CLOSE

青山学院大学 地球社会共生学部 教授 松永エリック・匡史 氏/ディアメディア代表取締役 味岡倫歩 氏(全5記事)

ストーリーを話したくないCEOは去るべき トヨタ・豊田章男社長の「さらけ出す力」に学ぶこと

FMラジオ番組「大人のミライ」でパーソナリティや、IT企業の顧問・アドバイザーを務める河上純二氏をモデレーターに、スタートアップ・ベンチャー企業のCEOを招き、その人柄や創立秘話などについて話を聞くYouTubeのトークライブチャンネル「『JJの部屋』by COLABO。第17回目は、青山学院大学 地球社会共生学部 教授の松永エリック・匡史氏、ディアメディア代表取締役の味岡倫歩氏が登場。PR業界に精通したお二方が打ち出す「Neo-PR」の内実とは?

PRに精通したお二方が登場

河上純二氏(以下、河上):青山学院大学教授・松永エリック教授とディアメディア株式会社・味川倫歩社長の登場です。はい、どうぞ!

(一同拍手)

「味岡」倫歩さんだ! あんだけ練習したのにな。

味岡倫歩氏(以下、味岡):やっぱり間違えた。

松永エリック・匡史氏(以下、松永):あれだけ練習したのにね。あんだけ練習したのに。

河上:ごめん。今日、初めてとちっちゃった、人の名前。

松永:そうだよね。

河上:やばい。

松永:魔物が住んでるね。やっぱりここには魔物がいるね。

河上:青山学院大学つながりで俺すげえいいの思いついたなって今、それで頭いっぱいになっちゃたよ。

味岡:ねえ(笑)。

松永:わかるわかる。

河上:味岡倫歩社長ね。

味岡:はい。

松永:社長!

河上:もう1回いきますよ。青山学院大学の松永エリック教授と、ディアメディアの味岡社長ね。

松永:大丈夫?(笑)。味岡社長。

河上:はい、やり直しました。

松永:カットカット。

河上:じゃあ乾杯しましょうかね。

味岡:はい。

松永:じゃあ、外の炎天下に乾杯!

河上:そうだね。はい、よろしくどうぞ。

(一同乾杯)

味岡:よろしくお願いします。

松永:雨ですよ。ちゃんと(笑)。

磯村尚美氏(以下、磯村):雨ですね。

河上:録画じゃないからね。そうそう。

元ギタリストの青山学院大学教授

河上:まぁね、ちょっと今日2人に揃ってもらっているのは、PRの話を今日がっちりしていこうと思っているんだけど、2人の取り組みの前に、まず今日見ている人の中で、もちろん著名なんだけれどもさ、知らない人もいるから、少し自己紹介的なものをしてもらってからいこうかなと思うんだけど、まぁじゃあ、著名だからいらないけど、ちょっとね、これから老若男女に訴えていけなければならない、松永エリックさんから自己紹介を少ししてもらおうかなと。

松永:どうしよう。自己紹介。

河上:また15分ぐらいしゃべりそうだから……。

松永:うん、しゃべっちゃいそうだね。

河上:1分50秒ぐらいで。

松永:1分50秒ね。はい。

磯村:カウントダウン。

松永:エリック松永と申します。今、青山学院大学というところで先生をやっています。令和の金八先生を目指して今いろいろやっています。もともとはギタリストです。ギターを片手にやってるスナフキンです。を仕事にしていて、そのあと経営コンサルタント、ビジネスコンサルタントをやって、大学の先生に至るという、簡単に言えばそんな感じですかね。まぁ、つまらない人間なんです。

河上:ずいぶん簡潔にまとまったけどね、いろいろ本当に紆余曲折というかめちゃめちゃおもしろい経歴の持ち主だから。でも、いろんなところのメディアだったり講演だったり出ているので、知る人ぞ知る人なんだよ。今さら説明も必要ないんだけど、詳しく知りたい方は「エリック松永」で検索してもらって。

