CLOSE

Oryzae株式会社 代表取締役CEO 中島裕 氏(全4記事)

ちょっとしたお祝い事を、忘れられない思い出に変えるには? 1万円から依頼できる「バルーン・セレブレーション」のスタートアップ

FMラジオ番組「大人のミライ」でパーソナリティや、IT企業の顧問・アドバイザーを務める河上純二氏をモデレーターに、スタートアップ・ベンチャー企業のCEOを招き、その人柄や創立秘話などについて話を聞くYouTubeのトークライブチャンネル「『JJの部屋』by COLABO。第18回目は、Oryzae株式会社 代表取締役CEOの中島裕氏がゲストとして登壇しました。本記事では、中島氏がお祝い事をもっと思い出深くするサービス「ORYZAE Celebrations」を立ち上げたきっかけについて語ったパートをお送りします。

お祝い事をもっと思い出深くするサービス「ORYZAE Celebrations」

河上純二氏(以下、河上):今日はOryzae株式会社代表取締役CEOの中島裕社長です。はい、どうぞ!

(一同拍手)

中島裕氏(以下、中島):こんにちは。よろしくお願いします。

磯村尚美氏(以下、磯村):こんにちは。

及川真一朗氏(以下、及川):よろしくお願いします。

河上:もうね、難しい社名をつけるから緊張しました。Oryzae(オリゼー)で読み方は合ってる? 

中島:そうです。間違いないです。

河上:難しい名前のことはあとで触れるとして、まずこの風船に触れようと思うんだけど、中島社長が今度新しく立ち上げたサービスが、このバルーン・セレブレーションと呼んでいる「ORYZAE Celebrations」というサービスなんだよね。

中島:「ORYZAE Celebrations」、そうですね。

河上:こういう風船もそうなんだけど、お祝い事をさらにデコレーションしていったりしして、思い出深くしていくようなサービスを提供するような会社なんだけど。今回はわざわざこれを用意してくれました。

及川:いやー、本当すごい。

河上:一番うれしいのは、後ろにあるこの赤い、ゴージャスなワインレッドの玉。これがさ……見えますか?

磯村:あ、映りましたね。

中島:映った映った。

河上:わざわざ「JJ’S ROOM Congratulation!!」って入れたのを持ってきてくれた。

及川:すごい!

中島:一応今日は開店祝いという体で。だいぶ経ってるとは思うんですけど(笑)。

河上:ありがとうございます。そして、こちらに顔文字を入れて「JJ’S Bar!!」ってこちらもね。こういうのを作れちゃうんだよね。作ってきてくれたんだよね。そしてこのストームトルーパー。これは俺用に作ったわけじゃないよね?

中島:いや、もうJJさんのために、特注でこんなでっかいのを。

河上:中島さん、そうだろうと思って、俺、着てみました。

中島:さすがですね。「バルーンを着る」という言葉は初めて聞きました(笑)。

河上:もう今日はこのままいこうと思う。

中島:はい。

磯村:(笑)。

日本の食卓を支える麹菌「Aspergillus oryzae」から名前を拝借

中島:大丈夫ですか?

河上:大丈夫、大丈夫。じゃあ乾杯でもしますか。

中島:そうですね。今日はよろしくお願いします。

河上:おつかれです。

(一同乾杯)

さっそく中島さんの話を……まずOryzaeの話を聞きたいと思うんだけど、立ち上げたのって1年ぐらい前?

中島:まだ経ってない。去年の12月ですね。

河上:あ、じゃあ半年ちょっと?

中島:そうです、そうです。

河上:まずこの「Oryzae」という名前のスペルからして難しいんだけど。なぜこの名前にしちゃったの?

中島:そうですよね。前職の会社が「そとあそび」という平仮名だったんですけど、それの反動で誰も読めないようにしたという。

河上:なにそれ! なによ、その理由?

及川:(笑)。

中島:いやいや(笑)。Oryzaeって麹菌の名前で、ニホンコウジカビの学名が「Aspergillus oryzae」と言うんですが……。

河上:ちょっと待って。もう1回言ってくれる? ニホン……?

中島:ニホンコウジカビっていう。

河上:カビ? カビの話?

中島:うん。ニホンコウジカビの学名が「Aspergillus oryzae」というんですけど、そこから「Oryzae」を取ったんですよ。

河上:カビから来てるってこと?

中島:そうです。カビです。

河上:なぜカビから?

中島:そのOryzaeというのは日本特有のカビで、お味噌も醤油もみりんも日本酒も、全部そのカビがないと……麹菌がないと作れないんですよ。それが1000年ぐらい前から日本でずっと培われてて、いろんなところで使われていて、日本食文化に必須だと。

そういった長い年月をかけて世の中に定着してて、みんなに愛されてて、世の中の生活に、みんなの生活に普及しているもの。そういった会社とかサービスをつくっていきたいなということで、Oryzaeになった。

河上:ずいぶん間接的に来たねぇ。

中島:そうなんです。そうなんです(笑)。

河上:非常に屈折した人生からの社名の持っていき方だね。

中島:ゆがんだ人間がね(笑)。そうです。

1万円から使えるお祝い事のオプションサービス

河上:すごく浸透していくようなものを作っていこうと思ってるってことだね。

中島:そうですね、はい。みんなに使ってもらえるような。

河上:なるほどね。で、「ORYZAE Celebrations」?

