことある」という人が、少しはいてくれたらうれしいなと思うんですが。実はkintone hackは2017年から予選会が始まっています。私はその予選会で2017年、2018年、2020年と、3回本選に出場させてもらっています。
今回を含めると4回なので、たぶん最多出場になります。ただ、1回も優勝したことはありません。ということはですよ、「kintone hackで一番負け続けているエンジニア」というのが僕のことなんですね。自分で言っててちょっと悲しくなってきますが。
ちょっと勝ちたいなと。勝ちたいと思って、今すごく考えていました。考えている時に、自分で思い浮かんだんです。「あれ? 俺、ポリシー忘れちゃ駄目だな」と。「kintone hackをなんでやってるのか」「なぜkintone hackが好きなのか」ということを考えました。
kintoneの「誰でも簡単に」というところですが、ユーザーさんや使う人たちにとっては簡単じゃない機能があったりします。そこをhackする、優しいhackを行うことが私のポリシーです。このポリシーを忘れたら、ノンビンのhackじゃないので、今回もきちんと優しいhackを行わせていただきます。
星野:今回、私が注目した「機能」があります。「アクセス権」です。kintoneを触ったことがある人だったら、一度は見たことがあるんじゃないでしょうか?
例えば営業のメンバーだけに見せたい資料だったり、「編集させたくないな」「削除させたくないな」という時に使う機能だと思います。この機能を設定してみると、誰にどの権限が設定されているかがすごくわかりにくいんですね。人数が増えれば増えるほど、わからなくなってきます。
「わからない」と言ったらやるしかないと。今までは「入力」や「設定」「交流」「管理」というテーマを取り上げてきました。今回は「kintoneのユーザビリティ向上『誰でも簡単に』シリーズ!! Part5」ということで「確認」です。「誰でも簡単に確認できる」というところをhackしていきたいと思います。それでは、少しデモをやらせていただきます。
見えるでしょうか。こちらはアプリのアクセス権の画面になっています。この人数ぐらいだったら、何を設定しているのかわかりやすいかなとは思うんですが、人数が増えてきたらわからなくなってきますよね。なので、今回のhackはこんな画面を用意しました。
ででーん! ビューですね。このベン図といわれる中に権限をすべてまとめてみました。「追加」という丸の中に入っていれば追加の権限、「編集」という丸の中にあれば編集の権限、「削除」という丸の中にあれば削除の権限です。それぞれの権限が重なっているところは、それぞれの権限を持つことが可能になっています。
この左側に「ユーザー」や「グループ」「組織」というのがあるので、こちらからドラッグ&ドロップで設定していくことができます。
星野:例えば、マイさんをドラッグ&ドロップすると、追加の権限を設定することが可能です。タクさんをドラッグ&ドロップすると、「編集」と「追加」の間なので編集と追加の権限が付きます。ヒトミさんをドラッグ&ドロップすれば、追加と削除の権限が設定できます。
ぱっと見ただけで、誰にどんな権限が設定されているかすごくわかりやすいです。ここにいるコバヤシさんは閲覧の権限だけになります。これで設定したものを保存します。保存が終わりました。
さっき見ていただいた、もともとの権限の画面を更新します。こんな感じで、先ほど設定した権限がそのまま使えるので、(関係者の人数が)たくさんになっても、こちらの画面で設定したものがすぐにわかるようになります。なので、どんな権限を設定しても誰に何が付いているかがひと目でわかると。
星野:今見ていただいたのはユーザーだけですが、組織でも設定できます。例えば総務部の方には閲覧だけの権限をお渡しして、新潟営業所の方には編集の権限をお渡しします、というかたちですね。組織やグループの設定を行えるので、一括で設定することも可能になっています。
これは、kintoneを触ったことがある方だと「あれ? もしかして」と思うところがあるかと思います。そうなんです。実はもうすでに設定されている権限の人が含まれているグループを設定したらどうなるか、というところも課題になってくるかと思います。
その際に、例えば「開発1課」というのを、ポチッとドラッグ&ドロップします。1課にはササカワさんとサトウさんという方が所属しています。
「個別の設定がされてるけど、継続する?」と聞かれるので、「継続します」と押してあげれば、この権限がそのまま設定されます。なので、ここで「保存」と押してあげます。アクセス権の設定ですね。
こんなかたちで今、開発1課が一番上に来ていますね。kintoneの権限は上のほうが強い権限になります。なので、(個別の権限が)設定されたユーザーなどが入っていても、上に来ている、この開発1課の権限が尊重されます。
まだ終わりませんよ。例えばアプリの権限を設定したら、「他のアプリでも同じような権限を設定したい」という要望もあると思います。
司会者:残り30秒です。
星野:その場合は、保存先にアプリ番号を設定してあげて「保存」と押します。これは別の7番のアプリですが、更新すると同じ権限を設定できるので、権限が同じアプリを複数設定することが簡単になります。
ということで、「権限設定がどうなってるかわからない」なんて、もう思わせません。ITが苦手な人を含めた「誰でも簡単に」というのを信念に、優しいhackをこれからも続けていきたいなと思います。ご清聴ありがとうございました。
(会場拍手)
司会者:ありがとうございました。
サイボウズ株式会社
2024.11.21
40代〜50代の管理職が「部下を承認する」のに苦戦するわけ 職場での「傷つき」をこじらせた世代に必要なこと
2024.11.13
週3日働いて年収2,000万稼ぐ元印刷屋のおじさん 好きなことだけして楽に稼ぐ3つのパターン
2024.11.20
成果が目立つ「攻めのタイプ」ばかり採用しがちな職場 「優秀な人材」を求める人がスルーしているもの
2024.11.20
「元エースの管理職」が若手営業を育てる時に陥りがちな罠 順調なチーム・苦戦するチームの違いから見る、育成のポイント
2023.03.21
民間宇宙開発で高まる「飛行機とロケットの衝突」の危機...どうやって回避する?
2024.11.19
がんばっているのに伸び悩む営業・成果を出す営業の違い 『無敗営業』著者が教える、つい陥りがちな「思い込み」の罠
2024.11.18
20名の会社でGoogleの採用を真似するのはもったいない 人手不足の時代における「脱能力主義」のヒント
2024.11.13
“退職者が出た時の会社の対応”を従業員は見ている 離職防止策の前に見つめ直したい、部下との向き合い方
2024.11.21
初対面の相手から本音を引き出す「核心質問」のやり方 営業のプロが教える、商談成功のカギを握る質問力アップのコツ
2024.11.22
40歳以降の「つみたてNISA」と「iDeCo」運用の優先順位 老後のための資産形成のポイント