松永:Wikipediaでどうぞ。

河上:(笑)。見てもらえればなと思います。じゃあ、味岡社長。

企業広報のコンサルを得意とする味岡氏

味岡:はい。味岡倫歩と申します。

磯村:お願いします。

味岡:どこ見てしゃべったらいいのかわからないですね(笑)。

河上:まぁ、俺を見て。

味岡:わかりました(笑)。

私はディアメディアという会社を2年前につくったのですが、その前から広報とかPRの分野でけっこう個人事業主としても活動していて、得意なのが企業広報のコンサルティングと広報担当者の育成というところをずっとやってました。

それともう1個別にメディア向けのWebサービスなんかも作っていたりするのですが、それはやっぱり広報とか情報の流通とかっていうのをもっとよくしたいという思いで会社を立ち上げました。この春からエリック松永さんに弊社顧問になっていただいて。

河上:おお〜。戦略顧問ですよね。

味岡:そうですね。

河上:おお〜。

松永:水戸黄門じゃないですよ。

河上:響きが違いますよ。4文字ですから。「こもん」じゃないです。

味岡:そうですね。

松永:Komon。

味岡:ずっと8〜9年広報の活動をずっとしてきていて、広報活動ってすごく経営戦略にひおもづいているってところで、もっとそこを認知させていきたいし、そこができる人がもっと増えてほしいなという思いで一緒に今やらせていただいているという感じですね。

河上:そうだよね。そんな2人です。

味岡:はい、つまらない自己紹介で。

松永:すごいちゃんとしてて、なんか俺ちょっとショックだったんですけど(笑)。

河上:大丈夫、大丈夫。

松永:大丈夫?

河上:あなたはほかのところでしゃべりすぎてますから、大丈夫です。

味岡:(笑)。

松永:自粛してます。

PRと経営の関係を打ち出した「Neo-PR」とは

河上:今日はせっかく2人揃ってもらって、まず2人でコンビを組んで今やっていることからまず聞いていきたいなと思うんだけれども、具体的に2人で、さっき味岡さんのところの戦略顧問として入ってもらったということでね、どんな取り組みをやっているのかちょっと教えてもらっていこうかなと思って。今ちょっと触りはありましたけどね、聞いてみたいので。実際には具体的にどんなことを2人で今始められたということなんですかね?

松永:まず、新しいPRと経営の関係を訴えていきましょうということで、今「Neo-PR」という言葉を2人でつくって、それをいろいろやっていきましょうと。

レイヤーは3つあると思っていて、1つは経営者向け。「経営者が変わらなきゃいけないよ」というのがそのPRの1つ。

あとは、今働いているPRの人たち、これはすごく大事で。味岡さんがやっている、今までやってきた仲間たちというのかな。やっぱり彼女・彼らたちはすごくセンスもあってすごくがんばってるんだけど、なかなか日の目を浴びていないと。そこにちょっと脚光を浴びていきましょうというのが2つ目のレイヤー。

もう1つはIT。これは新しいNeo-PRというのは、新しいITを変えるすごいシステムになると思っていて。そこはITの新しいシステムと働き方が変わるんじゃないかというのを、この3つのレイヤーで活動していきましょうというのを並行してやっているという感じだね。

河上:なるほどね。Neo-PRってすごくいい言葉だよね。

松永:そう。「戦略PR」という言葉が使われちゃってて使えなかったというだけなんだけどね。

(一同笑)

河上:あっ、そうなんだ。

松永:本当頭悩まして、けっこうね。ずっと「戦略」という言葉が、やっぱりつけるとすごく頭良さげに見えちゃうじゃない? それでみんなつけるんだよね。戦略〇〇って。だから、それでつけようと思ったらみんな使われまくってたっていう、すごい寂しいことだった。

河上:なるほどね。ちょっとそれあれだね。この間、記事に、イベントもやられたんだよね。

味岡:そうですね。

松永:うん。ありました。

河上:そうだよね。イベントのところをちょっと見せるけど。

味岡:これはスタートアップの会社さん向けに、私けっこうバックグラウンドがスタートアップから出ているので、スタートアップの支援をけっこうしているのですが、それでスタートアップ向けのPR活動を。大企業の広報活動とスタートアップの広報活動ってぜんぜん違うんですよね。なので、スタートアップ向けにやった時のイベントレポートですね。

河上:これは‎Crewwのdocksだね。

味岡:そうです。

松永:さすがだね。

松永氏に突然の右フック?