中島:そうですね。

河上:どういうことをやっていこうとしている会社なんだろう? まずこの風船を見てもらったけど。動画を見ていて初めて聞く人もいると思うので、会社の案内をちょっとしてもらおうと思ってます。

磯村:コメントがもう入っていますね。

中島:あ、本当ですか? 「ORYZAE Celebrations」というのは、法人・個人問わずお祝い事をなにかするときに、ふだんは僕もそうなんですけど、乾杯して、ご飯を食べて、それでケーキ出てきてっていうのがよくある一連の流れだと思うんですけど。そういったときに、もう1個だけちょっとなにかがあるといいなと。お祝いしてもらう側も、みんなが集まってくれるだけでもうれしい話なんですけど、「あっ、なにかプラスアルファで自分のためにやってくれた」といったことがあれば、ホスト側もそれで喜んでくれるのを見てうれしいかなという。

そういうのがあると、場も思い出に残るなというがあって、いろんなお祝い事のオプションでもう一段上の思いが伝わるようなかたちにするために、その人に合ったなにかを提供することができるようなサービスがあったらいいなと思いまして。それで、「1万円から使えるお祝い事のオプションサービス」って言ってるんですけど、気軽にすぐに頼めるようなものをつくっていきたいということで始めました。

河上:なるほどね。今インスタをみなさんにも見てもらってるんだけど、とってもかわいいし、なんかすてきだよね。すごいすてき。なんかロマンチックなサービス。

中島:ありがとうございます。

河上:本当に。結婚式場もあるし……これはなんだろう、オフィスのオープニングだったりとか、イベント会場だったりとか、いろんなところで使われてるってことだよね。

中島:そうですね。入社式とかファミリーデーとか。

河上:そうだよね。これ女性に大人気でしょう?

中島:そうなんですよ。

河上:(インスタグラムを見て)出てきたよ、ほら。女子会の雰囲気感も。

中島:そうですね。このtagpicさんのはオフィス移転のパーティだったんですけど。

河上:なんかモデルみたいな人が一緒に写ってますけどね。

中島:そうですね。社長さんですね。

河上:社長なの?

中島:はい。すてきな社長さんです。

河上:これ、なんかあれだね、いい感じで営業に入れそうだね。

中島:みんな幸せになる(笑)。

河上:だって、まず、みんな嫌がらないでしょ?

中島:そうですね。

河上:「かわいい!」とかさ、「楽しそう!」とか「いいわ、こういうのやりたい」って絶対言われるよね。

中島:そうですね。

河上:「帰れ」って言われないでしょ?

中島:言われたことないです、今のところ。

及川:(笑)。

パーティープランナーに頼むような規模じゃないときに、どうやって祝う?

河上:なるほどね。もともとITの人で、ITガリガリやってきた人が新しくこうやって立ち上げた会社で……なんて言ったらいいんだろうね、それでデコレーションの企業みたいなものを始めたきっかけってなんだろう。まず、どういういきさつでこういうのを始めることになったの?

中島:お祝い事をホストするシーンって、やっぱりあるじゃないですか。例えば新しいメンバーが中途で入ってきてくれたときだとか、あと周年祭やらなんやらでなにか企画しなきゃいけないとか、友だちの誕生日をお祝いするとか。

そういったときになにかしてあげたいなと思うんですけど、何をしたらいいのかよくわからないなと。過去に、経営者の集まりとかでマグロの解体ショーやったり、餅つきやったりとか、いろいろなにかやろうとはしてるんですよ。やってみたらやってみたで、すごく盛り上がったりして。

ただ、探すのがすごく大変だったりするんです。いつもそういうことを考えているわけじゃないので、いきなりは思いつかなかったりするんですよね。マグロの解体ショーとかマジシャンとか、バンドを呼ぶとか。今は思いつくんですけど、そのとっさの時に思いつかなかったり、忘れていたりする。

実際見つけてもフリーランスの人が多いので、今まで呼んだこともない方に来てもらって、その場で本当にちゃんとうまくいくのか気になってしまう。バルーンとかのデコレーションも含めて。それを気軽に頼めるサービスがあったらいいなと。

もちろんパーティプランナーさんに50万円とか100万円払えば、それはそれで良い場ができるのはわかるんですけど、そこまでじゃないんですと。ちょっとだけ、なにか相手のためにしてあげたいというシーンはけっこうあって。

過去にバルーン持っていったりいろいろしたんですが、やっぱりそういうのは喜んでもらえて。これがもうちょっと、みんなが気軽に使えるようなサービスが自分でもほしいなと。オプションの一覧があって「あっ、そうそう、こんなのがほしい」って感じで、やりたいことがわかると。「じゃあ、今回はバルーンしよう」とか。

「じゃあ、どこ頼めばいいの?」というのも、「ここだったら安心してお願いできて、ちゃんとしたクオリティのが出てくるな」というところがあれば、みんなも頼みやすいし、頼んでくれた人たちもハッピーなので。「そういったサービスがあったらいいな、欲しいな」がスタートでした。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 一度の失敗では倒れない大企業ならではの事業戦略 『図解・ビジネスモデルで学ぶスタートアップ』著者が語る、新規事業の勘所

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!