PR2025.09.12
広まるAI検索に“見込み客”を奪われるリスク 「配配メール」のラクスに学ぶ、“自前の顧客接点”の作り方
株式会社GEクリエイティブ 伊藤和美氏(全1記事)
提供:サイボウズ株式会社
リンクをコピー
記事をブックマーク
伊藤和美氏:こんにちは。GEクリエイティブの伊藤と申します。今日はよろしくお願いいたします。
今日はあまり時間がないのと、kintoneの可能性をいろいろと持って帰っていただきたいと思いますので、会社の案内に関しましては割愛させていただきたいと思います。
興味がある方はぜひホームページをご覧いただければと思います。
今日のテーマは「kintone × IoT」ということで、今回はこちらのドローンから得られる情報をkintoneにアップするというIoTをノンコーディングで実現したいと思っております。
その上で必要なものが2つあります。1つは連携ツールで、こちらはGitHubにアップされていますので、もし興味がある方がいましたらぜひダウンロードいただければと思います。
もう1つは「Scratch」というアプリなんですけれども、簡単にご説明いたしますとお子様向けのプログラミングツールで、小学校なんかではよく導入されています。内容としては、ブロックを並べるだけで簡単に開発ができるツールになっています。
kintoneに連携ツールをインストールいたしますと、ドローンとkintoneの制御がブロックで追加されていまして、これを並べるだけでドローンとkintoneの制御ができるようになります。今回は実際にドローンを飛ばしているんですけれども、その中身もすべてこのScratchで同じようにブロックを積んで動かしております。
先ほどご紹介した連携ツールの中身はこのようなかたちになっています。ちゃんと説明いたしますと持ち時間の5分を超えてしまいますので、もしよろしければお写真を撮っていただいて、あとから確認いただければと思っております。
では、実際にドローンを飛ばしてみたいと思います。ただ、ちょっと会場の中で飛ばすことはできないということだったので、動画を用意いたしました。こちらの動画を見ていただければと思います。
ちなみにこのEnterキーは、Amazonで1,000円ぐらいで売っております。さて、このようにドローンが登場いたしました。この動きは、すべてScratchでブロックを並べて動かしております。
いかがでしたでしょうか?
「Let’s see kintone」と書かれていますので、実際のkintoneの画面を見てみたいと思います。
連携ツールで登録された情報は、このようなかたちでkintoneに上がっております。
バッテリーの情報であったりドローンの温度であったりが記録されております。ただ、このままだとIoTっぽくないので、ちょっとだけ魔法をかけてみたいと思います。
はい。IoTっぽく、いろいろなグラフが出てきました。
こちらのグラフにはグレープシティの「krewDashboard」というものを使っていまして。実際にkrewDashboardもノンコーディングと言いますか、コードを書かなくてもこのようなグラフが簡単に作れるということで、非常に便利になったなと思っております。
「kintone × IoT」ということで、IoTとkintoneでもっと楽しんでいただければと思いまして、今回ご紹介させていただきました。今日はありがとうございました。
(会場拍手)
続きを読むには会員登録
(無料)が必要です。
会員登録していただくと、すべての記事が制限なく閲覧でき、
スピーカーフォローや記事のブックマークなど、便利な機能がご利用いただけます。
すでに会員の方はこちらからログイン
名刺アプリ「Eight」をご利用中の方は
こちらを読み込むだけで、すぐに記事が読めます!
スマホで読み込んで
ログインまたは登録作業をスキップ
サイボウズ株式会社
関連タグ:
2025.10.23
一歩間違えると組織が壊れる“要注意人物”の特徴 7タイプ別に見る、相手の特性に合わせた接し方
2025.10.27
新任管理職が「指示待ち」になる2つの理由 “行動する管理職”へ導く実践ポイント
2025.10.28
“部下の性格を見極める質問”とタイプ別の育成戦略 次世代リーダーを育てるティーチングとコーチングの使い分け
2025.10.28
部下が5人以上ならサブリーダーを配置する 管理職の罰ゲーム化を防ぐ“マネジメントを分かち合う”工夫
2025.10.20
「ビジネスで関わらないほうがいい人」の特徴 三流は「二流の人」と関わってはいけない理由
2025.10.24
管理職を疲弊させる“マネージャーはスーパーマン”幻想 マネージャーが助け合える組織に必要な要素
2025.10.23
部下から「失敗報告」があった時の第一声 心理的安全性が高いチームのつくり方
2025.10.21
多くの管理職はPDCAの「C」と「A」が甘い 「この人の下で働きたい」と思われるリーダーの行動
2025.10.28
ミスした部下に「次から気をつけて」はNG? 再発防止のためにリーダーができること
2025.10.23
プレイングマネージャーは“上にも横にも逃げ場がない” 弱音を吐けない状況に気づくためにできること
ベイツ大学2025年卒業式 アンジェラ・ダックワース氏
2025.05.25 - 2025.05.25
【営業マン必見】営業組織に求められる正しい「提案力」と必要なたった1つのルール
2025.08.03 - 2025.08.03
ドラッカー思想の未来 「知識生態学とドラッカー思想」多摩大学大学院MBA特別公開講座
2025.10.08 - 2025.10.08
リーダーシップのキャリア市場価値〜マネジメント経験をキャリア形成に活かす
2025.10.07 - 2025.10.07
学びをやめない“冒険的”キャリア論 【中原淳×安斎勇樹W刊行記念イベント】
2025.09.15 - 2025.09.15