河上:虎ノ門だ。

味岡:行かれたことあります?

河上:あるある。知り合いが立ち上げようとしたから。

味岡:なるほど。そうそう。

河上:もういないんだけど。

味岡:あっ、そうですか(笑)。

松永:それは余計な情報かもしれない。

河上:どうだろう。盛り上がった? どんな感じだったの?

(松永氏が突然吹き出す)

あっ、あれ? 

磯村:どうしたんですか?

河上:どうしたのよ。

松永:すみません。大丈夫です。ノープロブレム。

味岡:びっくりした。そんなおかしいことあったっけと思って(笑)。

河上:なんか最初吹いてさ。盛り上がったって言っただけだけど。

味岡:ちょっと自分の中で勝手になんか……勝手に(笑)。

河上:今ガーンと入ったのね。右フックが入ったのかな。

松永:いや、入った入った。

河上:大丈夫?

松永:俺だけ入った。

河上:いきなりノックアウト、ダウンするところだったよ。大丈夫?

松永:大丈夫大丈夫……というと、ちょっとダメだな。

河上:じゃあ戻すよ。

松永:大丈夫です。はい、戻ります。

河上:どう、会場的には? お客さんも……。

味岡:いや、すごい盛り上がって、やっぱり質問とかも……(笑)。

磯村:(笑)。

河上:もうぜんぜん……。

松永:俺が悪いね。

河上:大丈夫? 「PRなしには経営できない」だからね、今言ってるところは。

松永:これ一応仕込みだから。仕込みだから。PR。仕込み。わざとやってる。

河上:ここでグッと客。

松永:そうそう。わざとやってるから。それをみなさんわかってください。

磯村:(笑)。

どこか機能が麻痺している日本

味岡:ええと、なんでしたっけ。ああ、そうだ(笑)。

河上:会場はどうでした?

味岡:そうそう。質問とかもけっこう出ましたし、今それこそCrewwさんで半年間の講義もやらせて……会場としてCrewwさんを使わせていただいて、半年間のそれこそNeo-PRの講義みたいなのをやっていて。うちのホームページには「コンテンツデザインマスター講座」みたいな。

河上:そうだね。講座の話が書いてあるね。

味岡:出てるんですけど。

松永:来週か、俺でやってるの。

味岡:あっ、そうです。来週。

松永:あっ、今週だ。来週だ。今週末だ。

味岡:今週末の金曜日です。そうそう。

それで、そこにつながるようないろんな課題感だったりとか、こんな人がこういうことをやっててそれでもう悩んでるみたいなところとかもあったので、まぁよかったですよね。すごいね。

松永:よかったよかった。なんかね、もっとみんな経営に参加すべきなんだよね。PRの人たちも。

河上:そうね。そう思う。

松永:そういう面ではスタートアップってさ、もう完全に人数が少ないからみんなすごく経営に参加してるんだよね。だから、本当にみんな生き生きとして働いているじゃない? 

