地域事業主わどう代表の山岸氏が登場

平将明氏(以下、平):みなさんこんにちは。CafeStaトーク、エピソード2、シーズン1、司会の平将明です。よろしくお願いいたします。

一同:いぇーい!(一同拍手)。

:テンション上げていきましょう。

大澤咲希氏(以下、大澤):花粉に負けるな!

:私も、ちょっと花粉症で言葉が出てこないんですよ。

生田よしかつ氏(以下、生田):なんだか頭がまわんねーんだよな。

:頭がまわりませんが、元気よくいきたいと思います! 本日の有識者は、コメンテーターは築地魚河岸三代目、著述業、旧内田派、原告代表、生田よしかつさんです。

生田:はいっ! どーもー!  みなさんこんにちは。生田よしかつでございます! アイッ! と。ちょっと詰まっちゃった。

:ちょっと詰まっちゃいましたねー。花粉症だね。今日花粉症多いですね。まあがんばっていきたいと思います。そしてアシスタントは慶應義塾大学3年生、現役ユニドル『 さよモラ』大澤咲希さんです!

生田:はーい! 咲希ちゃんでーす!

大澤:いぇーい! 私は花粉症ではありませーん! ……アイッ!

生田:かわいいー。

:それで今日のゲストは、地域事業主わどう代表、山岸充さんでーす! よろしくお願いします。

山岸充氏(以下、山岸):いぇーい!

一同:いぇーい! (一同拍手)。

生田:元あれですよね? 平事務所の。

:そうそう、インターンでね。意識高い系で、まわりからベンチャーくんって呼ばれてた?

山岸:あ、そうですね。あの当時、ちょうどベンチャーの内定が決まっていて。

:そうそう(笑)。ベンチャーくんって呼ばれてた。今地域でいろんな取り組みをしてるということで、魚屋さんと八百屋さんでいろいろアドバイスしてやろうと来ていただきました。今日はよろしくお願いいたします。

山岸:よろしくお願いします。

森友問題は政府全体で対応すべき

生田:ちょっと本題に入る前に、森友は大丈夫なんですか?

:あぁ、本当ねー。

生田:だいたいここに来る時は気分爽やかに来るんだけど、今日は気分重かったねー。それでぶら下がりいっぱいいるしね。

:今日は記者さんがいっぱいいます。

生田:記者さん今いなくなっちゃったけど、どうするの?

:これはね、かなり深刻な問題だと思います。

生田:いやー、と思うねー。

:これは役所の組織の問題もあるし、民主主義がちゃんと機能するのかしないのかという話もあるので。そういう意味では、3つくらいキーワードがあります。1つは透明性。全部出して、透明にする。2つ目は、丁寧に誠意をもって対応すること。3つ目はやっぱり何が正義か。誰がと言うと、いろんなところで思惑とか配慮が出るので、何が正義なのかと。

だから、透明性とか実直とか正義という原点に立ち返って、リセットというか。よく調べた上で、再スタートが切れる状況にもっていく必要があるし。あと今、役所が近畿財務局と財務省、政府というのがあるんだけど。内閣なので、政府を指揮コントロールしているのは政治家。だから、ことここに及んだら、役所の責任だけにはならない。やっぱり、しかるべき政治の責任もとった上でね。

やっぱり今、例えば北朝鮮の問題もありますし、円高の問題もあるので、できるだけ早く正常化できるように、原点に立ち返るべきだと思いますよ。だから、今までの流れの延長上で物事を解決するんじゃなくて、その原則に立ち返ってやると。

誰かを守ろうとして、結果取り返しのつかないことになりがちなので、ここはやっぱり原理原則に立ち返ってやるしかないと思いますね。これは自民党全体で、また政府全体で対応すべきことだと思います。

生田:ちょっと言わせていただければ。やっぱり、正直自民党しかないんだから。また政権が変わったりしたら、あの3年3ヶ月でしたっけ、4年でしたっけ? あれはひどい時期で、やっとここまできてるわけだから、やっぱりここでもう1回ふんどし締め直して、しっかりとやっていただければと。

:もうまったくその通りだと思います。ですからここは緊張感をもってやるべきだし、やっぱり原理原則に立ち返るべきです。それは、そもそも文章を書き換えるなんてことがあると思っていないから。

それがあったんだとしたら、時系列に、どういう種類の文章が、どのタイミングで書き換えられていて、それを書き換えた人は誰で、その書き換えた人はなぜそういうことをしたのか、という動機までちゃんと解明しないと、なかなか納得していただけないんじゃないかなと思います。

ここは厳しくやることが実は、安倍政権にとっても自民党にとっても近道だと思いますので、そのようにやっていきたいと思います。

生田:本当にしっかりしてくれないと困る! よろしくお願いします!

地方創生への思い

:はい、はい! わかりました。ということで、これはこれでしっかり対応したいと思います。ということで山岸さん、今日なんでCafeStaに来ようと思ったの? 誰かに声をかけられた?

山岸:ちょっと秘書の若林さんから。Facebookで繋がってて、ありがたいことに僕の活躍を見てくれてたみたいです。

一同:おぉー!

:すごいね、自分で活躍とはなかなか言えない(笑)。

山岸:そうなんです、僕ちょっとそういうキャラなんで(笑)。大変申し訳ないです。

生田:今日はゲストだけど、元インターンだけあってかなり良い感じだね(笑)。

山岸:そうですか?(笑)。

生田:自分で活躍とは言わねーよ(笑)。

:なかなか言わないですよね(笑)。何をやってるかとか、どういう問題意識があるのかとか、どんどんいきましょうか。

山岸:今日は、私が暮らしながらいろいろな事業をしている福井県についてお話します。地方創生って、昔から叫ばれてますけど、その辺りのことは、僕はいろいろ思いがあるんですよ。

:ちなみに地方創生って言ったら俺だって分かってるよね?

