多言語チャットボット「Bebot」を展開するBespoke代表の綱川明美氏

河上純二氏(以下、河上):今日のゲストは、Bespoke(ビースポーク)のInc.Founder&CEO綱川明美さんです。はい、どうぞ。

(会場拍手)

綱川明美氏(以下、綱川):お邪魔します。

河上:ははは(笑)。そういうトーンで入ってきたんだね。今日はおしとやかな感じ? なんだそれは(笑)。

(一同笑)

バチェラーを見てないって言ってたもんね。

綱川:見てないです。

河上:なんだ、そうか。バチェラーって見て、おもしろいから。

綱川:CMだけ見たことがある(笑)。

磯村尚美氏(以下、磯村):あはは(笑)。一緒だ。

河上:お互い様か。

磯村:男性のほうが人気あるって彼女言ってたよ。

河上:そう。じゃあとりあえず乾杯しましょうか。

綱川:飲んじゃいましたが(笑)。

河上:いいよ、ぜんぜん。はい乾杯。

磯村:乾杯。静かだよね。一人いないと静かですね。

河上:及川がいないからね。

磯村:ね。

河上:どう、ご無沙汰だけれどもお元気?

綱川:久しぶり。3ヶ月、4ヶ月ぶりくらいですね。

河上:ああ、そうだね。だって、ちょうど昨日、日本に帰ってきたんでしょ?

綱川:そうなんです。昨日帰ってきたばっかり。ヨーロッパ1ヶ月ぐらいか、布教活動に行ってきました(笑)。

河上:お仕事だからね。新布教活動ね、「Bebot」の?

磯村:布教活動!?

綱川:はい。

ダウンロード不要で年間1,000万人が利用するAIチャットボット

河上:あー、そうなんだ。じゃあ、この動画を見ている人の中で、Bespokeという会社やBebotというサービスを知らない人もいるからね。どういうサービスなのかを、まず社長の綱川さんから話してもらおうかなと。

綱川:バッチリです。

河上:バッチリ。じゃあいこう。

綱川:今、外国人の方が(日本に)たくさん来てると思うんですけれども、外国人の方に多言語対応しなきゃいけないじゃないですか。なかなかどこもやっぱり人材不足でお悩みなので、それを代わりにスマートフォンを使って、チャットのサービスで自動で多言語で返信するサービスをやっています。

具体的には、ホテル、観光、自治体、その他交通機関なんかで、例えばwi-fiに接続をすると。そうすると勝手にスマートフォンでチャットのページがピコンって上がってきて「何かお手伝いできることありませんか」と。

河上:おお、いいね。

磯村:えー、Wi-Fiにつながるだけで上がってくるの?

綱川:そうなんです。

磯村:じゃぁアプリがいらないってこと。

綱川:そうなんです、ダウンロード不要で、年間でいうと1,000万人以上今使っている……。

河上:すごいじゃない。

綱川:この間、台風があったじゃないですか。台風15号の時も、成田空港で大量に怒りのメッセージとかお困りの声が届いていて。そういうものにスタッフに代わって、返信をしていくといったサービスになります。

コンサルティングや金融の仕事を経て起業

河上:なるほどね、がんばってるよね。サービスリリースから、もう何年になる? 

綱川:もうすぐ4年経ちますね。

河上:4年になった。

綱川:今日で、4期目終了。

磯村:おめでとうございます!

河上:素晴らしい。

(一同拍手)

磯村:歌って。4周年記念。

河上:なにをよ。そういうの恥ずかしい。

綱川:歌ってくれるの!?

磯村:笑、ダメなの?(笑)。

河上:4周年になった。すごいね。

綱川:会ったとき、まだね、1年目の……。

河上:そうだよ。

綱川:まだちゃんとなにもやってないとき。

河上:始まったばっかりだよ。

綱川:はい。

磯村:すごいですよね、もともとは何をされていらっしゃったんですか?

綱川:もともとは、サラリーマン?(笑)。

磯村:サラリーマンから、そんな。

綱川:あそっか、普段か(笑)。普段だ、やり直し(笑)。

河上:サラリーマンじゃない、キャリアウーマンだからね。

綱川:やり直します(笑)。もともとは資産運用の会社で働いていました。Daisyっていうところで、計算したりしていたんですけれども、その前がコンサルで、その前が外資系の投資銀行で日本株をやっていたんですけれども。なので、ぜんぜん違う金融系の仕事をしていたんですけれども、(自分が)あったらいいなと思ったサービスがなかったので。

河上:そうだよね。

綱川:自分で作ることに。

磯村:すごくない(笑)。

綱川:(起業)しました(笑)。

知り合いのいない土地で、ガイドブックに載っていないお店に行くには?

河上:そもそもそのちゃんと聞いたことはないんだけど、このサービスを始めるきっかけだったりとか、どうやってサービスリリースまで持っていったのか、その当時の話をちゃんと聞いたことないんだけど、どういう流れからこういうサービスを始めることになっていったの?

綱川:一番初めは夏休みにお出かけした先で、いつもどおり不便な思いをして、地元の人がいたら教えてくれるようなお店とか、体験って、やっぱり(知り合いが)誰もいないと難しいじゃないですか。

河上:ツアーのようなものではなくて、“知る人ぞ知る”みたいなものでしょう。

この記事は無料会員登録で続きをお読み頂けます

既に会員登録がお済みの方はログインして下さい。

登録することで、本サービスにおける利用規約プライバシーポリシーに同意するものとします。

SNSで会員登録

メールアドレスで会員登録

パスワードは6文字以上の文字列である必要があります。