でも大企業ってそうじゃなくて、やっぱりクソでかいところもあって、なかなか経営と自分というのは分かれちゃってるんだよね。だから、それをきちんとつなげていかないと、もう日本ってやっぱりどこか機能が麻痺しちゃってるんだよ、もうなんか。サラリーマン社長みたいなやつがいっぱいいてね。それをやっぱり変えようというのが僕らがもともと考えていたことなので。

でも、それってさ、最初に一番役立つのって、実はスタートアップなんだよね。だってもう今困ってるんだもん。大企業って、言うたらさ、まだ困ってないわけよ。余裕こいてこうなってるわけよ。だったら、まずは困ってる人たちと一緒にやろうよというので実はこのCrewwは一緒にやったんです。

自分自身をさらけ出した豊田章男氏に深い感銘を覚えた

河上:なるほどね。いや、僕もすごく自分の今置かれている、つきあっている人たちもすごく関係の深い話だから個人的にもすごく興味があって、いろいろ聞きたいなと思っていることもあってね。

まずさっきの3つの分かれている、そのこれから推進していくところのまず1つ目のその経営者的な視点のところから聞いてみたいんだけど、まずキャッチーな話で言うとさ、いろいろ今、もちろん孫さんだったりとか、PR・広報が上手な人。最近で言うと、たぶんSHOWROOMの前田さんとかわりかしメディアをうまく使って。ZOZOの前澤もそうだし、けっこうそういう人もいるじゃない。

そういう人も踏まえて、最近この人ってすごくそういう意味ですごく上手にアプローチしているなという人みたいなのってなにかいたら教えてほしいなと思うんだけど、どういう感じのが。

松永:僕の中ではもう絶対的に豊田章男さん。僕の中ではね、経営という視点で見たなかで言うと、スティーブ・ジョブズがiPod出した時以来の衝撃を受けた。本当それだけの衝撃を受けて、すばらしい人だと思う。

要は企業のトップって、当たり前なんだけど、だって企業=社長じゃない? それなのに「なんで雇われとか言うの?」って思うじゃない? でも、この時にやっぱり彼は今回、スープラを新しく出した時に、自分自身をさらけ出したんだよね。だってさ、「もっと売れるSUVとか作ればいいのにさ、なんで今スープラなの?」って言われるなかで、俺はこんなにスープラを愛してるんだ、なぜスープラなのかって自分の半生を全部出してきたわけじゃない?

これって実は企業が本当はやるべきことなんだよね。トップが自分のストーリーを自ら語るってあるべきなのに、俺、たぶん日本でこんなの聞いたの初めてだと思いました。正直言って。だからすごい感動したし、そのあと今トヨタイズムというのでやっていて、さらけだしてるじゃない?

河上:やってるね。うん。

「トップの意思をどれだけ出していけるか」が本当のPRの仕事

松永:自分たちは自動車会社じゃなくなるって言ってるよね。それすごいこと言ってない? だって、株主は自動車会社だと思って株買ってるのにさ、自動車会社じゃなくなるよって言ってるわけ。これをメディアを使って言えるというのは、はっきり言ってメディアの企画じゃ無理だよね。ということはどういうことかというと、経営とメディアは一体化しているんだよね。そのためにやっぱりそういう役割の人がいなかったら無理なんだよ。

ところがさ、やりましょうって言ったって「じゃあ誰と話せばいいの?」てなっちゃうけど、それはやっぱり全体でやる人が必要で、それは海外ではいるんだけど、日本にはいないんだよね。それを大企業であそこまでやったというのが僕にとっては衝撃だった。

味岡:ちゃんと自社の製品とかサービスとひもづけているのがすばらしいなと思いますね。そこだけを、その人のおもしろさだけをやるんじゃなくて、ちゃんとスープラという自分たちの自信を持った製品にひもづけているのがすごくいいですよね。

松永:絶対そう。だからよくあるじゃない? すごいクリエイターの方々はさ、僕ちょっと偏見かもしれないけど、カンヌとかで賞を取りたいのかわからないけど、自分の作品をやっぱりアプローチするじゃない? でもさ、企業は命がけでアピールしてPRしてるわけですよ。その時にさ、「お前の作品作るんだったら、てめえの金で作れ」って思うわけ。

河上:そうだね。

松永:わかるじゃない?