山岸:もちろん! ちゃんと昨日予習してきました。

生田:あれ? でも、その頃はいなかったよね。

:その前だよね。

山岸:そのあとまたご出世されて。これはもう、僕のただの経歴ですけれども。

山岸:実は僕、2013年当時に、外務官僚を目指していたんです。もちろん公的な道を目指してて、見事に最終面接で落ちました。そのあとに、でもちょっと公的な道も興味あるなと思って、せっかくなら学生のうちにと思って、この平将明事務所にたどり着いたと。

:その辺の見る目はあるね。外務省の面接で「活躍してる」とか自分で言っちゃったんだろ。

山岸:そうですね。

:それがダメだよ(笑)。

山岸:わりと自己主張が強いタイプだったんで。やっぱりああいう組織は、そういうのはあんまり求められてない。そこから普通に東京のIT系企業ですね。

:LIFULL。

山岸:LIFULL。なんか社長さんがね。

:井上高志さん。仲良しです。あれだよ、ホームズくんだろ?

山岸:そうです。不動産情報サイト。

:あの鼻血がバーって出るCMやってるじゃん。

生田:おぉー!

:あれですよ、ホームズくんの会社。井上、年も僕と一緒ですよ。

地方と眼鏡の掛け合わせから鯖江へ移住

山岸:確かにそうですね。そこからちょっと思うことありというか、実は実家が東京で眼鏡屋さんをやっていまして。

:そうなの?

生田:眼鏡屋のせがれ。ほぉー!

山岸:眼鏡と大学時代に京都でけっこう地域活性化みたいな活動をやっていて、地方と眼鏡に興味があり、その掛け合わせが鯖江しかなかったんですね。

:鯖江は有名ですからね、眼鏡と言えば鯖江。

生田:眼鏡と言えば鯖江だもんね。知らない?

大澤:知ってます、知ってます。ということは(山岸さんは)、生まれた場所が鯖江っていうわけではない。

山岸:まったく、親戚も誰もいない。

大澤:いや、実家が大田区っておっしゃってて、鯖江っておっしゃってたから、どういうことなのかなと。

生田:大田区には住んではいないの? 今は住所は鯖江なの?

山岸:そうですね、住所はもう完全に移していて。

生田:大田区民だった時、席は誰に入れたんですか?

山岸:もちろん平将明先生ですよ。

大澤:いぇーい!(拍手)。

生田:おぉー!

:このぐらいの年は、物心ついた時から俺だから。

山岸:小学校か中学校のぐらいの頃から、街にだいたい「平、平、平」ってあって、誰なんだろうこの人は? とずっと思ってて(笑)。大学生になってやっと意味がわかったくらい(笑)。

:なにこれみたいな(笑)。マサカドじゃね? みたいな。

山岸:そうそう、だいたいマサカドで通る(笑)。そんな感じで、そこから福井へ行って、最初ちょっと眼鏡の組織でやったあとに、いろいろと自分でやりたいなと思って独立しました。一応ちょっと最後に、いろんなことをやってるんですけど。webサイトを作ったり、ちょっと今日の話に関わるんですけど、ママオフィスを運営させるところだったり、英会話を教えていたり。あと民泊の支援事業的な(こともやっています)。

東京生まれだからわかる地方創生の必要性

:民泊と言えば俺だって知ってんの?

生田:全部先生のパクリじゃんね(笑)。

:民泊と言ったら俺だよ(笑)。地方創生と言っても俺だけど。

大澤:平さんの血が脈々と。

生田:すごいね。

山岸:そうなんですよ。ちょうど民泊の届け出の開始が今週ですよ。

一同:ほぉー!

山岸:そんな感じで、今日は僕が東京のシティボーイだからこそ……。

:いやいや、だから!(笑)。 だいたいね、シティボーイって自分じゃ言わないから(笑)。

大澤:ちょっと古い!

生田:(自分で)言わないしさ、今時シティボーイって言わないだろ、若い子は!

大澤:ちょっと古い(笑)。

山岸:そうですかね? まぁ、その観点で地方に行ったからこそ思う、いろいろな必要性とか。あと人手不足は、今、働き方改革の話とか地方で直面して感じているところです。あと民泊の話というところをサクサクと。僕、気合い入れて作りすぎちゃったので、今日は枚数が多いんですけど。

山岸:僕はずっと東京生まれ東京育ちだったんですけど。みなさんもお感じになると思うんですが、けっこう昔からあの酷い満員電車はなんなんだろうなと思っていました。それなのに、人が東京にどんどんどんどん増えて行って。ちょっとそういうことをミクロの部分で感じながら。あと、(大学時代は)京都にいたんですけど、やっぱり京都にいる人も就職は東京に行くと。

:なっちゃうよねー。

山岸:なっちゃうんですよ。何かやりたいことが東京にはあるとか、条件が良いとか含めて。あと、これ東京生まれの人はわかると思うんですけど、ちょっと昔から、小学校の避難訓練がめっちゃ多いんですよね。

生田:そう?

山岸:僕らの世代は多かったですね。

生田:俺らの世代は避難訓練なんかしねーよ。

:ほとんどないな。

山岸:いやいやいや、地震とかその模擬訓練とか、月イチくらいで。

生田:今はね。

:月イチ!?

山岸:そのくらいありましたよ。

大澤:そんなやった? でも授業がさぼれるから嬉しいっていうのありましたよ。

:ちょっと共感を得てないようですけど。プレゼンして共感が得られないのはよくあることでね。めげずにいってみましょう。