河上:それはそうだね。

松永:ただ、本当はそのトップの意思をどれだけ出していくかというのが本当はPRの仕事なのに、なんかそこにエージェンシーとかが変に入ってゆがんじゃってるんだよね。有名な人を使えばいいとか賞を取ればいいとか、そんなんじゃないと思うんだよね。

ストーリーが語れるベンチャー経営者をバックアップしてほしい

河上:なるほどね。なんか僕はスタートアップベンチャーの社長と付き合うことが多いじゃない? そういう中でさ、すごく心持ち・マインド、さっきストーリーの話があったんだけど、僕のNeo-PRの捉え方って、いわゆるさっきの物とかウリみたいなことも含めた上で、どうやって商品やサービスを売り込んでいくのか? みたいなことを僕は戦略PRというふうに捉えてて。

Neo-PRって、その企業やCEOが目指すストーリーだったりビジョンだったり世界観みたいな話をすることをなんとなくNeo-PRって勝手に捉えてて。そのストーリーを話せる人と話せない人、または話すつもりもない経営者と話すつもりのある経営者がいると思っていて。話すつもりのある経営者をこのNeo-PRのキーワードの中でどんどん世に送り出してほしいと思っていて。

僕の周りにもめちゃめちゃベンチャーとかスタートアップって力がないからさ、アピールする機会とかが少ないし、チャンスも少ないのよ。だけど、すごい描いている世界観とかが、もう腰がヘロヘロになるようなロマンティックな話がちゃんとできる社長とかCEOっているのよ。

松永:いるいる。

河上:これをそのNeo-PRの中でどんどんピックアップしてもらいたいし、取り上げてもらいたいし、逆にこっち側にそのやり方とかノウハウもわからない部分もあるわけよ。その伝え方。伝える内容はあるものの、伝え方の方法論はわからなかったりするので、そういったところをうまく架け橋に俺もなれたらなと思ってたし、そういう話を今日以降もできたらいいなと思いながら、今日ここのテーブルに立っています。

ストーリーを引き出せる広報が重宝される

松永:すばらしい。あのね、すごく大事なのは、人ってみんなストーリーを持ってるんですよ。このストーリーはやっぱり人を感動させる力を持っていると思うのね。だから、さっきJJが言ったとおり、要は言いたいか言いたくないかという意味では、俺、言いたくないCEOは去るべきだと思ってるし。

でも、言おうと思えばどのCEOもストーリーを俺は持っていると思う。だって、自分の会社を愛し自分の製品を売りたいと思っているから。それがあるだけでも、人生ってやっぱりみんないろんなことを経ているわけだから、ない人って僕いないと思うんだよね。

ただ、もう1個大事なのが、彼らが例えばちょっと目立たない人だったりすると、「俺はそんな出すほどのものじゃありませんよ」みたいになっちゃうわけ。これはちょっと違っていて、それを僕らは引き出すのが役割だと思っていて。

味岡:そう。広報側の視点から言ったら、それを引き出せる広報さんってめちゃくちゃ重宝されると思うし、その力ってそれこそビジネスマンとしてすごく大事だなって思います。本当はこの人は何を考えていて、何をピックアップしてあげたらそれが世の中にもっと伝わるのかということを、そのエッセンスだけでも引き出せたら、もうその広報さん、経営者は離さないと思います。

河上:なるほどね。

続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。

会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
著者フォローや記事の保存機能など、便利な機能がご利用いただけます。

無料会員登録

会員の方はこちら

関連タグ:

この記事のスピーカー

同じログの記事

コミュニティ情報

Brand Topics

Brand Topics

  • 一度の失敗では倒れない大企業ならではの事業戦略 『図解・ビジネスモデルで学ぶスタートアップ』著者が語る、新規事業の勘所

人気の記事

新着イベント

ログミーBusinessに
記事掲載しませんか?

イベント・インタビュー・対談 etc.

“編集しない編集”で、
スピーカーの「意図をそのまま」お届け!